記録ID: 398507
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
好展望とガス、強風(-。-; ラッセル編笠山
2014年01月21日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,195m
- 下り
- 1,184m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:35
7:00
395分
スタート地点
13:35
ゴール地点
富士見高原登山口7:00〜森林限界11:20〜山頂12:00ー12:10〜休憩13:00ー13:15〜富士見高原登山口13:55
※途中アイゼン装着、標高2100mでルート外れによるタイムロス(約20分)、更にはいつもの事ながら写真撮影などを含みますので、コースタイムは参考までに^_^;
※下りは、いつも飛ばします。ルートも手書きでスミマセン…
※途中アイゼン装着、標高2100mでルート外れによるタイムロス(約20分)、更にはいつもの事ながら写真撮影などを含みますので、コースタイムは参考までに^_^;
※下りは、いつも飛ばします。ルートも手書きでスミマセン…
天候 | 小雪〜晴、山頂はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
記録は21日の山行記録です。 21日は小淵沢ICから小雪、すぐに路面積雪(降雪直後のため)。 コンビニは2ヶ所。トイレは登山口手前の「鹿の湯」さんでお借りしました。 下山後の温泉は上記「鹿の湯」さん利用可能、道の駅もあり、近辺は快適です。 登山届を持参したが、ポスト見当たらず未提出。 歩き出しから標高2100mまではトレースもあり問題ナシでした。そこから標高2300m付近までは夏道もトレースもなく、赤テープを目印に膝〜腿ラッセルの、ほぼ直登(-。-; 2300mを越えた辺りから道がハッキリしてきて、間もなく森林限界。トラバースや雪崩そうな危険箇所はありません。道標を参考に進めば、問題ないと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
雪山計画2回目は八ヶ岳連峰の最南端、編笠山へ。前日夜8時に自宅を出発、お酒を買って圏央道青梅ICから中央道を走り、双葉SAで車中泊。星も出ており好天を期待し仮眠したが、朝起きて走り出すと「小淵沢ユキ」の表示。登山口まで積雪、降雪でしたが、駐車場で準備をしていると雪も止み鳳凰三山がお出迎え、テンションUPでした。道中の感想、状況は画像の説明文のとおりですが、今回は、終始誰とも会わず、山での出会いはキツネ・鹿・リスの野生動物達でした。標高2100m〜2300mまで膝〜腿のラッセル、赤テープを目標にほぼ直登でした。目印を設置していただいた方々にホント感謝です。厳冬期に差し掛かりましたが、装備面やメンタル面で、今回の山行で感じた事を次回に活かし、更に充実した山登りができるように準備したいと思います。しかし…誰とも会わない山行は初めてでした(^_^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1183人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
makoto7675さん
編笠山、かなりの積雪量ですね
雪山と霧氷の写真が素晴らしいです(#^.^#)
このような雪山登山憧れます
私にはまだ無理ですけど。
誰にも会わなかったのですか?
鹿とキツネとリスも、きっとmakoto7675さんに会ってビックリしてたのでは?
また素敵な山行、期待してます。
コメントありがとうございます^_^
いくら寒い時期と平日(火曜日)とはいえ、人気の八ヶ岳ですから登山者はいるだろうと思ったのですが…^_^; やはり、北八ヶ岳と赤岳に登山者が集中するみたいですね。最南端の編笠や権現岳には、あまり人は登らないみたいです^_^; あ、眺望はかなりgoodで、快晴でしたらもっとヤバイっすね!
キツネに会ったのは初めてでした。雪は、前日夜から当日の夜中にかけて降ったみたいです。
確かに、寒さ対策や凍傷のリスク、装備面や雪崩の危険等、気を使う事は他の季節に比べて多いですが、踏み出してしまえば…今までとは違う感動が待っています。次回は来月に計画していますので、行ったらUPします。
長々と個人的な話をしてしまいましたね(-。-;
hanapepeさんは、プロフィールを見させていただいたところ神奈川にお住まいとの事で、やはり丹沢がメインですか?お好きな山域とかはありますか? お互い、気を付けながら山を楽しみましょう!hanapepeさんのUPも楽しみにしております(^O^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する