記録ID: 397017
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
天覧山〜多峯主山〜吾妻峡
2014年01月18日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:15
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 246m
- 下り
- 241m
コースタイム
11:00飯能駅 → 11:45能仁寺 → 12:00天覧山 →
12:30多峯主山 → 14:05大里屋本店 → 14:20吾妻峡ドレミファ橋 →
15:15飯能駅
12:30多峯主山 → 14:05大里屋本店 → 14:20吾妻峡ドレミファ橋 →
15:15飯能駅
天候 | 晴れましたが、山沿いは霞んでました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険個所は特になし ・飯能駅から天覧山に向かう際、以前行ったことがある能仁寺(天覧山のふもとにあるお寺)を目標にしていたのですが、私の地図を見る力が不足していたのか、或は行政の地図の作り方に工夫が足りないのか、駅前の観光地図を見誤ってしまった。また駅前・駅付近に”天覧山は☞☞☞”みたいな標識が全く無く、方向を間違えてしまった。郵便配達のお兄さんに教えてもらってルート修正をしました。ハイカーのほとんどが飯能市民だから必要ないのであろうか? 市役所の観光課の皆様には、もう少し頑張っていただきた〜い、なんて思いました。 |
写真
日和田山です。
金刀比羅神社の鳥居が見えます。
(肉眼では無理ですよ〜)
5〜6人いらっしゃいました。
コンパクトですがZoom機能付き(PENTAX 8-16x21 UCF Zoom II)双眼鏡で確認しましたから間違いありません。
なんか感激しました。
金刀比羅神社の鳥居が見えます。
(肉眼では無理ですよ〜)
5〜6人いらっしゃいました。
コンパクトですがZoom機能付き(PENTAX 8-16x21 UCF Zoom II)双眼鏡で確認しましたから間違いありません。
なんか感激しました。
感想
飯能市民の散歩コースみたいです。
家族連れ、年配の御夫婦など、結構、大勢の人がいらっしゃいました。
快晴の日には、富士山が見えるらしいので、また登ってみたいです。
そして是非、富士山を写真に収めたいと思います。
また、次回はがっつり歩いて天覚山まで行こうかなと考えてます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:635人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する