ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3986498
全員に公開
ハイキング
近畿

熊野古道(in大阪)鳳駅から岸和田城

2022年02月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.6km
登り
17m
下り
20m

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
2:20
合計
8:33
7:32
10
7:42
7:44
30
大鳥居新王子
8:14
8:24
53
等乃伎神社
9:17
9:37
15
篠田王子
9:52
9:53
14
平松王子
10:07
10:08
32
信太山駐屯地
10:40
10:41
55
井ノ口王子
11:36
11:38
51
12:29
6
土生交差点
12:35
13:03
36
東岸和田駅
13:39
13:44
16
岸城神社
14:00
15:10
55
岸和田城
16:05
岸和田駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:
07時14分着 JR鳳駅(関空快速 関西空港行)
帰り:
16時21分発 岸和田駅(特急ラピートβ44号 難波行)
コース状況/
危険箇所等
【歴史街道ウォーキングマップ】大阪府HP
http://www.pref.osaka.lg.jp/doroseibi/kakusyusesaku/rekishikaidou.html#kumano
その他周辺情報 【岸和田城】HP
 (JAF割利用)
https://www.city.kishiwada.osaka.jp/soshiki/36/kishiwadajyo.html

【星知ラズ 東岸和田店】〇べログ
(ホントの屋号は「ニュー タコイチ」らしい。)
https://tabelog.com/osaka/A2705/A270502/27123163/
久しぶりにJR鳳(おおとり)駅に到着
2022年02月11日 07:16撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/11 7:16
久しぶりにJR鳳(おおとり)駅に到着
前回、次に来たときに食べようと思っていました。
朝うどんとたまごかけごはんのセット380円をいただきました。
2022年02月11日 07:18撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/11 7:18
前回、次に来たときに食べようと思っていました。
朝うどんとたまごかけごはんのセット380円をいただきました。
駅前はこんな感じ
2022年02月11日 07:34撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 7:34
駅前はこんな感じ
前回の続きは、ここからになります。
2022年02月11日 07:37撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 7:37
前回の続きは、ここからになります。
商店街に貼ってました。
2022年02月11日 07:40撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
2/11 7:40
商店街に貼ってました。
商店街のなかには、さっそく「大鳥居王子(北王子)」の説明石板がありました。
2022年02月11日 07:42撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/11 7:42
商店街のなかには、さっそく「大鳥居王子(北王子)」の説明石板がありました。
「大鳥居王子(北王子)」の説明石板
2022年02月11日 07:43撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/11 7:43
「大鳥居王子(北王子)」の説明石板
この先の交差点を右に、しばし府道30号線沿いに歩きます。
2022年02月11日 07:54撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/11 7:54
この先の交差点を右に、しばし府道30号線沿いに歩きます。
途中、ガイドマップの「ちょっと寄り道」の文言につられて「等乃伎(とのぎ)神社」に立ち寄ってみました。
道(地図)がわかりづらくて、周辺を一周して来ました。
2022年02月11日 08:15撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/11 8:15
途中、ガイドマップの「ちょっと寄り道」の文言につられて「等乃伎(とのぎ)神社」に立ち寄ってみました。
道(地図)がわかりづらくて、周辺を一周して来ました。
奈良、京都と相俟って、大阪も歴史深い土地です。
2022年02月11日 08:24撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/11 8:24
奈良、京都と相俟って、大阪も歴史深い土地です。
写真の奥側から歩いて来たので、この看板に気づきませんでした😓
2022年02月11日 08:30撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/11 8:30
写真の奥側から歩いて来たので、この看板に気づきませんでした😓
写真右のクルマが出てきた細い道が街道です。
正面に見える高架道路は堺泉北有料道路です。
2022年02月11日 08:46撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/11 8:46
写真右のクルマが出てきた細い道が街道です。
正面に見える高架道路は堺泉北有料道路です。
堺泉北有料道路の高架下にあった標識
「八軒屋から七里」とあります。
2022年02月11日 08:55撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/11 8:55
堺泉北有料道路の高架下にあった標識
「八軒屋から七里」とあります。
日向ぼっこする猫
2022年02月11日 09:00撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/11 9:00
日向ぼっこする猫
住宅の脇にひっそり案内板
2022年02月11日 09:36撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/11 9:36
住宅の脇にひっそり案内板
篠田(信太)王子です。
2022年02月11日 09:36撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 9:36
篠田(信太)王子です。
篠田(信太)王子の案内板
住宅に囲まれているので、写真撮影等々には配慮が必要です。
2022年02月11日 09:37撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 9:37
篠田(信太)王子の案内板
住宅に囲まれているので、写真撮影等々には配慮が必要です。
小池ノ地蔵尊というところに…
2022年02月11日 09:51撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/11 9:51
小池ノ地蔵尊というところに…
こどものヒーローですね。
根強い人気がありますネ。
2022年02月11日 09:51撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/11 9:51
こどものヒーローですね。
根強い人気がありますネ。
地蔵尊からまもなく「平松王子」の石柱
2022年02月11日 09:53撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 9:53
地蔵尊からまもなく「平松王子」の石柱
途中に自衛隊の駐屯地があり、ここの交差点をヤマハの看板のある細い道へと進みます。
2022年02月11日 10:07撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/11 10:07
途中に自衛隊の駐屯地があり、ここの交差点をヤマハの看板のある細い道へと進みます。
街道の道標等が十分とは言えませんが、ところどころに点在する旧宅が、街道に沿って歩いていることを実感させます。
2022年02月11日 10:25撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/11 10:25
街道の道標等が十分とは言えませんが、ところどころに点在する旧宅が、街道に沿って歩いていることを実感させます。
再び府道30号線に合流、橋の手前に「井ノ口王子」の石柱があります。
2022年02月11日 10:40撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/11 10:40
再び府道30号線に合流、橋の手前に「井ノ口王子」の石柱があります。
「井ノ口王子」の石柱
2022年02月11日 10:40撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/11 10:40
「井ノ口王子」の石柱
日向ぼっこする猫2
通称「岸和田の黒豹」?
知らんけど
2022年02月11日 10:54撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/11 10:54
日向ぼっこする猫2
通称「岸和田の黒豹」?
知らんけど
ここらで、ようやく山が目にはいりました。
紀泉高原と手前の小山は神於山ですね。
2022年02月11日 11:07撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/11 11:07
ここらで、ようやく山が目にはいりました。
紀泉高原と手前の小山は神於山ですね。
JR久米田駅
池田王子跡でもありますが、石柱はありません。
ガイドマップでは、ここで約14kmでゴールですが、先へ進みます。
2022年02月11日 11:36撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/11 11:36
JR久米田駅
池田王子跡でもありますが、石柱はありません。
ガイドマップでは、ここで約14kmでゴールですが、先へ進みます。
春木川を渡ります。川向うにはJR下松駅が見えます。
【You Tube】泉州春木港🎵
https://www.youtube.com/watch?v=SFhRGzDX8-4
2022年02月11日 12:00撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/11 12:00
春木川を渡ります。川向うにはJR下松駅が見えます。
【You Tube】泉州春木港🎵
https://www.youtube.com/watch?v=SFhRGzDX8-4
府道30号線の土生交差点
「今日はコレくらいにしといたろ」
( ー`дー´)キリッ
2022年02月11日 12:29撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/11 12:29
府道30号線の土生交差点
「今日はコレくらいにしといたろ」
( ー`дー´)キリッ
と、言うことで昼ゴハンにJR東岸和田駅に立ち寄ります。
2022年02月11日 12:35撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 12:35
と、言うことで昼ゴハンにJR東岸和田駅に立ち寄ります。
【星知ラズ 東岸和田店】に立ち寄りました。
ホントの屋号は「ニュー タコイチ」らしい。
昼のみラーメンを提供しているので「星知ラズ」だそうです。
2022年02月11日 12:36撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 12:36
【星知ラズ 東岸和田店】に立ち寄りました。
ホントの屋号は「ニュー タコイチ」らしい。
昼のみラーメンを提供しているので「星知ラズ」だそうです。
南海本線の高架下をクグり…
2022年02月11日 13:29撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 13:29
南海本線の高架下をクグり…
岸城神社に参拝したあと岸和田城に到着しました。
入り口は、反対側ですが、おそらくこのアングルがベストかなぁと思いました。
2022年02月11日 13:47撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
2/11 13:47
岸城神社に参拝したあと岸和田城に到着しました。
入り口は、反対側ですが、おそらくこのアングルがベストかなぁと思いました。
小ぶりですが、しっかり石垣が残る立派な城郭です。
楠木正成配下の和田氏の頃より、城主が入れ替わりつつ、大阪南部、紀州方面に睨みを効かせるお城だったそうです。
「岸の和田」が地名の由来だとか。
2022年02月11日 13:51撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
2/11 13:51
小ぶりですが、しっかり石垣が残る立派な城郭です。
楠木正成配下の和田氏の頃より、城主が入れ替わりつつ、大阪南部、紀州方面に睨みを効かせるお城だったそうです。
「岸の和田」が地名の由来だとか。
左手に見えるのが本丸入口となるところ。
2022年02月11日 13:57撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
2/11 13:57
左手に見えるのが本丸入口となるところ。
本丸入口は櫓門(復興)となっています。
2022年02月11日 14:00撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/11 14:00
本丸入口は櫓門(復興)となっています。
天守は昭和29年に復興されたもの。
手前の石庭は復興時に「八陣の庭」として作られ、平成26年に国の名勝に指定されています。
2022年02月11日 14:18撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/11 14:18
天守は昭和29年に復興されたもの。
手前の石庭は復興時に「八陣の庭」として作られ、平成26年に国の名勝に指定されています。
国名勝「八陣の庭」
2022年02月11日 14:20撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/11 14:20
国名勝「八陣の庭」
天守から眺める展望が、今回唯一の展望
大阪湾ごしに六甲山系が見えます。
2022年02月11日 14:47撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/11 14:47
天守から眺める展望が、今回唯一の展望
大阪湾ごしに六甲山系が見えます。
頑張って…ちょっとウッスラだけど明石海峡大橋
2022年02月11日 14:50撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 14:50
頑張って…ちょっとウッスラだけど明石海峡大橋
大阪市方向、右手に生駒山系も見えます。
2022年02月11日 14:51撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 14:51
大阪市方向、右手に生駒山系も見えます。
頑張って…ちょっとウッスラだけどアベノハルカス
2022年02月11日 14:54撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/11 14:54
頑張って…ちょっとウッスラだけどアベノハルカス
大和葛城山・金剛山も見えます。
2022年02月11日 14:52撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/11 14:52
大和葛城山・金剛山も見えます。
頑張って…岩湧山と手前は槇尾山・八ヶ丸山かな。
2022年02月11日 15:03撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/11 15:03
頑張って…岩湧山と手前は槇尾山・八ヶ丸山かな。
岸和田城をあとにして…
2022年02月11日 15:17撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/11 15:17
岸和田城をあとにして…
府道30号線の大通りのひとつ西の通りが紀州街道です。
2022年02月11日 15:25撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/11 15:25
府道30号線の大通りのひとつ西の通りが紀州街道です。
街道沿いの旧宅の一つ「久住邸」は…
2022年02月11日 15:36撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/11 15:36
街道沿いの旧宅の一つ「久住邸」は…
吉田松陰の逗留地だったそうです。
2022年02月11日 15:37撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/11 15:37
吉田松陰の逗留地だったそうです。
NHK朝ドラ「カーネーション」のロケ地なんてのもありました。
2022年02月11日 15:48撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 15:48
NHK朝ドラ「カーネーション」のロケ地なんてのもありました。
かじやまちを通って、駅前通商店街に入っていきます。
2022年02月11日 15:57撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/11 15:57
かじやまちを通って、駅前通商店街に入っていきます。
このお店「だんじり」専門のDVDを扱う有名店だそうです。
2022年02月11日 16:01撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 16:01
このお店「だんじり」専門のDVDを扱う有名店だそうです。
南海本線「岸和田駅」に到着して今回のゴールとします。
2022年02月11日 16:05撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 16:05
南海本線「岸和田駅」に到着して今回のゴールとします。
早く帰りたかったところに特急が来たので飛び乗りました。
初「ラピート」です。以前から乗ってみたかった。
ソーシャル・ディスタンスにもなりました。
2022年02月11日 16:25撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/11 16:25
早く帰りたかったところに特急が来たので飛び乗りました。
初「ラピート」です。以前から乗ってみたかった。
ソーシャル・ディスタンスにもなりました。
車窓から見る通天閣とアベノハルカス
2022年02月11日 16:43撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 16:43
車窓から見る通天閣とアベノハルカス
なんば駅に着いた特急「ラピート」
2022年02月11日 16:46撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/11 16:46
なんば駅に着いた特急「ラピート」
運転(車掌)席には雪ダルマの人形がありました。
2022年02月11日 16:46撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/11 16:46
運転(車掌)席には雪ダルマの人形がありました。

装備

個人装備
ソフトシェル 雨具 行動食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ マスク

感想

 6年前に大阪市の天満橋から、堺市の鳳(おおとり)までの熊野古道を歩きました。
 今回は、その続きなのですが…6年もホッタラカシになるとは、当時は思ってはいませんでした。

【過去レコ】熊野古道(in大阪、桜満開でした。)
 2016年04月03日(日) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-839018.html

 上記の【過去レコ】のなかで、自身で書いているのですが…

 「大阪の七坂も味のあるところです。」とか

 「竹内街道との分岐、ここも歩いてみたいとこです。」とか

 先に歩いてしまった。(;^_^A

 これではイカーン Σ(・ω・ノ)ノ!と思い、企画しました。
 (オミクロン対策も兼ねてですけどネ。)

 それと、もう一つ思っていたのが…、いつか機会があれば「岸和田城」をレコにアップさせたいと思っていました。

 大阪城は、全国的にも超有名な存在ですが…、実は大阪府内にはもう一つの天守を備える城として「岸和田城」があるのです。

 まぁ、ワタシも中学生の頃に初めて日帰りのチャリ旅をした時に、通りすがりで初めてその存在を知った。(不覚)

 今回歩いた2月11日は建国記念日でしたので、通り過ぎる道々の神社には「日の丸」が掲げられていました。

 次に同街道歩きを何時にするかは…検討中です。


【2022年4月16日追録】

記録【熊野古道(in大阪)岸和田城から山中渓駅】
  2022年03月27日(日) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4114386.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら