記録ID: 3946687
全員に公開
アルパインクライミング
十勝連峰




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
---|
装備
共同装備 | キャメロット トライカム スクリュー イボイボ ハーケン |
---|
写真
感想/記録
by sy2017
ナイスリードでした。お見事です。
感想/記録
by nrtk7
ベガと共に上ホロへ。前日はカムイ岩で2人とも各々の目標ルートで吹っ飛ぶ。夜は東神楽のちえん荘で鹿肉をご馳走になる。
八手尾根を登って正面を右に回りこんで取り付き。まだルート開拓の余地はありそう。
1p目 成田リード 3段ぐらいのハングを越えるが、壁は雪べっとり、ベルグラでスタンス消滅しており厳しい。ただ、所々氷が厚く発達しておりスクリューやアックスがしっかりと決まるところもあった。最初ザック背負って突っ込んだが厳しかったのでクライムダウンを繰り返し、最終的に空身にして突破した。プロテクションはトライカム、カム、ナッツ、スクリュー、岩角、チョックストーンにスリングと総合格闘技的。クライムダウン時にヌンチャクを掴んでしまったが、前進はフリーで行けた。ハング越えた後雪壁を7m程登ってハング基部の岩でビレー。体感M6。
2p目 佐藤リード ハングの岩を左から捲いて浅い凹角。アックスはバシバシ決まって快適。プロテクションはとりづらい。
左トラバースで左ルート2p目終了点に合流し、懸垂1pで八手岩基部に下降。八手尾根を下降して駐車場まで。
初見ルートは充実感があっていい。そして今年の上ホロは氷が多くていい感じだ。
八手尾根を登って正面を右に回りこんで取り付き。まだルート開拓の余地はありそう。
1p目 成田リード 3段ぐらいのハングを越えるが、壁は雪べっとり、ベルグラでスタンス消滅しており厳しい。ただ、所々氷が厚く発達しておりスクリューやアックスがしっかりと決まるところもあった。最初ザック背負って突っ込んだが厳しかったのでクライムダウンを繰り返し、最終的に空身にして突破した。プロテクションはトライカム、カム、ナッツ、スクリュー、岩角、チョックストーンにスリングと総合格闘技的。クライムダウン時にヌンチャクを掴んでしまったが、前進はフリーで行けた。ハング越えた後雪壁を7m程登ってハング基部の岩でビレー。体感M6。
2p目 佐藤リード ハングの岩を左から捲いて浅い凹角。アックスはバシバシ決まって快適。プロテクションはとりづらい。
左トラバースで左ルート2p目終了点に合流し、懸垂1pで八手岩基部に下降。八手尾根を下降して駐車場まで。
初見ルートは充実感があっていい。そして今年の上ホロは氷が多くていい感じだ。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:348人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する