ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3974214
全員に公開
ハイキング
東北

差塩良々堂山と一本山毛欅と福寿草

2022年02月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
00:03
距離
44.9km
登り
1,306m
下り
903m

コースタイム

小川郷駅 7:40
小玉ダム 8:26
差塩良々堂山 11:12
一本山毛欅 12:37
福寿草の里 13:37
夏井諏訪神社 15:42
夏井駅 16:04
天候 晴だが寒い
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
7:15小川郷行き。2駅行ったら終点。乗客は2名だが、1人は赤井で下りたので、赤井からは貸切状態。
2022年02月05日 07:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/5 7:15
7:15小川郷行き。2駅行ったら終点。乗客は2名だが、1人は赤井で下りたので、赤井からは貸切状態。
貸切だと思っていたら踏切異常警報でストップ。(信号右の赤ランプ)
2022年02月05日 07:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/5 7:29
貸切だと思っていたら踏切異常警報でストップ。(信号右の赤ランプ)
結局、異常警報の異常だったよう。道路は大渋滞。
2022年02月05日 07:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/5 7:34
結局、異常警報の異常だったよう。道路は大渋滞。
で、小川郷駅を出発!!
2022年02月05日 07:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/5 7:40
で、小川郷駅を出発!!
小川の諏訪神社。
2022年02月05日 07:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/5 7:50
小川の諏訪神社。
小玉ダム
2022年02月05日 08:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/5 8:06
小玉ダム
小玉ダムの擁壁。
2022年02月05日 08:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/5 8:31
小玉ダムの擁壁。
水力発電所。ここを左に。
2022年02月05日 08:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/5 8:46
水力発電所。ここを左に。
水力発電所の導管。
2022年02月05日 08:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/5 8:47
水力発電所の導管。
林道もいい感じ。
2022年02月05日 08:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/5 8:57
林道もいい感じ。
時々白い道。
2022年02月05日 09:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/5 9:00
時々白い道。
小さなダム
2022年02月05日 09:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/5 9:11
小さなダム
軽井沢バス停。朝は町へ1本、夕方は田舎へ1本。土日のバスはありません。
2022年02月05日 09:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/5 9:23
軽井沢バス停。朝は町へ1本、夕方は田舎へ1本。土日のバスはありません。
とにかく立派な磐越道
2022年02月05日 10:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/5 10:09
とにかく立派な磐越道
差塩良々堂山33観音入口
2022年02月05日 10:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/5 10:51
差塩良々堂山33観音入口
まずはお堂。
2022年02月05日 10:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/5 10:56
まずはお堂。
お堂裏の巨岩の上に十六羅漢
2022年02月05日 10:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/5 10:57
お堂裏の巨岩の上に十六羅漢
このまま進むと33番観音。反対だった!しかし、そのまま進む。
2022年02月05日 11:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/5 11:01
このまま進むと33番観音。反対だった!しかし、そのまま進む。
道は白い。靴はゴアテックスではない。
2022年02月05日 11:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/5 11:09
道は白い。靴はゴアテックスではない。
すぐに山頂に着いた。
2022年02月05日 11:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/5 11:14
すぐに山頂に着いた。
観音様巡りをしたが、取り忘れているのもある。
2022年02月05日 11:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/5 11:31
観音様巡りをしたが、取り忘れているのもある。
次は宇宙石へ向かう。広々とした草原。
2022年02月05日 12:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/5 12:19
次は宇宙石へ向かう。広々とした草原。
宇宙石の上(前の写真の左側のてっぺん)からの眺め。
2022年02月05日 12:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/5 12:32
宇宙石の上(前の写真の左側のてっぺん)からの眺め。
雪のついた笹薮をかき分け、一本山毛欅(いっぽんぶな)三角点GET。
2022年02月05日 12:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/5 12:38
雪のついた笹薮をかき分け、一本山毛欅(いっぽんぶな)三角点GET。
下りは真っ白な道
2022年02月05日 12:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/5 12:46
下りは真っ白な道
福寿草の里に到着。
https://kankou-iwaki.or.jp/spot/10247
2022年02月05日 13:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/5 13:41
福寿草の里に到着。
https://kankou-iwaki.or.jp/spot/10247
昨日、ローカルテレビに出ていたネコちゃん。
2022年02月05日 13:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/5 13:44
昨日、ローカルテレビに出ていたネコちゃん。
昨日、ローカルテレビに出ていた福寿草。
2022年02月05日 13:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/5 13:47
昨日、ローカルテレビに出ていた福寿草。
まだまだこれかららしい。
2022年02月05日 13:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/5 13:51
まだまだこれかららしい。
満足満足
2022年02月05日 13:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/5 13:53
満足満足
新しい看板もありました。夏井駅に向かいます。
2022年02月05日 13:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/5 13:59
新しい看板もありました。夏井駅に向かいます。
夏井の千本桜。空は青いが風が強くて寒い。夏井駅近くの道路の温度計はマイナス2度だった。
2022年02月05日 15:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/5 15:24
夏井の千本桜。空は青いが風が強くて寒い。夏井駅近くの道路の温度計はマイナス2度だった。
夏井諏訪神社の50m超えの夫婦杉(樹齢1200年!)。翁杉、媼杉で国指定天然記念物です。列車まであと25分あり、寒いので、もう一登り行きます。
2022年02月05日 15:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/5 15:44
夏井諏訪神社の50m超えの夫婦杉(樹齢1200年!)。翁杉、媼杉で国指定天然記念物です。列車まであと25分あり、寒いので、もう一登り行きます。
夏井千本桜の全体が見渡せる展望台。
2022年02月05日 15:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/5 15:50
夏井千本桜の全体が見渡せる展望台。
展望台から古峰神社からの作業道を下って町に下りようと思ったが、あと一つのところで下りられない!
2022年02月05日 15:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/5 15:56
展望台から古峰神社からの作業道を下って町に下りようと思ったが、あと一つのところで下りられない!
古峰神社の参道らしき急傾斜を滑りおりました。鳥居が傾いているし、その下は民家の敷地でした。お邪魔しました。
2022年02月05日 16:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/5 16:02
古峰神社の参道らしき急傾斜を滑りおりました。鳥居が傾いているし、その下は民家の敷地でした。お邪魔しました。
とても寒い夏井駅に到着。電車は3分後にきました。相変わらず綱渡りだ〜。
2022年02月05日 16:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/5 16:06
とても寒い夏井駅に到着。電車は3分後にきました。相変わらず綱渡りだ〜。

感想

●差塩地方の山
いわき市北西部に差塩(さいそ)という地区がある。磐越自動車道は走っているもののICもないし、その他交通機関は朝晩の路線バスがあるのみ、しかも目立った山がないとうことで一度も足を踏み入れたことはなかった。先日silane3さんが差塩良々堂山33観音を紹介いただいて、その時から2月なったら福寿草の里と組み合わせていくことを計画していた。芝山にも行きたかったが、距離的に難しいので、小川郷→差塩良々堂山→宇宙石→福寿草の里→夏井駅をゆっくりめぐる計画とした。

●差塩良々堂山33観音
小川郷駅から小玉ダムを経由して小玉川を遡上する。小玉川第2発電所より先は通行止になっていたが、全く問題はなかった。県道66号をひたすら北上して差塩良々堂山入口まで3時間半かかった。時計回りか反時計回りかを調査するのを忘れていたので、とりあえず道の太い方に進むと33番目だった。引き返すのも面倒なので逆峯(ぎゃくふ)で行くことにする(現在の熊野詣も逆峯が主流だし)。しかしながら、要所要所の道案内は順峯を前提に作られているので、道が分かりづらい。少なくとも12番は取りこぼしたので、次の機会があれば順峯で全観音を廻りたい。
おまけ:岩城山岳会に差塩良々堂山33観音の詳しいガイドがありました。
http://xn--6oqy5s00dtht61j.jp/wp-content/uploads/%E8%89%AF%E3%80%85%E5%A0%82%E5%B1%B1-%E4%B8%89%E5%8D%81%E4%B8%89%E8%A6%B3%E9%9F%B3.pdf

●宇宙石
いわき市の観光案内を見ると、ぶな石(宇宙石)で紹介されているが、現地では関係者立入禁止の看板がある。また、「標高670mほどの山「一本山毛欅」の頂上に鎮座する巨大な、不思議な岩石。」とあるものの、「一本山毛欅」の頂上は、250mほど離れている。

●福寿草
いわき市の観光案内を見ると、福寿草の里が紹介されているので、常々行ってみたかった。また、前夜2/4のテレビュー福島でも紹介されていましたが、見物客はかなり少なく、ゆっくりと楽しめました。
https://www.tuf.co.jp/newsdata/NS_play.php?NewsData=assets/article/202202045200.php&path=/newsdata/video/202202045200.mp4&mode=1

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人

コメント

こんばんわ。なんと、途中まで同じルートだったんですね。朝方は雪が積もっていたのでどうなることかと思いましたが、すぐにとけてよかった。
福寿草もう咲き始めたんですね。
2022/2/6 22:34
silane3さん
土曜日の朝は、いわき駅周辺もうっすら雪が積もってましたが、小川郷では積もってませんでした。しかし寒かった。おそらく来週もこの辺り(芝山等)に出没の予定です。
2022/2/7 12:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら