鎌倉アルプスから七福神をめぐり江ノ島へ(鎌倉駅〜大平山〜北鎌倉駅〜七福神めぐり〜江ノ島)



- GPS
- 10:28
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 331m
- 下り
- 338m
コースタイム
天候 | だいたい晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明確に危険を感じた箇所はありませんでしたが、化粧坂の下りは凍結箇所があるので気をつけなければならないと思いました。 ※私が歩いたルートには基本的に雪はありませんでした。 ※瑞泉寺あたりのハイキングコース入口〜大平山〜建長寺と、浄智寺〜銭洗弁財天〜化粧坂以外は、舗装道路でした。 瑞泉寺あたりのハイキングコース入口〜大平山〜建長寺と、浄智寺〜銭洗弁財天〜化粧坂については、若干舗装道路もありますが、概ねハイキングコース(土の道)になっています。 ※北鎌倉駅〜大平山〜鎌倉駅は、友人の巨匠と私の2名で歩いています。また、鎌倉駅〜長谷駅と長谷駅〜江ノ島駅については、若手のMくんと私の2名のみが走り、その他の方々は電車に乗りました。 ※参加人数は全部で40名ぐらいだと思います。 ※私の服装、ザックは普通のハイカー的なものですが、靴はランニングシューズです。 ※鎌倉駅〜長谷駅と長谷駅〜江ノ島駅に対応する区間は、Mくんと私の2名で走りました。 ※ルート図は手書きです。今回はどこを歩いたのか正確には分かりませんので参考程度でお願いします。 ※コースタイムもだいぶいい加減ですので参考程度でお願いします。 |
写真
感想
今回は、サークルのイベントである鎌倉・江ノ島七福神めぐりに参加し、ついでに、鎌倉アルプスを歩いてきました!
一日中歩いたり走ったりした感じで、結構疲れましたが、たくさんのすばらしいサークルメンバーとお話ができ、また、大変良い景色をみることができて、とてもよかったです!
<山行に至る経緯>
私が所属するサークルは、毎年1月に七福神めぐりを行っています!
去年も品川の七福神めぐりに参加し、七福神の小さい人形がついた「七福神ストラップ」(たぶん正式名称ではないと思います(^^))を買いました!
(写真をご参照ください)
ところが、この1年間「七福神ストラップ」をキーホルダーにつけていたために、ドアにぶつけるなど、いろいろしているうちに、ついている七福神の小さな人形が、7個から2個に減ってしまいました(^^)
というわけで、
「今年も七福神ストラップを買って、人形の数を増やそう(^^)」
と思い、今年も七福神めぐりに参加することにしました(^^)
というわけで、七福神めぐりには参加することにしたのですが、今年の七福神めぐりは、鎌倉・江ノ島で行うことになっていたので、
「せっかくだから、鎌倉アルプスも登ってこよう!」
と思い、七福神めぐりの集合時間前に、始発電車で鎌倉に行き、鎌倉アルプスを登ってから、七福神めぐりに参加する計画を立てました(^^)
そして、その話を、同じサークルの友人である「巨匠」にしたところ、
「わたしも参加する」
と言ってくれたので、2人で鎌倉アルプスを登ったあと、サークルのみなさまと合流して七福神めぐりをすることにし、今回の山行に至りました(^^)
<1日の流れ>
朝は、巨匠にとっての始発電車に乗り、鎌倉に向かいました!
そして、ちょっと準備をしたあと、7:12に鎌倉駅を出発しました!
早朝の鎌倉は人が少なく、不思議な感じでした(^^)
ハイキングコースまでは道に迷うかなあと思っていたのですが、道標がたくさんあり、それほど迷うことはありませんでした!
今回、巨匠は、かなりのハイペースで歩きました!
歩くペースも早かったのですが、トークのペースはもっと早く、ものすごい早口で怒涛のトークを展開し、楽しい山行になりました(^^)
(あまりにも巨匠のトークが炸裂していたので、山の方に集中することができなかった気がしますが(^^))
そんな感じで、大平山を登り、建長寺の方に下山していきました!
サークルの七福神巡りは10:00北鎌倉駅集合だったのですが、今回は巨匠とともにとても速いペースで歩くことができたので、無事集合時間に間に合いました(^^)
サークルのみなさまと合流してからは、七福神めぐりをしました!
七福神めぐりをしている間はサークルのみなさまと一緒にたくさん楽しいお話をさせていただきとてもよかったです!
たくさんの方々と一緒に歩くというのもとても楽しいですね!
貴重な機会をつくっていただき、今回の企画の幹事の方々にはとても感謝しています!
七福神めぐりの途中、銭洗弁財天では、お金を洗いました!
昔、ドイツ人に鎌倉観光案内をしたことがあり、その時にも銭洗弁財天に来たのですが、ドイツ人はその時に、
「向こうでは、「wash money」とは、資金洗浄のことを意味するんだよ(^^)だから私はドイツに戻ったら、日本に行って「wash money」をしてきたと冗談で言うよ(^^)」
と言っていました(^^)
その後、巨匠と2人でランチを食べ、再びいくつか七福神めぐりをしました!
途中、新しく「七福神ストラップ」を買うことができて、とてもよかったです(^^)
その後、鎌倉駅あたりから、長谷駅まで電車で移動することになっていました!
ここで、私は、
「せっかくだから走って長谷駅まで移動したほうがよいんじゃないかな(^^)」
と思いました!
そこで幹事の方に相談したところ、走ってもOKということになったので、若手のMくんを誘い2人で走って長谷駅に向かいました!
鎌倉駅から長谷駅へは、おおむねゆるやかな下りになっていて、走りやすかったです!
そうして、みなさまと合流し、長谷寺などをみました!
ここでも、長谷駅から電車で江ノ島に向かうことになっていたのですが、
「せっかくだから走ったほうがよいんじゃないのか(^^)」
とまた思い(^^)、やはりMくんと2人で江ノ島まで走りました!
こちらは、登りもちょっとあり、結構辛かったです(^^)
全然走るのに適した服装、ザックではなかったMくんはすごくたいへんだったと思います!
それでも並外れた体力でMくんはずっと走っていました!
(途中私が、「写真をとる」とか言って、何回か休んでもらいましたが(^^))
なんにせよ、Mくんにはだいぶ悪いことをしてしまいましたm(_ _)m
でも、一緒に走ってくれて本当にありがとうございます!
江ノ島近くでは、きれいな夕焼けをみることができて、本当に良かったです!
そうして、江ノ島で最後の七福神めぐりを終え、解散となりました(^^)
<全体のまとめ>
今回は、鎌倉アルプス、七福神めぐり、ランニングと、大変充実した日程を楽しむことができて、本当によかったです!
幹事のみなさまをはじめ、サークルのみなさまには、大変お世話になりました!まことにありがとうございました!
そして、今回の山行にあたり、ヤマレコのみなさまの山行記録をたいへん参考にさせていただきました!みなさままことにありがとうございました!
いいねした人