記録ID: 396531
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
セイモアスキー場ー松尾尾根
2014年01月15日(水) [日帰り]


- GPS
- 04:05
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 71m
- 下り
- 802m
コースタイム
11:56リフト降り場ー12:04第一展望台ー12:58第二展望台ー16:01駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スキー場ゲレンデと尾根歩きの為危険はない。尾根のトレースはスキー、スノボ、スノーシュ―。飲食トイレなどはスキー場施設利用。 |
写真
感想
天気予報では好天ということ、気温も低い予報であった。いい写真が撮れると期待して出掛けた。スキーのリフト利用とは「山やの風上にも」と叱られそうだが、山や休業明けだから。スキー、ボード無しでも利用できることを確認して、届けを出した。ゲレンデは固められていたのでツボアシで問題なし。ゲレンデを外れるとき初めてスノーシューを履いた。トレースはスキーとボードとスノーシューで残っていた。撮影以外にも目的はあった。オンソリ山へのヤマクダリのことだ。情報をもらったらスキーでなければ苦しいと聞いた。今回は自重した。山から降りた後、筋肉の張りで長期間のやまや休業になるのだから。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1423人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは。kumanoteさん
良い
一年ほど前にスキー場トップから松尾山手前ピークの1117mまで行きましたが、私にはkumanoteさんの半分も同定出来ませんでした。
写真を見てたら松尾山付近まで行きたくなりました。
ところで、奥三方山に行った時山頂にあった標柱には「奥三方岳」と書かれていました。倒れていましたが。
一方でシラビソに取り付けてあった山名は奥三方山でした。
レコを書いている時に、山にしようか岳にしようか少し迷いましたが地図等は山だったので奥三方山にしました
okiaさんコメントありがとうございます。ご指摘の件、おっしゃる通りです。
先にokiaさんのレコ写真見ていますので、私も判断に迷ったのは事実です。実はokiaさんのようなコメントを期待していました。岳ではなく山と言い切ってしまうのはもっと強い根拠が必要だったかもしれません。国土地理院や他の図書を探しても「山」ばっかりだったので「山」にした経緯があります。ある程度の歴史的根拠はほしいと思います。先に活字にした方が勝ちというなら荒れてしまいますしね。ただ、今回は国土地理院の権威(好きではありませんが)で大勢は決まっていると思ったからです。私は浅いのですが、三角点に特化した趣味の方達はもっと詳しいと思います。好奇心が原点にあって教わりたかったのです。okiaさんご意見いただき本当にありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する