ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 398110
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山

433金剛山、大寒で霧氷は

2014年01月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:19
距離
9.1km
登り
692m
下り
687m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:43自宅発
7:06馬場谷着、575m、−4℃
7:55香楠荘尾根口
8:35香楠荘
8:45展望台
9:05裏参道・ブナ林
9:19金剛山頂・国見城址広場、1065m、-4℃、休憩
9:45ツツジオ谷道で下山
10:10二ノ滝・氷瀑
11:10金剛山登山口バス停
11:25馬場谷P
11:58自宅着   
歩数:17685歩、距離:9.1km、累積標高:670m、ザック重量:6kg
天候 晴れ、−4℃〜2℃
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬場谷水場付近に駐車
コース状況/
危険箇所等
登山道より車道の凍結路が滑り易かった。
百ヶ辻
2014年01月20日 13:51撮影 by  NEX-5N, SONY
2
1/20 13:51
百ヶ辻
細尾谷入口の小滝
下部
2014年01月20日 07:51撮影 by  NEX-5N, SONY
1
1/20 7:51
細尾谷入口の小滝
下部
香楠荘尾根
直線的急です
2014年01月20日 14:13撮影 by  NEX-5N, SONY
2
1/20 14:13
香楠荘尾根
直線的急です
がらんと寂しい
ちはや園地ピクニック広場
2014年01月20日 08:38撮影 by  NEX-5N, SONY
2
1/20 8:38
がらんと寂しい
ちはや園地ピクニック広場
展望台から金剛山頂
2014年01月20日 08:46撮影 by  NEX-5N, SONY
1
1/20 8:46
展望台から金剛山頂
霧氷があった!
これを撮りに来たのだ
2014年01月20日 09:07撮影 by  NEX-5N, SONY
7
1/20 9:07
霧氷があった!
これを撮りに来たのだ
雪だるま、賑やかに
少し融けて雪が着いた感じ
2014年01月20日 09:20撮影 by  NEX-5N, SONY
2
1/20 9:20
雪だるま、賑やかに
少し融けて雪が着いた感じ
霧氷とお別れです
2014年01月20日 09:47撮影 by  NEX-5N, SONY
1/20 9:47
霧氷とお別れです
二ノ滝の氷瀑ですが
気温が高め
2014年01月20日 10:11撮影 by  NEX-5N, SONY
4
1/20 10:11
二ノ滝の氷瀑ですが
気温が高め
−8℃ほどが3日間続けば
良い氷瀑になると
2014年01月20日 10:15撮影 by  NEX-5N, SONY
6
1/20 10:15
−8℃ほどが3日間続けば
良い氷瀑になると
撮影機器:

感想

今日は、一年で最も寒いとされる二十四節気「大寒」の20日。
北海道枝幸町で氷点下31・3度を記録するなど、各地で暦どおり朝から厳しい冷え込みとなった。
これはチャンスと、金剛山の霧氷と氷瀑を撮りに出かけた。
登山口に到着時は−4℃と低かったが、晴天で気温が上昇し山頂でも同じ−4℃。
裏参道下のブナ林一帯が標高が高く北側で冷え込んだのか真っ白な霧氷が出来ていて来た甲斐があった。
下山は、ツツジ尾谷道。二ノ滝の氷瀑を今季初見物。なかなか立派に氷結した景色を撮ること出来た。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1965人

コメント

タブレット良いですね
アーストレッキングナビ G3 と言うのがありますね。
少し高いけれど どんなのかなぁ〜と思ったりしてます。
使用時間が10時間と言うのが困る。
私の場合夏場には 12時間と言うのが多々ありますからね。
結局 一般的に使われるまで待つことになりますかね(笑) 
今のGPSが壊れたら考えるか。。。
いずれにしても 今すぐと言う訳で無し(笑) 
2014/1/20 16:40
団子さんこんばんは
アーストレッキングナビ G3は、amazonで¥ 36,750でした。
5インチの画面で山専用GPSですね。
今私が使っているタブレットNexus7もいいですよ、
ぜひ検討に加えて下さい。値段は、¥27800。7インチです。
スマホと同じようですが維持費は一切かかりません。
地図ロイドと山旅ロガーというアプリを利用して地形図とルートを見ながらタブレット片手に歩いています。 
ヤマレコのルートも読み込めます。複数のルートを同時に表示させられるので少々外れても心配要りません。地図は国土地理院の地形図にyahoo地図他もOKです。
タブレットは、GPS以外に車のナビ、システム手帳、カメラ、音声翻訳、音声検索、LINE、ラジオ、音楽プレイヤー、ゲームなど多機能端末として使ってます。
アプリ次第で便利に使えます。パソコンとはまた違って楽しいものです。
2014/1/20 21:42
annyonさん こんばんは!
素晴らしい氷瀑の写真ありがとうございます! もう完全に庭ですね。 何時も色んなコースや氷瀑地、並びに新しく出来た足湯喫茶などの情報をありがとうございます! 行きたいと思っていてもタイミングが難しそうですね。 やはり何回も行く努力をしないとダメなんですね。
山行お疲れ様でした m(_ _)m
2014/1/20 17:25
mypaceさん こんばんは!
今日は、午後から用事があって遠出できなかったです。
また、よく冷えていたので、氷瀑と霧氷をい期待して金剛山へ行きました
このところ金剛山がほとんどです。
金剛山は大阪側でも30ほどルートがあるのでいろいろ楽しめて良いです。
次は三峰山と思っていますが、今日のレコを見たところ霧氷は全く無いですね。
寒気が続かないと期待した景色は見られませんね。
2014/1/20 21:51
大寒
実は昨日、行ってました。氷瀑さらに成長しているようですね!
今日くらいがピークなのかもしれません。
そして霧氷ですが、晴天にもかかわらず今度はだいぶ溶けている様子で
なかなかバランスよく良い景色にあたるのは難しいようですね。
2014/1/20 20:02
ikajyuさん、こんばんは
昨日の方が冷えていましたね。
今、ikajyuさんのレコを拝見しました。
二ノ滝は中央も凍っていますね。今朝は、気温が上がって融け落ちていました。
山頂も広範囲に霧氷で真っ白でしたね。
今日は、天気予報は曇り雨といってましたが、朝自宅から見た金剛山は青空でした。
金剛山は近場なので午前中は持つだろうと、半日登山に行った次第です。
ほんの少し青空に映える霧氷を撮れました。
2014/1/20 22:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら