記録ID: 394961
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
大文字山(毘沙門堂→銀閣寺)
2014年01月13日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 548m
- 下り
- 543m
コースタイム
10:00 毘沙門堂
10:30 謎のオブジェの所
11:45 山頂(少し休憩、12:00頃出発)
12:15 火床
12:45 銀閣寺前
10:30 謎のオブジェの所
11:45 山頂(少し休憩、12:00頃出発)
12:15 火床
12:45 銀閣寺前
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:京都市営地下鉄蹴上駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂から火床までの道がちょっとぬかるんでて滑りやすい個所がありました。 |
写真
撮影機器:
感想
冬場は登山しないつもりだったのですが、
ここで雪山の山行記録を見ていると「雪山行きたい!」と思うようになりました…
でも、装備も体力もないので、雪山は今年の末に挑戦するのを目標として、
その目標のため、体力をつけようと山に行くことにしました!
京都市でまだ行ってない有名な山が残すところ大文字山となりましたので、ここに決定!
前々から、毘沙門堂の裏(?)から登って、銀閣寺に下りるルートで行こうと
考えていたのですが、毘沙門堂裏ルートは昨年の台風の影響で通行止めでした…
山と高原地図を見ると、南禅寺方面から登れるみたいなので、
看板にしたがってそっちの方に行くと登山道がありました!良かった…
いつもは汗をかかず、息を切らさない程度の速さでゆ〜〜っくり登るのですが(牛歩登山と命名)、
体力をつけるのが目標なのでちょっとペース早めに登ってみました。
山頂に着いたのが12時前だったので、
みなさんお食事中で美味しそうな匂いが…
そこから火床に向かうまでの道ではお腹がグーグー鳴っておりましたw
火床は、斜面が急なのでちょっと高所恐怖症な僕には怖かったですw
銀閣寺からは徒歩で蹴上まで歩きました。
早めのペースと、正月太りで増えた体重のせいか、
下山時に膝に痛みが走ってました。
先週愛宕山に登った時も同じ症状出ましたし、
サポーターとか買った方がよさそうですね…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:811人
huckleさん、こんばんは。
そうですね、重機を入れて登山道(林道)の復旧中ですね。半分近くまで終了しています。崩れた谷川をネットに砕石を詰めて下流から順番に復旧していました。
私も、時々ですが、山科から銀閣寺コ−ス歩きますが、それなりの稜線なので気持ちがいいですね。
お会いした時は、宜しくお願い致します。
まだまだ復旧中な場所があることにあの台風の被害の大きさを感じさせられます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する