記録ID: 3968467
全員に公開
ハイキング
中国
日程 | 2022年02月03日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇りのち晴れ |
アクセス |
利用交通機関
行き:JR山陽本線 前空駅
電車
帰り:広電 廿日市市役所前駅
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間7分
- 休憩
- 40分
- 合計
- 7時間47分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 船倉山、折敷畑山の登山道は流出した土砂と枯葉が積もっている。斜面の道が細い上、崩れている箇所もあり。整備されているので歩けなくはないです。 道ははっきりしていますが、登山道全体、中電の巡視路に誤って誘導されそうになるので慣れない私は地図の確認が必要でした。 |
---|---|
その他周辺情報 | 白糸の滝登山口までは宗教施設:王舎城の敷地内の車道→林道 でした |
過去天気図(気象庁) |
2022年02月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by rizu-riyin
廿日市20名山を。白糸の滝を見たくて今回のルートを選択したのに、まさかの見逃し(涙)
船倉山、折敷畑山は土や枯葉で滑りやすく、道も狭いところがあり慎重に歩きました。
この辺りは海を見ながら登れるのが楽しいですね。
本日は高見山から降りて来られた男性2人連れの1組様とすれ違いました。
船倉山、折敷畑山は土や枯葉で滑りやすく、道も狭いところがあり慎重に歩きました。
この辺りは海を見ながら登れるのが楽しいですね。
本日は高見山から降りて来られた男性2人連れの1組様とすれ違いました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:188人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 高見山 (559m)
- P575 (575m)
- 船倉山 (545.6m)
- JR前空駅 (10m)
- 鯛の原信号 (19m)
- 王舎城平等大彗会(P有) (140m)
- 白糸の滝 (301m)
- 高見川ルート登山口 (56m)
- 船倉山「四季が丘コース登山口」 (85m)
- 折敷畑山[中電巡視路入口登山口]
- 黒折分岐
- 黒折分岐(旧)
- 折敷畑山古戦場跡
- 折敷畑山 (445m)
- 折敷畑山「宮園上登山口」
- 横道山(三等三角点「点名:道迫」)広島県廿日市市 (365.5m)
- 御立橋
- 白糸の滝分岐
- 海の見える社美術館 (200m)
- 船倉山登山口 (205m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する