積丹岳


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 906m
- 下り
- 885m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積丹岳から先は道がありません。行かないで下さい。 |
写真
感想
積丹岳の登山口にはたくさんの車が駐車してあり平日なのにずいぶんと車が多くてビックリだった。小屋前の駐車スペースには置けなかったため林道脇の空きスペースに駐車。
8時40分出発。登山道は広くて歩きやすかった。軽快に登って行けた。途中山菜取りの方々をたくさん追い越す。駐車スペースにあった車は登山者では無く山菜取りの方々のようだった。大きなザックにたけのこ?のような物をたくさん詰めていた。残念ながら僕は山菜に関しては全く知識が無い。
登山道途中には雪渓も数箇所あり。雪は結構硬くて滑りそうになった。稜線辺りまで登ると視界が広がる。振り返ると雲海が広がっていて素晴らしい景色だった。
10時30分積丹岳の山頂に到着。山頂には先客が2名。山ボーイ風の若者だった。山頂からは雲海が広がって素晴らしい景色だった。余別岳もクッキリと見える。特に疲れていなかったがメシを食べてゆっくりと過ごした。
あまりにもあっけなく山頂に着いて物足りない感があったので、ちょっと余別岳方向へ行ってみることにする。若者が下山したのを見計らって余別岳方向へ進む。
最初は低いヤブだが少し行くと背の高いヤブになって難儀する。時間的に余別岳まではどう頑張っても行けそうに無いので15分ぐらい進んだところで引き返すことにした。次回来るときはヤブ漕ぎして余別岳まで行ってみよう。
積丹岳の山頂まで戻って少し休憩したら下山開始。途中山ガール2名とすれ違う。先頭の方は超元気だったが後ろを歩いていた方は死にそうな顔で登っていた。ガンバレ!。最後登山口の直前で先に下山した山ボーイ二人組みを追い越した。
冬の積丹岳は何度も登ったことがあるのに夏に登るのは初めてだった。夏も意外と楽しい山だと思った。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する