ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 394418
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

綿向山 〜ぜんざいで、お・も・て・な・し〜

2014年01月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
hyuuga その他1人

コースタイム

9:10綿向山駐車場
9:55あざみ小舎
10:09五合目小屋
10:377合目行者コバ
11:05竜王山分岐
11:08山頂
12:43山頂出発
13:16イハイガ岳手前のピーク
13:20竜王山分岐
15:00駐車場
天候 快晴のち曇り
気温1度〜0度
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あざみ小舎
こういう施設はありがたい。
2014年01月12日 09:55撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1/12 9:55
あざみ小舎
こういう施設はありがたい。
登山道の状況
アイゼンあれば転倒防止にいいかも
2014年01月12日 09:55撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1/12 9:55
登山道の状況
アイゼンあれば転倒防止にいいかも
五合目小屋より日野の町並み
琵琶湖も見える?
透明度はイマイチ・・
贅沢は言えんか。
2014年01月12日 10:09撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1/12 10:09
五合目小屋より日野の町並み
琵琶湖も見える?
透明度はイマイチ・・
贅沢は言えんか。
立派な五合目小屋
山小屋泊もしてみたが緊急時以外は禁止とのこと(>_<)
2014年01月12日 10:09撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1/12 10:09
立派な五合目小屋
山小屋泊もしてみたが緊急時以外は禁止とのこと(>_<)
2014年01月12日 10:10撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1/12 10:10
五合目小屋にて軽アイゼン(10本爪)装着
今年初使用
せっかく買ったのだから使わないとね
2014年01月12日 10:15撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1/12 10:15
五合目小屋にて軽アイゼン(10本爪)装着
今年初使用
せっかく買ったのだから使わないとね
念願の樹氷が姿を現す!
来てよかったー(*゜▽゜*)
2014年01月12日 10:37撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1/12 10:37
念願の樹氷が姿を現す!
来てよかったー(*゜▽゜*)
行者コバです
2014年01月12日 10:37撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1/12 10:37
行者コバです
2014年01月12日 10:38撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1/12 10:38
2014年01月12日 10:45撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1/12 10:45
冬道の樹氷の状況

2014年01月12日 10:58撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1/12 10:58
冬道の樹氷の状況

樹氷だらけ(笑)
まさに白銀のごとし
2014年01月12日 10:58撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1/12 10:58
樹氷だらけ(笑)
まさに白銀のごとし
霊仙山かな?
2014年01月12日 10:58撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1/12 10:58
霊仙山かな?
2014年01月12日 10:59撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1/12 10:59
2014年01月12日 11:00撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1/12 11:00
樹氷には青空がよく似合いますね(・∀・)
2014年01月12日 11:01撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
2
1/12 11:01
樹氷には青空がよく似合いますね(・∀・)
2014年01月12日 11:01撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1/12 11:01
2014年01月12日 11:05撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1/12 11:05
山頂にて記念写真
ピッケル持ってきたけど、あまり役に立たず・・
写真写りはアルピニストかな?(笑)
実際は低山ハイクだが・・・
2014年01月12日 11:08撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
3
1/12 11:08
山頂にて記念写真
ピッケル持ってきたけど、あまり役に立たず・・
写真写りはアルピニストかな?(笑)
実際は低山ハイクだが・・・
2014年01月12日 11:13撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1/12 11:13
雨乞岳綺麗に雪化粧してるー
素晴らしい景色
近所の山の風景とは思えない(笑)
2014年01月12日 11:13撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1
1/12 11:13
雨乞岳綺麗に雪化粧してるー
素晴らしい景色
近所の山の風景とは思えない(笑)
山頂の状況。
人は少ない
2014年01月12日 11:13撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1
1/12 11:13
山頂の状況。
人は少ない
2014年01月12日 11:13撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1/12 11:13
腹が減ったので昼食
カレーうどんです(・∀・)
2014年01月12日 11:25撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
2
1/12 11:25
腹が減ったので昼食
カレーうどんです(・∀・)
この時期は暖かい食事に限るわホンマ(´∀`)
2014年01月12日 11:26撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
2
1/12 11:26
この時期は暖かい食事に限るわホンマ(´∀`)
雨乞岳とツーショット(笑)
2014年01月12日 11:36撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1/12 11:36
雨乞岳とツーショット(笑)
うどん食べながら肉でもやきますか♪
2014年01月12日 11:37撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1
1/12 11:37
うどん食べながら肉でもやきますか♪
チキンのハーブ焼きです
2014年01月12日 11:38撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
3
1/12 11:38
チキンのハーブ焼きです
この環境下での肉は最高に旨い!
2014年01月12日 11:39撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
2
1/12 11:39
この環境下での肉は最高に旨い!
のんびり食事してたら山頂は人だらけに

2014年01月12日 11:48撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1/12 11:48
のんびり食事してたら山頂は人だらけに

デザートは、ぜんざい。
餅を焼きます
2014年01月12日 11:53撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
3
1/12 11:53
デザートは、ぜんざい。
餅を焼きます
2014年01月12日 12:15撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1
1/12 12:15
よくヤマレコで見た名も無きピーク発見
行ってみることに
2014年01月12日 12:41撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1
1/12 12:41
よくヤマレコで見た名も無きピーク発見
行ってみることに
雨乞岳を横目に
2014年01月12日 12:43撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1/12 12:43
雨乞岳を横目に
ピークにて記念撮影
やはり近所の山で撮影したとは信てはもらえんだろう(笑)
2014年01月12日 13:17撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1/12 13:17
ピークにて記念撮影
やはり近所の山で撮影したとは信てはもらえんだろう(笑)
ピークより綿向山を振り返る
2014年01月12日 13:24撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1/12 13:24
ピークより綿向山を振り返る
雲行きが怪しくなり、さっさと撤退しよう
2014年01月12日 13:24撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1/12 13:24
雲行きが怪しくなり、さっさと撤退しよう
帰りは大河原温泉に入浴
平成25年にリニューアルしたばかり
天然温泉で日帰り入浴500円は安い
おすすめです
2014年01月12日 16:45撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1
1/12 16:45
帰りは大河原温泉に入浴
平成25年にリニューアルしたばかり
天然温泉で日帰り入浴500円は安い
おすすめです
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
1
筆記具
保険証
1
飲料
1
ティッシュ
4
三角巾
1
バンドエイド
5
タオル
2
携帯電話
1
計画書
雨具
防寒着
1
ストック
2
水筒
1
時計
非常食
1
共同装備
ツェルト
ファーストエイドキット
医薬品
1
救急セット
カメラ
1
コンデジ
ビデオカメラ

感想

初めてヤマレコにアップさせていただきました。
自分の登山は食事メインのピクニックスタイルなので山メシの参考になればと思います。

綿向山は三回目の登山ですが天候に恵まれて最高の一日を過ごせました
また登りたいとおもいます。近所の山ですし(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人

コメント

hyuugaさん こんにちは&はじめまして
私も同じ日に綿向山に登っていました
やっぱり快晴の樹氷山はいいですね〜〜
時間的にどこかでスライドしてごあいさつしたと思うんですが・・・
同じ滋賀県人、またどこかでお会いした時はどうぞよろしくです。
2014/1/16 19:34
はじめましてbiwakotaroさん
こんにちは(」・ω・)
ヤマレコに投稿したのは初めてで、メッセージもらってびっくりしてます。
自分は主に鈴鹿山系をベースに登山を楽しんでます。どこかでお会いできるといいですね(´∀`)
2014/1/18 0:48
山ごはん、良い香りでした〜
slowlife と申します。
(なんと、我々、21枚目の写真に登場させていただいてます

山頂での休憩時にご近所だったカレーうどんの方ですね!!
ランチはチキンのハーブ焼きや、ぜんざいまで、フルコース〜
快晴・無風、霧氷付きの最高の展望と山ごはんで、
幸せなランチタイムが過ごせたことと思います。

またどこかのお山でお会いしましょう
2014/1/16 23:38
slowlifeさんこんにちは
綿向山で近所の方でしたか(笑) 山頂で料理してましたが匂い届いてましたか?(^O^)
何気に撮った写真に写ってらしたとはビックリ
綿向山はまた登る予定してますので、お会いできればいいですね。山頂で焼肉したりしてる人物がいたら自分である可能性が高いです(*´∀`*)
2014/1/18 0:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら