記録ID: 398315
全員に公開
山滑走
北陸
猿ヶ山(スプリットボード滑走)
2014年01月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,045m
- 下り
- 1,045m
コースタイム
07:50 430m 除雪終了地点発
07:59 460m 橋(ショートカット取り付き地点)
11:35 1448m 猿ヶ山 山頂着
11:50 1448m 猿ヶ山 山頂発
13:50 430m 除雪終了地点着
07:59 460m 橋(ショートカット取り付き地点)
11:35 1448m 猿ヶ山 山頂着
11:50 1448m 猿ヶ山 山頂発
13:50 430m 除雪終了地点着
天候 | 雪 気温:-5℃ 〜 -12℃ 〜 -2℃ (出発〜山頂〜下山時) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ありがたく停めさせていただきます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
地図上では(下山時)登り返しが無いように見えるが 尾根上907〜940付近と、1221から1250付近はフラットだったり僅かな登りがあるので 地形を完全に理解してトレースをつけないと帰り大変。 上記の為ボードで一気に滑るのは(自分の実力では)ほぼ不可能。 また、1221から北東の尾根はやや狭く、更に細かな起伏が多くて スピードを出して滑るのは厳しい。 (ボード滑走向きでない。今回1250〜900までスプリット(スキー)モードで滑走。残念) やはり、こういう微妙な地形の下りではスキーの方が 圧倒的に機動力が高いことを痛感した。 総じて、残念ながらボード滑走にはあまり向いてないコースと感じた。 |
写真
装備
個人装備 |
スキー(スプリットボード) 1
ストック 2 ピッケル機能付き
スキー取付け用アイゼン 1
ビーコン 1 トラッカーDTS
ゾンデ 1
ショベル 1
食料(行動食) 1
|
---|
感想
YSHR先生によると安近短(楽)なルートだそうだが、果たしてボード(スプリット)ではどうか!?
ということで猿ヶ山、北東尾根ルートに挑戦してきました。
今回は、終始トレースのおかげで楽をさせて頂きました。
先行者の方にお礼を申し上げます。m(__)m
ただ下り(滑走)は、山頂1448〜1250と900〜650辺りがボード向きの斜面だが、
全体で見るとボードではあまり楽しめるコースではないと思われます。(スキーでは別でしょうけど・・・)
まぁ、ルート取り等の勉強になった山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1128人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する