記録ID: 3972291
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
スカリ山からユガテへ、早春の低山歩き。
2022年02月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 742m
- 下り
- 750m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 3:59
距離 12.1km
登り 747m
下り 753m
天候 | ☀のち☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◇全コース一般登山道に付き危険な個所はありませんが、このところの 晴天続きで、急斜面はザレた道も多いです。 特にスカリ山周辺と物見山から宿谷の滝へ下る登山道は、浮石多く 注意が必要。 |
写真
感想
本日は県内某所の取引先にて仕事の予定でした。しかしオミクロン感染者と濃厚接触多数ということで延期してほしい旨の連絡が昨夜遅く入りました。準備万端で仕事に臨めるようにしてましたが仕方ないですね。
連日続く感染者の記録更新。
身の回りまで迫ってくる感じであります。
初心に戻り、ソーシャルディスタンス・マスク・手洗いの徹底ですね。
そんな訳でポッカリ空いた土曜日、急なことで予定のプランもないので鎌北湖からスカリ山、ユガテと歩いてきました。
以前は破線ルートで道標も無いよなうなスカリ山もすっかりメジャールート。その分道も荒れてきたような感じ。今年に入ってほとんど雨が降らないせいか、浮石多くザレ気味で慎重に歩きました。
ここは展望少ないエリアの中では一級品の展望であります。ただ寒波到来で遠くの山は雪雲の中。そして強風。長居することなく写真数枚撮り下山しまいした。その後久し振りのユガテで春探し。
賑わうユガテも一組のハイカーが休憩してるのみ閑散。
福寿草、蝋梅、水仙と山上の集落はいち早く春の風情でした。
桃や桜の咲く4月まで楽しめるエリアですね。
エッセンシャルワーカーの相方や高齢の母親が家族にいるので持ち込みたくないコロナウィルス。感染予防に細心の注意を払い健康維持ハイクは続けたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人
この時期は我が家もスカリ&ユガテでまったりしよっか〜てな話になるのですが…
今年は行けそうにありません💦
もう少ししたら杉から毒素が出て来るので足が遠のいてしまうかも。。😓
でも、桜や桃の花咲く頃も確かに良いんですよねぇ🌸
マスク二重でチャレンジすっかな⁉️
北の山々は雪雲で覆われて、折角の展望はイマイチでしたか
今週末は遠出しなくとも、そこいらでも雪のハイクが楽しめるかも知れませんよ〜
東京脱出すら出来ない積雪だと困っちゃうんだけど💦
昔は割と寒さに強い方で板を担いで根子岳いったりしたけど、最近はホント意気地なし。
スカリ山あたりで充分
そう言えば写真4の景色なんかに赤くなったアレ、写ってますね。
マスク登山がすっかり定着したのでむずむずしなかったけど、今年はオミクロンとの合わせ技に気を付けねば。
この辺の唯一の展望地スカリ山からの景色、赤城山始めほとんど雪雲の中でした。
武甲山あたりももしかしたら雪?。写真だけ撮って速攻ユガテに退避しました。
そうそう週末は雪っぽいですね。生憎仕事なので家を脱出できる程度の降りであってほしいです
随分と遅いコメントで失礼いたします
何しろ北京五輪のTV観戦でついついヤマレコがおろそかに・・
丁度この前日に地元でセツブンソウに会ったばかりなので
やはり耕新館の写真には目が止まります
レコの中の写真や風景にも「春近し」を感じますネ
コロナの蔓延で沈みがちな気分ですが
たまにはしっかり春を感じるハイクで気分をあげたいものです
幸い↑コメのnyagiさんみたいに花粉症持ちじゃないので
もっと積極的に杉林にも突入しなくっちゃと思いつつ腰は重いです(●^o^●)
こちらこそ遅いコメ返信で恐縮です
こちらも北京五輪でヤマレコはおろそかですヨ。
しかしそれ以上にコロナ蔓延には困った状況に陥ってしましました。
職場、仕事先、そして家族の職場、保育園と次から次へと、、、。
濃厚接触の疑い有りそうなので、PCR検査受けましたが陰性でほっと一安心。
ボチボチ週末頃から山活動を再開しようと思いますが、さて天気は?
またまた南岸低気圧予想なんか出てるのでどうしますかね。
セツブンソウや福寿草からエネルギーをもらい沈んだ心と体を癒したいですなぁ〜〜
遅い返信にて恐縮です
アカゲラは意外と近くにいるもので我が家の裏の神社でもコツコツしてます。
でも高木が好きなようで自分の持ちレンズでは難しいですね。
この日はエガラ軍団やメジロなど動きが早い鳥に足止めされて予定してたルートをキャンセル。もう少しロングを歩きたかったのですが(笑)
ユガテは相変わらずほっとできる場所。3月の桃と桜の競演が楽しみですね。
耕心館、セツブンソウはエリアを広げてる感じ。次の雪割草を探しましたが流石に早かったようです。来週秩父へ行くので小鹿野を偵察して来ようかな。
コロナ感染困ったものです。廻りに感染者、濃厚接触者多数。
落ち着かないのでついに人生初のPCR検査を受けました(陰性)
長蛇の列だったり、渋滞するドライブスルー検査の車の数を見る限りピークアウトはまだ先かなぁ〜。お気をつけください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する