ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 396531
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

セイモアスキー場ー松尾尾根

2014年01月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:05
距離
6.5km
登り
71m
下り
802m

コースタイム

11:56リフト降り場ー12:04第一展望台ー12:58第二展望台ー16:01駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
スキー場ゲレンデと尾根歩きの為危険はない。尾根のトレースはスキー、スノボ、スノーシュ―。飲食トイレなどはスキー場施設利用。
ゲレンデからの画像です。直海谷の源頭部、奥三方山です。
2
ゲレンデからの画像です。直海谷の源頭部、奥三方山です。
金沢の山。犀川の支流、倉谷川と二又川に挟まれた見越山です。ブナオ峠から登山道があります。
2
金沢の山。犀川の支流、倉谷川と二又川に挟まれた見越山です。ブナオ峠から登山道があります。
瀬波川の対岸の山です。ひょうたん型の山容は目立つので平野部からも目印になります。
瀬波川の対岸の山です。ひょうたん型の山容は目立つので平野部からも目印になります。
笈ケ岳のズームです。
9
笈ケ岳のズームです。
あまり知られていない山です。奥三方山より低いのに逆に高く見える山です。山好きの人には見覚えのある山です。
2
あまり知られていない山です。奥三方山より低いのに逆に高く見える山です。山好きの人には見覚えのある山です。
口三方岳の隣の山です。残雪期には口三方岳尾根からの登山者があります。痩せ尾根はちょっと怖い。
1
口三方岳の隣の山です。残雪期には口三方岳尾根からの登山者があります。痩せ尾根はちょっと怖い。
鷲走ケ岳、高倉山、オンソリの尾根です。
鷲走ケ岳、高倉山、オンソリの尾根です。
お待ちかね、ご存じの白山です。雲が取れずやっと写せました。手前は松尾山への尾根です。
5
お待ちかね、ご存じの白山です。雲が取れずやっと写せました。手前は松尾山への尾根です。
この角度からは尖って見えますが横から見ると、平均台のような台形です。奥三方山と重なって見えることが多い。
1
この角度からは尖って見えますが横から見ると、平均台のような台形です。奥三方山と重なって見えることが多い。
左から宝剣岳、錫杖岳、笈ケ岳です。宝剣も錫杖も超有名な名前ですが加賀の奥山でひっそりしている、こっちが山男には魅力です。
2
左から宝剣岳、錫杖岳、笈ケ岳です。宝剣も錫杖も超有名な名前ですが加賀の奥山でひっそりしている、こっちが山男には魅力です。
少し陽が傾いてきて、いい影ができました。
3
少し陽が傾いてきて、いい影ができました。
大笠山と加羅頭のコラボです。気に入った写真が取れました。今回の一押しです。
4
大笠山と加羅頭のコラボです。気に入った写真が取れました。今回の一押しです。
手前は大瓢箪山から大笠山への尾根稜線です。
1
手前は大瓢箪山から大笠山への尾根稜線です。
直海谷川の下流から順に口三方岳ー中三方岳ー奥三方山と続きます。この山だけが岳ではなくて山になっています。奥三方岳は三方崩山の隣にあります。
1
直海谷川の下流から順に口三方岳ー中三方岳ー奥三方山と続きます。この山だけが岳ではなくて山になっています。奥三方岳は三方崩山の隣にあります。
オンソリ山塊と書いたのは山座同定ができていないからです。瀬波、オンソリ山、恐山、笈山、ハチブセ等。この尾根の手前にオンソリ谷があります。鷲走ケ岳連峰も適当な山名が見つからないためです。
オンソリ山塊と書いたのは山座同定ができていないからです。瀬波、オンソリ山、恐山、笈山、ハチブセ等。この尾根の手前にオンソリ谷があります。鷲走ケ岳連峰も適当な山名が見つからないためです。
手前が登山道のある尾根です。左下に伸びる尾根が烏帽子山へ続きます。夏道はあるが難路です。
手前が登山道のある尾根です。左下に伸びる尾根が烏帽子山へ続きます。夏道はあるが難路です。
この山の紅葉は格別ですが道は難路です。
1
この山の紅葉は格別ですが道は難路です。
山座同定の時、高三郎山や大門山と重なって難しい。
1
山座同定の時、高三郎山や大門山と重なって難しい。

感想

天気予報では好天ということ、気温も低い予報であった。いい写真が撮れると期待して出掛けた。スキーのリフト利用とは「山やの風上にも」と叱られそうだが、山や休業明けだから。スキー、ボード無しでも利用できることを確認して、届けを出した。ゲレンデは固められていたのでツボアシで問題なし。ゲレンデを外れるとき初めてスノーシューを履いた。トレースはスキーとボードとスノーシューで残っていた。撮影以外にも目的はあった。オンソリ山へのヤマクダリのことだ。情報をもらったらスキーでなければ苦しいと聞いた。今回は自重した。山から降りた後、筋肉の張りで長期間のやまや休業になるのだから。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1423人

コメント

奥三方山
こんにちは。kumanoteさん

良い 写真を見せていただきました。
一年ほど前にスキー場トップから松尾山手前ピークの1117mまで行きましたが、私にはkumanoteさんの半分も同定出来ませんでした。
写真を見てたら松尾山付近まで行きたくなりました。

ところで、奥三方山に行った時山頂にあった標柱には「奥三方岳」と書かれていました。倒れていましたが。
一方でシラビソに取り付けてあった山名は奥三方山でした。
レコを書いている時に、山にしようか岳にしようか少し迷いましたが地図等は山だったので奥三方山にしました
2014/1/18 22:18
「山」と「岳」について
okiaさんコメントありがとうございます。ご指摘の件、おっしゃる通りです。
先にokiaさんのレコ写真見ていますので、私も判断に迷ったのは事実です。実はokiaさんのようなコメントを期待していました。岳ではなく山と言い切ってしまうのはもっと強い根拠が必要だったかもしれません。国土地理院や他の図書を探しても「山」ばっかりだったので「山」にした経緯があります。ある程度の歴史的根拠はほしいと思います。先に活字にした方が勝ちというなら荒れてしまいますしね。ただ、今回は国土地理院の権威(好きではありませんが)で大勢は決まっていると思ったからです。私は浅いのですが、三角点に特化した趣味の方達はもっと詳しいと思います。好奇心が原点にあって教わりたかったのです。okiaさんご意見いただき本当にありがとうございました。
2014/1/19 14:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら