タケ山・シダンゴ山



- GPS
- 04:21
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 855m
- 下り
- 844m
コースタイム
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:21
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは整備されており、特に難しいところはない。 ただしタケ山から下り、虫沢林道に出会う所の登りを真直ぐに行くと、虫沢林道から分かれた砂利道の林道に出て、どちらに行って良いかわからずすこし迷った。正解は左に行けば虫沢林道にすぐ出会う。 |
写真
感想
みやま運動広場駐車場はロウバイ園見学者専用となっており、700m手前の登山者用駐車場に止めるように言われて、来た道を戻る。駐車場の看板の向きが下から来る方向からは見えないようになっており、要注意だ。
駐車場から田代向バス停まで下り、右折して橋を渡って行く。舗装道路を行くと、高松山の分岐があり、その先の長寿橋を渡って登ってゆく。道標に従い進むと杉の植林帯を行くようになる。ヒルに注意の看板が所どころに有り、ヒルの季節には来たくないと思う。植林帯を過ぎれば尾根に出て、広葉樹の中を登って行くと明るく開けた展望台に着く。相模湾が開け、江ノ島が見える。富士山も少し見えている。ここから緩やかに登って行くと開けたところに出たので、頂上かと思ったら富士見台であった。名前の通り富士山がクッキリ見え、楽しくなる。少し下って杉林の中を登ると、タケ山頂上となる。展望はあまり良くない。
タケ山から下る尾根からは広葉樹の間に、富士山がはっきりと大きく見えている。鞍部に降り、すぐ上に見える林道に登ったが、ここで少し道に迷った。林道に出たら右に行くものだと思って行ってみると、道は二手に分かれ、左の道は行き止まりで右の道は下に降りて行く。おかしいと思い戻って左に行くと、舗装された虫沢林道に出た。鞍部から左に行けばここに出る様だが、気が付かなかった。
虫沢林道はダルマ沢ノ頭を巻くように進み、鞍部の所からシダンゴ山にへの山道を分ける。男坂、女坂の分岐を男坂に向かい、わずかな急登でアセビに囲まれた頂上に出る。相模湾から丹沢の山並みが良く見え、ここで昼食とする。
シダンゴ山からは歩き易い山道を下り、鹿柵ドアーを過ぎれば急な舗装道路となり、寄自然休養林管理センターに着く。
ロウバイ祭りが開催されているので、見に行く。ロウバイ園までは無料送迎バスに乗せてもらう。ロウバイ園にはロウバイの花が咲き誇っているが、時期は少し過ぎているようだ。ロウバイを楽しんだ後、駐車場まで戻り、帰途につく。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する