記録ID: 3973048
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山 -雪の中、天狗に遭う
2015年06月17日(水) 〜
2015年06月18日(木)


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,229m
- 下り
- 310m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
リフトなど 北望台〜湯本 |
コース状況/ 危険箇所等 |
湯本〜北望台 まだリフトは動いていません。歩きました。 梵天岩〜水場 まだ雪が沢山のこっていました。 中大峰分岐 雪のためか、笹が倒れているので、北望台方面の道が何度探しても見つかりません。仕方なく、人形石経由で行きました。 |
写真
装備
個人装備 |
軽アイゼン スパッツ
|
---|
感想
遠征登山でした。
前日、新幹線で大宮駅から米沢駅へ。米沢駅近くでレンタカ-
を借りて、登山口のロ−プウェイ湯本駅に
行き、車中泊しました。
翌日、早朝から登山開始でした。まだ薄暗くロ−プウェイは動いていません。途中からリフトに沿うような感じで登ってゆきました。天元台高原駅を過ぎ、2時間で北望台に到着しました。北望台からは、しらかば展望台を経由し、1時間半くらいで天狗岩に到着しました。途中、しらかば展望台を過ぎたところあたりから、残雪が多くなりました。それほど急な斜面ではありませんが、滑らないように、雪渓を登ってゆきました。天狗岩は、天狗の面のような岩が張り出していました。
ここから西吾妻小屋を経由し、30分で山頂に着きました。
帰路は、天狗岩を経由し、大凹の水場の方に行きましたが、豊富な残雪でした。途中の急な下りで軽アイゼンを装着しました。水場は雪に覆われていました。
ここまでくる間にもかなり雪が残っているところがありました。このあたりも、結構雪が残っておりました。
この先の中大峰分岐を探しましたが見つかりませんでした。GPSでは近くに来ているようなのですが、雪のためか、笹が倒れているので、北望台方面の道が何度探しても見つかりません。仕方なく、人形石経由で帰りました。
人形石付近のお花畑には、白い可憐な花が沢山咲いていました。
北望台には登山開始から時間ほどで到着。リフトが動いていたので、リフト、ロ−プウェイと乗り継いで駐車場に戻りました。
時間は、早いです。今日はこの後、山形まで移動し、蔵王に登りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する