記録ID: 397912
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山 うっすら雪が積もってた
2014年01月19日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:10
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 771m
- 下り
- 765m
コースタイム
8:45市営第一駐車場-9:00筑波山神社( 参拝、おみくじ)-9:15御幸ケ原コース-
10:25御幸ケ原(休憩)-10:50御幸ケ原出発-11:05男体山山頂-11:40女体山山頂-
11:55白雲橋コース〜おたつ石コース-12:50つつじヶ丘(休憩)-13:00つつじヶ丘出発(迎場コース)-13:30筑波山神社(ガマの口上を見学)-13:55市営第一駐車場
10:25御幸ケ原(休憩)-10:50御幸ケ原出発-11:05男体山山頂-11:40女体山山頂-
11:55白雲橋コース〜おたつ石コース-12:50つつじヶ丘(休憩)-13:00つつじヶ丘出発(迎場コース)-13:30筑波山神社(ガマの口上を見学)-13:55市営第一駐車場
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
早朝に降った雪がうっすらと積もっていて、岩の上は多少すべるところがあった。白雲橋コースはけっこう狭いのですれ違いでちょっと待つことがあります。 |
写真
感想
約一年ぶりの筑波山。
最初は頂上で日の出を見るべくヘッドランプを装着して歩いてみようと思っていたのですが、雪が降ったこともあり諦めてゆっくり明るくなってから家を出ました。
つくば市に入ってから路面が凍結していて事故っている車もちらほらと。
やっぱり雪のあとは要注意ですね〜。
駐車場は500円をケチってちょっと離れた無料駐車場にとめました。筑波神社まで歩いて15分ぐらいなので無料の方が断然お得です。
登山道にはうっすらと雪が積もってましたが滑るほどではないし、気温も低かったのでとけてドロドロになることもなく、ま〜いい感じでした。御幸ケ原では風が強く、建物の裏で休憩。あせをかいたあとに急に寒風にあたりめっちゃ寒かった〜。
女体山の方は岩に上ると景色がサイコ〜でした。富士山も見えたし、霞ヶ浦も綺麗に見えました。
つつじヶ丘への下りではいろいろな巨岩を見ることができるので、それなりに楽しめました。
下山した時にちょうどガマの油売りの口上がやっていたので楽しんでから帰りました。
今回はデジカメを忘れてしまったのが失敗だったな〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:748人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する