記録ID: 3941071
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2022年01月23日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー2人 |
天候 | 薄曇り 気温3〜6℃ |
アクセス |
利用交通機関
電車、
車・バイク
【駐車場】 松田町営臨時駐車場(JR御殿場線松田駅北口) http://search.ipos-land.jp/p/detailp.aspx?id=M29008297 1日/800円 【電車】 松田駅ー谷峨駅 15分/200円 山北駅ー松田駅 9分/190円
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | コース11.3劼里Δ訴涸路歩きが約6匱紊犯省以上 登山道自体は大変良く整備された道で急登も危険個所もなし 途中バイオトイレあるが使用禁止でした(山頂に水洗トイレあり) |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by Mrzzsun
今年の低山ハイク第二弾は9年前に行った大野山へ
(低山の定義はないけど自分的には1000m以下の山ですかね〜、ほぼ
ほぼ低山メインですけど(笑))
御殿場線谷峨駅から山北駅へ下るルートは急登も無く整備された登山道
で標高500mくらいから視界が開け箱根の山々と富士山を見ながらの山
歩きは素晴らしく、あっという間に山頂に着いてしまう感じです。
強いて言えば舗装路歩きが長いのが玉に瑕かな…
今日は天気もパッとせず、富士山も顔を出してくれるのか心配でしたが
雲を纏いながらも何とか隠れずにいてくれたので良かったですがね
それと、ここから見る丹沢山塊は圧巻で北側は畦ヶ丸から東は塔ノ岳あ
たりまで見渡せ、次回は絶対に天気のいい日に来たいと思った次第です。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:262人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する