記録ID: 3947186
全員に公開
ハイキング
関東
日程 | 2022年01月26日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
織姫神社の正面にある織姫観光駐車場を利用。無料。トイレあり。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間19分
- 休憩
- 1時間33分
- 合計
- 5時間52分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by kobayamareco
昨年10月の那須以来、3ヶ月ぶりのお山。
今年一発目は名低山の足利の山。
正直、真冬の登山は僕にとっては恐ろしいのです。
なんてったって、寒さは天敵であり恐怖でしかありません。寒がりの中でも群を抜いた寒がり。
普通の人の2倍以上着込まないと冬は越せません。
…ですが、山仲間のyamakoさんのレコを見て、近場低山の両崖山なら行けんじゃね?と悪魔の囁きが。何より、yamakoさんが本当に気持ち良さそうで、羨ましくなって、どうしても行きたくなってしまいました。
ぽかんと空いた休日。天気はまあまあ。
家族都合で15:00には自宅にいられるように計画。
まるで雪山かのように着込み、自分の出来うる防寒対策をして織姫神社の石段を登り始めたら、あれあれ?あっという間に暑くなり、結局いつも通りの格好で十分でした。
イノシシが出てこないか前日からヒヤヒヤしてたけど、地元の先輩ハイカーさんたちが意外に多く、それも杞憂に終わりました。
終わってみれば、快適で楽しさしかない、とっても気持ちの良いハイキングができました。
スキップならぬランニングをしたりして、満足度高い時間を過ごせました。また行きたいな。
今回も足利の神様、山の神様、素敵な時間をありがとうございました!
今年一発目は名低山の足利の山。
正直、真冬の登山は僕にとっては恐ろしいのです。
なんてったって、寒さは天敵であり恐怖でしかありません。寒がりの中でも群を抜いた寒がり。
普通の人の2倍以上着込まないと冬は越せません。
…ですが、山仲間のyamakoさんのレコを見て、近場低山の両崖山なら行けんじゃね?と悪魔の囁きが。何より、yamakoさんが本当に気持ち良さそうで、羨ましくなって、どうしても行きたくなってしまいました。
ぽかんと空いた休日。天気はまあまあ。
家族都合で15:00には自宅にいられるように計画。
まるで雪山かのように着込み、自分の出来うる防寒対策をして織姫神社の石段を登り始めたら、あれあれ?あっという間に暑くなり、結局いつも通りの格好で十分でした。
イノシシが出てこないか前日からヒヤヒヤしてたけど、地元の先輩ハイカーさんたちが意外に多く、それも杞憂に終わりました。
終わってみれば、快適で楽しさしかない、とっても気持ちの良いハイキングができました。
スキップならぬランニングをしたりして、満足度高い時間を過ごせました。また行きたいな。
今回も足利の神様、山の神様、素敵な時間をありがとうございました!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:196人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する