記録ID: 394161
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
王岳(西湖いやしの里根場から周回)
2014年01月12日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 829m
- 下り
- 810m
コースタイム
08:40 駐車場(登山口まで林道歩き)
09:22 登山口(積雪、凍結箇所あり)
10:42 王岳山頂(11:27発)
12:22 鍵掛
12:36 鍵掛峠
12:38 鍵掛峠山頂
13:30 登山口(駐車場まで林道歩き)
13:50 駐車場
09:22 登山口(積雪、凍結箇所あり)
10:42 王岳山頂(11:27発)
12:22 鍵掛
12:36 鍵掛峠
12:38 鍵掛峠山頂
13:30 登山口(駐車場まで林道歩き)
13:50 駐車場
天候 | 晴(ほぼ無風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※トイレなし(139号沿いの富岳風穴の無料駐車場にあります。チェーン脱着場兼用)、余裕で停められました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
凍結、積雪、路面が交互に出てきます。 アイゼンは必須です。 王岳〜鍵掛間は道が狭く足場が悪いため、すれ違いに時間を要します。 【日帰り温泉】河口湖温泉寺 夢殿 http://www.onsenji.com/ ※情緒ある施設のためか値段も高い。泉質は無色透明、程よく温まります。個人的には、ロイヤルホテル河口湖の開運の湯の方が好きかな。 |
写真
撮影機器:
感想
年末から年始にかけて天候の安定している富士・御坂方面を歩いてきたが、今日の天候も富士・御坂方面が安定していそうなので、王岳に決定。余裕があれば鬼ヶ岳も考えましたがやはり無理でした。
王岳、鍵掛峠を時計回りで歩きましたが、駐車場から王岳まではひたすら登り、王岳から鍵掛峠まではいくつかピークを上り下りするコースです。王岳山頂は広いので昼食にはちょうど良かったけど、逆回りなら手ごろな昼食スペースが見当たらなかったので王岳まで来ていたらガス欠で死んでいたかもしれません。
ただ、大半の方が反時計回りの方がだったので、こっちの方が主流なのでしょう。
我が家的には時計回りで良かったかなと。
ちなみに、王岳は富士五湖すべてが見渡せる眺望の良い山でした。(写真は取り忘れましたが。。。)
【動画】王岳山頂からの眺望
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1207人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する