記録ID: 3977527
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
鷲頭山
2022年02月06日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:36
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,380m
- 下り
- 1,384m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:31
距離 15.3km
登り 1,385m
下り 1,388m
14:34
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:黒瀬バス停→沼津駅 1時間に3本くらい、170円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大平山まで急登、ハシゴ、岩場多い。 鷲津山の登り下りも急登、滑りやすい。 中将分岐わかりにくい、尾根から少し下ったところに分岐があって巻くように登っていく。 |
写真
感想
沼津アルプス全山縦走!
ハードとは聞いていましたが、やっぱりきつかったです。
原木から北上するときに特にきついのは、ハシゴ〜大平山の登り。全身で登らなければならず、体力消耗します。
鷲津山の登り下りもハードでした。
そして、予想外に最後の香貫山の登り返しがきつかった‥!!
でも、海を見ながらの縦走というのは、なかなか経験できない爽快さでした。
地元の方がたくさん登っていらっしゃって、たくさん話しかけてくれて、楽しかったです。
全山リベンジとおっしゃってたご夫婦、達成できたかな‥。初めて?ラーメンを山で作るんだ?とコンロを見せてくれたおじさん、美味しくできたでしょうか。絶景ポイントをたくさん教えてくれたおじいちゃん、無事にデポした自転車まで行けたかな。
膝と腰が微妙だったので、今日は、ストック持参、ザムストで両膝サポートしつつの登山でした。
ストックは、ハシゴ〜大平山まではザックにしまいましたが、その他の区間は、ロープがあるところでもストックがあったほうが歩きやすかったです。
反省点は、木の枝に足をとられてつまずいたり、滑ってしりもちついてしまったことが何度かあったことと、多比峠で迷いかけたこと。歩きなれているからって油断しない!GPSに頼らず読図ちゃんとする!
あらためて身に染みた山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する