記録ID: 3967509
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
生藤山
2022年02月01日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 865m
- 下り
- 868m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:54
距離 9.9km
登り 870m
下り 868m
鎌沢駐車場を出発するとかなりの急登を20分位上る。
トイレのある鎌沢休憩所を過ぎるとコンクリートの道を離れ、登山道に入る。
桜の時期に来たら良いと思われる桜のプロムナードあたりから、富士山が見えてくる。
佐野川峠、甘草水分岐(先行者が見てきて、今は水はなかったとの事)
、軍刀利(ぐんだり)神社を過ぎると間もなく三国山に着いた。
このあと生藤山・茅丸・連行峰・山の神へ縦走したが、特に生藤山の山頂直下から茅丸にかけての岩場は緊張した。
尚、三国山をはじめ各ピークには巻き道があった。
トイレのある鎌沢休憩所を過ぎるとコンクリートの道を離れ、登山道に入る。
桜の時期に来たら良いと思われる桜のプロムナードあたりから、富士山が見えてくる。
佐野川峠、甘草水分岐(先行者が見てきて、今は水はなかったとの事)
、軍刀利(ぐんだり)神社を過ぎると間もなく三国山に着いた。
このあと生藤山・茅丸・連行峰・山の神へ縦走したが、特に生藤山の山頂直下から茅丸にかけての岩場は緊張した。
尚、三国山をはじめ各ピークには巻き道があった。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
乾燥が続いているせいか、霜解け等の泥濘場所はなかった。 |
その他周辺情報 | 立ち寄り湯「藤野やまなみ温泉」 |
写真
撮影機器:
感想
数回登っている陣馬山から、いつも連行峰方面を眺め1回は行ってみたいと思っていた。
登りはじめはマイナス4度だったが、今回天候に恵まれ、快適な登山だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する