ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3942308
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

丹生山系:南尾根からオマケの支尾根乗り越え右俣平でまったり

2022年01月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:11
距離
5.6km
登り
364m
下り
348m

コースタイム

日帰り
山行
3:18
休憩
0:53
合計
4:11
距離 5.6km 登り 364m 下り 365m
9:16
23
スタート地点
11:43
12:35
36
13:11
13:12
15
13:27
ゴール地点
天候 曇り後小雨
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
神鉄大池駅
コース状況/
危険箇所等
先週の雪が倒木などに残っていました。
川も難なく渡渉できる水嵩でした。
今日は廃寺道から入山します。
大池聖天の少し先でミラーのある道沿いの植木が伐採され眺望良好になってました。古寺山も一望(u)
こんな眺望良かったんですね(p)
2022年01月23日 09:11撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/23 9:11
今日は廃寺道から入山します。
大池聖天の少し先でミラーのある道沿いの植木が伐採され眺望良好になってました。古寺山も一望(u)
こんな眺望良かったんですね(p)
大池駅の東奥に東尾根と西尾根の眺望(u)
スッキリ〜。良く見えました(p)
大池の一等地?(to)
2022年01月23日 09:12撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/23 9:12
大池駅の東奥に東尾根と西尾根の眺望(u)
スッキリ〜。良く見えました(p)
大池の一等地?(to)
お天気も怪しかったせいか珍しくこんなに少ない参加(^-^; (to)
2022年01月23日 09:14撮影 by  SH-M08, SHARP
3
1/23 9:14
お天気も怪しかったせいか珍しくこんなに少ない参加(^-^; (to)
廃寺道のとりつき(p)
2022年01月23日 09:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
1/23 9:22
廃寺道のとりつき(p)
リーダーが教えてくれた高野槙。立派です(p)
確かに立派でした(to)
2022年01月23日 09:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
1/23 9:28
リーダーが教えてくれた高野槙。立派です(p)
確かに立派でした(to)
廃寺跡の手水鉢も凍ってる...藪椿をのせたら花手水^^(u)
突っついたらカチンコチンだったよ(p)
2022年01月23日 09:32撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/23 9:32
廃寺跡の手水鉢も凍ってる...藪椿をのせたら花手水^^(u)
突っついたらカチンコチンだったよ(p)
奥の院に興味津々のkさん(p)
覗き窓 ^^(u)
2022年01月23日 09:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/23 9:32
奥の院に興味津々のkさん(p)
覗き窓 ^^(u)
アザミ谷のプレートが無くなってて代わりにこんなのが…(p)
2022年01月23日 09:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/23 9:39
アザミ谷のプレートが無くなってて代わりにこんなのが…(p)
みんなの為のおぜんざいでザックがいっぱい!ごめんなさい(^_^;)分配しましょうか?
yさんに持ってもらいました。ありがとう(u)
2022年01月23日 09:54撮影 by  SH-M08, SHARP
2
1/23 9:54
みんなの為のおぜんざいでザックがいっぱい!ごめんなさい(^_^;)分配しましょうか?
yさんに持ってもらいました。ありがとう(u)
本日の大将の威風堂々(p)
山の神、降臨!(to)
2022年01月23日 09:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/23 9:56
本日の大将の威風堂々(p)
山の神、降臨!(to)
オフロードのタイヤ痕が凍っている(u)

2022年01月23日 09:58撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/23 9:58
オフロードのタイヤ痕が凍っている(u)

(p)
2022年01月23日 10:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/23 10:00
(p)
南方道から右手に上がり南尾根の取り付き(鉄塔広場)へ(u)
2022年01月23日 10:01撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/23 10:01
南方道から右手に上がり南尾根の取り付き(鉄塔広場)へ(u)
歩きごこちの好い南方道(u)
この先のアドベンチャーを誰も知るよしもなくのんびりと歩きます。笑(to)
2022年01月23日 10:08撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/23 10:08
歩きごこちの好い南方道(u)
この先のアドベンチャーを誰も知るよしもなくのんびりと歩きます。笑(to)
苔にちょこっと雪(u)
翠と白のコントラストが抜群!(to)
2022年01月23日 10:14撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/23 10:14
苔にちょこっと雪(u)
翠と白のコントラストが抜群!(to)
桧植林に囲まれた中俣平(u)
ここ、好きな場所です(p)
2022年01月23日 10:21撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/23 10:21
桧植林に囲まれた中俣平(u)
ここ、好きな場所です(p)
谷を詰めます(p)
2022年01月23日 10:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/23 10:23
谷を詰めます(p)
倒木が多い谷筋も薄っすら雪で冬景色(u)
2022年01月23日 10:23撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/23 10:23
倒木が多い谷筋も薄っすら雪で冬景色(u)
倒木にだけしっかり雪が残ってて綺麗(p)
どんな雪山に行ったのかと思うねぇ!ナイスショット(to)
2022年01月23日 10:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
1/23 10:24
倒木にだけしっかり雪が残ってて綺麗(p)
どんな雪山に行ったのかと思うねぇ!ナイスショット(to)
去年は咲いてるところが見れなかった亀甲白熊。今年は会えたらいいなあ(p)
Uさんによるとこれに雪が乗っかるとなんとも可愛いのだとか…見てみたいなー!(to)
2022年01月23日 10:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
1/23 10:24
去年は咲いてるところが見れなかった亀甲白熊。今年は会えたらいいなあ(p)
Uさんによるとこれに雪が乗っかるとなんとも可愛いのだとか…見てみたいなー!(to)
と、いつの間にか道なき道を激登り中〜(y)
アドベンチャーの始まりだったね!楽しかったー!(to)
2022年01月23日 19:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/23 19:33
と、いつの間にか道なき道を激登り中〜(y)
アドベンチャーの始まりだったね!楽しかったー!(to)
夏には元気に咲いておくれ〜(p)
自然は、凄いね!もうしっかりと未来に向かって堪え忍んでる(to)
2022年01月23日 10:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
1/23 10:39
夏には元気に咲いておくれ〜(p)
自然は、凄いね!もうしっかりと未来に向かって堪え忍んでる(to)
谷を詰めすぎているよ〜と、H大将のひと声。
まず黒甲越東道まで出ようと急斜面を登り、そして激下り〜!何故かしらん、ワクワク(私だけ?)笑(u)
恐かったけど達成感が半端なかったです♪(to)
2022年01月23日 11:02撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/23 11:02
谷を詰めすぎているよ〜と、H大将のひと声。
まず黒甲越東道まで出ようと急斜面を登り、そして激下り〜!何故かしらん、ワクワク(私だけ?)笑(u)
恐かったけど達成感が半端なかったです♪(to)
わずかな獣道を激降り。k師匠とuさんはこの右側の斜面を一直線に降りて行きました!さすが!(y)
杉林の落とし物も探しながら (^_-) (u)
凄かったー!流石について行けませんでしたよー(to)
2022年01月23日 20:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/23 20:05
わずかな獣道を激降り。k師匠とuさんはこの右側の斜面を一直線に降りて行きました!さすが!(y)
杉林の落とし物も探しながら (^_-) (u)
凄かったー!流石について行けませんでしたよー(to)
画像では、伝わらないかなぁー!ここを激下りした自分を褒めてあげたい\(^^)/恐かったァー(to)
頑張ったよね、私たち(笑)(p)
2022年01月23日 11:06撮影 by  SH-M08, SHARP
3
1/23 11:06
画像では、伝わらないかなぁー!ここを激下りした自分を褒めてあげたい\(^^)/恐かったァー(to)
頑張ったよね、私たち(笑)(p)
もうすぐ平和な黒甲尾根に復帰(y)
急斜面地獄のあとの平和尾根で、みんな笑顔になった(u)
これがあるからやめられない(to)
2022年01月23日 20:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/23 20:20
もうすぐ平和な黒甲尾根に復帰(y)
急斜面地獄のあとの平和尾根で、みんな笑顔になった(u)
これがあるからやめられない(to)
ふう〜。。。案内プラのある鞍部に出ましたよ。ほっとひと息つき、中尾根方面に足を進める(u)
ここからは歩きやすーい(p)
2022年01月23日 11:19撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/23 11:19
ふう〜。。。案内プラのある鞍部に出ましたよ。ほっとひと息つき、中尾根方面に足を進める(u)
ここからは歩きやすーい(p)
この分岐地点も要注意です。左は鉄塔場所で先は道はなし(谷への急斜面はありますが)右へ...(u)
2022年01月23日 11:24撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/23 11:24
この分岐地点も要注意です。左は鉄塔場所で先は道はなし(谷への急斜面はありますが)右へ...(u)
中尾根の最後も激降り(y)
ここは登るより下るほうがいいね(u)
2022年01月23日 20:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/23 20:47
中尾根の最後も激降り(y)
ここは登るより下るほうがいいね(u)
11時頃から小雨予報なので気になりつつ、右俣平で昼食タイム。善哉を温めているとポツポツと雨が。。(u)
でも全く気にならない雨でしたね(p)
善哉が食べれると思ったら少々の雨も何のその!頑張ったご褒美の善哉は、最高でした!(to)
2022年01月23日 11:57撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/23 11:57
11時頃から小雨予報なので気になりつつ、右俣平で昼食タイム。善哉を温めているとポツポツと雨が。。(u)
でも全く気にならない雨でしたね(p)
善哉が食べれると思ったら少々の雨も何のその!頑張ったご褒美の善哉は、最高でした!(to)
いただいてまーす!後ろ姿だけね(^_^)v(to)
美味しすぎておかわりしちゃいました(p)

小雨の中での善哉タイムはゼンザイ未聞かも...^^(u)
2022年01月23日 11:57撮影 by  SH-M08, SHARP
1
1/23 11:57
いただいてまーす!後ろ姿だけね(^_^)v(to)
美味しすぎておかわりしちゃいました(p)

小雨の中での善哉タイムはゼンザイ未聞かも...^^(u)
Uさん、お鍋もバーナーも持ってきてくれていました!さすが、アウトドアプロ\(^^)/(to)
2022年01月23日 12:08撮影 by  SH-M08, SHARP
3
1/23 12:08
Uさん、お鍋もバーナーも持ってきてくれていました!さすが、アウトドアプロ\(^^)/(to)
ホッと一息!距離を保って昼食中の大将とリーダーのツーショットです。今日も皆の誘導ありがとうございました。(to)
やれやれ。。。と、心の声が聞こえてきたよ(u)
2022年01月23日 12:08撮影 by  SH-M08, SHARP
1
1/23 12:08
ホッと一息!距離を保って昼食中の大将とリーダーのツーショットです。今日も皆の誘導ありがとうございました。(to)
やれやれ。。。と、心の声が聞こえてきたよ(u)
天下辻まで帰ってきました(p)
楽しかったぁー(to)
2022年01月23日 13:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/23 13:09
天下辻まで帰ってきました(p)
楽しかったぁー(to)
雨も降ってきたので早めに天下辻に到着!リンゴが落ちとるよ!と大将。拾い上げて並べてみました。可愛い!オオウラジロノキの果実でした。Uさんからレクチャー受けてたのに…(to)
2022年01月23日 13:11撮影 by  SH-M08, SHARP
5
1/23 13:11
雨も降ってきたので早めに天下辻に到着!リンゴが落ちとるよ!と大将。拾い上げて並べてみました。可愛い!オオウラジロノキの果実でした。Uさんからレクチャー受けてたのに…(to)

感想

お昼頃から下り坂予報の天気予報ですが、今日は大好きな南尾根コースを歩きます。
予定では「廃寺道〜南方道〜南尾根〜中俣平〜黒甲越東道〜中尾根〜峠の小道〜天下辻」でしたが、谷途中から猪道だけの急斜面を登り...杉林の激下りを経て予定コース道に飛びだすという楽しいオマケも味わえました。

今のところ、2022年度激登り&激下りの暫定1位です(笑)
この山域の迷路のような谷と尾根を把握されているH大将だからこそ的確な修正ができるんだと感服しきり。

いつもの如く緩んだり気を引き締めたりしながら、楽しく歩くことができました。ありがとう^^

今にも降り出しそうな空模様のためか、参加人数7人という小規模な部隊でスタート。
中俣平からの未踏の冒険は、真冬にもかかわらずうっすら汗をかくほどの激登り激降りの連続。
でもこれがまた楽しいのです!
普通の道ばっかりじゃつまんない。笑
右俣平に到着後はおなかペコペコで、uさんお手製の善哉が五臓六腑に染み渡りました。
本当にごちそうさまでした♪
今回1番驚いたのは、地図もログも見てないのにリーダーの頭の中の地図が1番正確だった事。
さすが!お見事でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら