記録ID: 396131
全員に公開
ハイキング
近畿
錫杖ヶ岳 (加太向井コース往復)
2014年01月13日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 477m
- 下り
- 501m
コースタイム
登山口P 11:24−11:50 柚之木峠 11:54−12:49 錫杖ヶ岳山頂 13:21−14:10 柚之木峠 14:32−14:51 登山口P
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
登山口駐車スペース:約10台。無料。トイレ無し。 名阪国道向井ICより林道を約2km南下。 林道脇に駐車スペースあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
柚之木峠までは、沢沿いの傾斜の緩やかな道。 峠からは、ヤセ尾根、急登のあるアップダウンが続く尾根道。 山頂直下は、鎖場のある岩場が連続する道。 山登りのいろいろな要素がコンパクトにまとめられた飽きのこないコースだ。 随所にベンチが置かれ、道もよく整備されている。 |
写真
感想
向井インターを下り、道端の道標に従って登山口に向かう。
林道は、途中、一旦下るので不安になる。
やがて、車の影が見え、ここだとほっとする。
道路脇の長い駐車スペースには、5台駐まっていた。
低い山だけど、割と人気があるようだ。
柚の木峠には、あっけなく着いた。
杉林の中で、風もなく、傾斜も緩く、ウォーミングアップには丁度いい。
ここからは、アップダウンのある急登の連続だ。
気温が低く、風もきつい。
冷たい風が横から吹き付け、顔が痛くなってくる。
山頂直下の岩場に差し掛かると、風は嘘のように止んだ。
鎖を握りながら、大きな岩をよじ登っていく。
アスレチック気分だ。
傾斜が緩くなり、下之垣内からの道と合流すると、山頂はすぐそこだ。
山頂に着き、展望を楽しんだ後、平らな石に腰を下ろし、ちょっと遅めの昼食を取る。
錫杖湖や伊勢湾を見ながらの昼食は、まさに展望レストラン。
標高からは想像できないほどの質のいい眺めだ。
短時間で登れて、そこそこのアルペン気分を味わえる展望の山。
それが錫杖ヶ岳。
どこかいい山ないかなと迷ったときに、お勧めの山だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2290人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する