記録ID: 3945232
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢山 -富士山を眺めながら、長いバカ尾根を登る-
2014年11月04日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,674m
- 下り
- 1,674m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ヤマビル対策に、昼下がりのジョニ−を靴に吹き付けましたが、いないようでした。 |
写真
感想
新宿駅から小田急小田原行きに乗り、渋沢駅で下車。
渋沢駅からバスに乗り大倉入口で下車しました。
ここから登山開始です。
丹沢はヤマビルが多いときいていたので、ヤマビルの活動がにぶくなるこの時期を選び登山することとしました。ただ、今回はロングコ−ス。大倉尾根を登り塔ノ岳から丹沢山までピストンする計画です。11月で日も短くなる時期です。気を引き締めてゆきます。
登山口で、念のため「昼さがりのジョニ−」を登山靴とスパッツに吹きかけ、ヤマビル対策をして登りました。道すがら紅葉を見ながら登ってゆきました。大分紅葉が進んでいるようです。天気も良く気分の良い登山となりそうです。心配したヤマビルももう活動してなさそうでした。
長い大倉尾根を見晴茶屋、堀山の家、花立山荘と登ってゆきました。塔ノ岳には登山開始から2時間余りで到着しました。
山頂近くには尊仏山荘が立っていました。山頂から見る富士山は、青い空に映えて印象的でした。ここで、富士山を見ながらしばらく休憩しました。
丹沢山まではまだ先があります。休憩して、出発です。出発から1時間ほどで丹沢山に到着しました。みやま山荘はすぐ近くにありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する