ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 839018
全員に公開
ハイキング
近畿

熊野古道(in大阪)桜満開でした。

2016年04月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
28.1km
登り
17m
下り
20m

コースタイム

日帰り
山行
8:30
休憩
0:23
合計
8:53
7:25
86
天満橋駅(八軒家浜)
8:51
41
空堀通り商店街
9:32
9:38
11
四天王寺
9:49
16
10:05
10:08
44
10:52
10:57
41
阿部野王子
11:38
37
住吉東駅
12:15
12:16
21
大和川
12:37
45
浅香山駅
14:22
96
仁徳天皇陵
15:58
16:06
12
鳳大社
16:18
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:
京阪天満駅
帰り:
JR鳳駅
コース状況/
危険箇所等
・今回参考にしたサイト
【歴史街道ウォーキングマップ】大阪府HP
http://www.pref.osaka.lg.jp/doroseibi/kakusyusesaku/rekishikaidou.html#kumano

・道標は、完備しているとは言えない。ちょっとオリエンテーリングみたいでした。
・トイレも、要所要所にありました。(;^_^A
その他周辺情報 あちこちに店舗、コンビニがあり公園もあるのでお弁当もいいかも。
今日は、京橋駅の近くのうどん屋さんから。リニューアルされてました。
2016年04月03日 07:10撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/3 7:10
今日は、京橋駅の近くのうどん屋さんから。リニューアルされてました。
一駅だけですが京阪特急に乗りました。
2016年04月03日 07:15撮影 by  F-04E, FUJITSU
4
4/3 7:15
一駅だけですが京阪特急に乗りました。
天満橋駅(地下)から出ると大川の桜並木
2016年04月03日 07:26撮影 by  F-04E, FUJITSU
8
4/3 7:26
天満橋駅(地下)から出ると大川の桜並木
八軒家浜、昔は京都、大阪間の三十石船が往来してました。
2016年04月03日 07:29撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/3 7:29
八軒家浜、昔は京都、大阪間の三十石船が往来してました。
こんな感じ。
2016年04月03日 07:32撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/3 7:32
こんな感じ。
楠木正行(小楠公)義戦の地
四條畷か住吉浜の戦い?
2016年04月03日 07:36撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/3 7:36
楠木正行(小楠公)義戦の地
四條畷か住吉浜の戦い?
水の駅だそうです。地下駐車場(有料)もありますね。
2016年04月03日 07:37撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/3 7:37
水の駅だそうです。地下駐車場(有料)もありますね。
昔の風景、六甲山だったのかな?
2016年04月03日 07:37撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/3 7:37
昔の風景、六甲山だったのかな?
ここが熊野古道の起点です。
2016年04月03日 07:41撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/3 7:41
ここが熊野古道の起点です。
案内板や道標がありますが、完備されてるわけではありません。
2016年04月03日 07:43撮影 by  F-04E, FUJITSU
3
4/3 7:43
案内板や道標がありますが、完備されてるわけではありません。
1つ目の王子跡、異空間ですね。
2016年04月03日 07:57撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/3 7:57
1つ目の王子跡、異空間ですね。
花花、ユキヤナギですネ
2016年04月03日 07:59撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/3 7:59
花花、ユキヤナギですネ
ところどころの公園にも満開の桜が咲いていました。
2016年04月03日 08:09撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/3 8:09
ところどころの公園にも満開の桜が咲いていました。
桔梗。植えられたものか自生か?
2016年04月03日 08:10撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/3 8:10
桔梗。植えられたものか自生か?
太閤下水がありました。
2016年04月03日 08:19撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/3 8:19
太閤下水がありました。
王子跡のある公園
朝日神明社跡だそうです。
町の方が清掃されてました。
2016年04月03日 08:27撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/3 8:27
王子跡のある公園
朝日神明社跡だそうです。
町の方が清掃されてました。
街中を進みます。
2016年04月03日 08:46撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/3 8:46
街中を進みます。
街頭宣伝、「チ○ド○屋」?
2016年04月03日 08:50撮影 by  F-04E, FUJITSU
3
4/3 8:50
街頭宣伝、「チ○ド○屋」?
空堀通り商店街まで到着
2016年04月03日 08:51撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/3 8:51
空堀通り商店街まで到着
ここを下って行きます。
2016年04月03日 08:54撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/3 8:54
ここを下って行きます。
ポツンと残るお社が古い感じですね。
2016年04月03日 08:59撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/3 8:59
ポツンと残るお社が古い感じですね。
でも…古い街並みは…そんなに多くはありません。
2016年04月03日 09:00撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/3 9:00
でも…古い街並みは…そんなに多くはありません。
途中の公園では、お花見真っ盛りですね。
2016年04月03日 09:16撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/3 9:16
途中の公園では、お花見真っ盛りですね。
四天王寺の通りに入ります。
2016年04月03日 09:27撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/3 9:27
四天王寺の通りに入ります。
「大阪七坂」も味のあるところです。
2016年04月03日 09:27撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/3 9:27
「大阪七坂」も味のあるところです。
四天王寺に到着しました。
2016年04月03日 09:32撮影 by  F-04E, FUJITSU
3
4/3 9:32
四天王寺に到着しました。
私の好きな枝垂れ桜
2016年04月03日 09:36撮影 by  F-04E, FUJITSU
7
4/3 9:36
私の好きな枝垂れ桜
?花*花
2016年04月03日 09:44撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/3 9:44
?花*花
谷町筋の本通りに出ます。
2016年04月03日 09:44撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/3 9:44
谷町筋の本通りに出ます。
茶臼山の東(谷町筋沿い)に駐車場ができました。
ついでによってみます。
2016年04月03日 09:54撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/3 9:54
茶臼山の東(谷町筋沿い)に駐車場ができました。
ついでによってみます。
ここは、冬の陣、夏の陣の本陣跡
2016年04月03日 09:47撮影 by  F-04E, FUJITSU
4
4/3 9:47
ここは、冬の陣、夏の陣の本陣跡
山頂にはなにもありませんが…
2016年04月03日 09:49撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/3 9:49
山頂にはなにもありませんが…
う~んわかりやすい。
2016年04月03日 09:51撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/3 9:51
う~んわかりやすい。
堀越神社
「一生に一度のお願いを聞いて下さる」そうです。
いつ聞けばいいのか(゜ω゜)
2016年04月03日 09:54撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/3 9:54
堀越神社
「一生に一度のお願いを聞いて下さる」そうです。
いつ聞けばいいのか(゜ω゜)
天王寺駅構内を抜けて…この先をまっすぐ歩いて行きます。
阪堺電車の駅が工事中でした。
2016年04月03日 10:11撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/3 10:11
天王寺駅構内を抜けて…この先をまっすぐ歩いて行きます。
阪堺電車の駅が工事中でした。
しばらく阪堺電車沿いです。
2016年04月03日 10:30撮影 by  F-04E, FUJITSU
4
4/3 10:30
しばらく阪堺電車沿いです。
ここは道路沿いに直進
2016年04月03日 10:32撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/3 10:32
ここは道路沿いに直進
姫松の交差点で、「玉出」の看板の右の細い道を南下します。
2016年04月03日 10:37撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/3 10:37
姫松の交差点で、「玉出」の看板の右の細い道を南下します。
振り返ると阿倍野ハルカス
2016年04月03日 10:40撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/3 10:40
振り返ると阿倍野ハルカス
初めて「安倍晴明神社」を訪問
2016年04月03日 10:44撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/3 10:44
初めて「安倍晴明神社」を訪問
安倍晴明神社から50mほどで「阿倍王子神社」に到着
2016年04月03日 10:52撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/3 10:52
安倍晴明神社から50mほどで「阿倍王子神社」に到着
ここも桜満開o(^-^)o
2016年04月03日 10:53撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/3 10:53
ここも桜満開o(^-^)o
「天王寺かぶら」という野菜が近年復活してますね。
2016年04月03日 10:55撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/3 10:55
「天王寺かぶら」という野菜が近年復活してますね。
ふたたび阪堺電車沿いに合流
2016年04月03日 11:05撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/3 11:05
ふたたび阪堺電車沿いに合流
これが駅ですネ
2016年04月03日 11:15撮影 by  F-04E, FUJITSU
5
4/3 11:15
これが駅ですネ
一応待合用のところもありますね。
2016年04月03日 11:15撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/3 11:15
一応待合用のところもありますね。
見逃しそうな曲がり角もありますね。
2016年04月03日 11:19撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/3 11:19
見逃しそうな曲がり角もありますね。
帝塚山の万代池公園に到着、桜も満開
2016年04月03日 11:25撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/3 11:25
帝塚山の万代池公園に到着、桜も満開
たくさんの人が散策されてました。
帝塚山って、けっこうハイソですね。
2016年04月03日 11:26撮影 by  F-04E, FUJITSU
3
4/3 11:26
たくさんの人が散策されてました。
帝塚山って、けっこうハイソですね。
まっすぐ進みます。
2016年04月03日 11:30撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/3 11:30
まっすぐ進みます。
以前に立ち寄った南海高野線の住吉東駅です。
2016年04月03日 11:35撮影 by  F-04E, FUJITSU
3
4/3 11:35
以前に立ち寄った南海高野線の住吉東駅です。
これを見て、今回の町歩きを企画しました。
2016年04月03日 11:39撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/3 11:39
これを見て、今回の町歩きを企画しました。
昔っぽい街道の辻ですね。
2016年04月03日 12:03撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/3 12:03
昔っぽい街道の辻ですね。
古い街並み風
2016年04月03日 12:07撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/3 12:07
古い街並み風
もうすぐ大和川
2016年04月03日 12:10撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/3 12:10
もうすぐ大和川
大和川に到着、南海高野線が走ってます。
大和川はワタシにとって故郷のようなところです。
2016年04月03日 12:15撮影 by  F-04E, FUJITSU
4
4/3 12:15
大和川に到着、南海高野線が走ってます。
大和川はワタシにとって故郷のようなところです。
土手沿いの花花
2016年04月03日 12:17撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/3 12:17
土手沿いの花花
川には巨大な鯉?がうようよ…鮎もいるらしく、鵜がいました。
2016年04月03日 12:21撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/3 12:21
川には巨大な鯉?がうようよ…鮎もいるらしく、鵜がいました。
堺市内に入ります。
2016年04月03日 12:23撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/3 12:23
堺市内に入ります。
浅香山駅を通過
2016年04月03日 12:37撮影 by  F-04E, FUJITSU
3
4/3 12:37
浅香山駅を通過
この壁、刑務所です。ここを右折
2016年04月03日 12:50撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/3 12:50
この壁、刑務所です。ここを右折
境王子跡
2016年04月03日 12:53撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/3 12:53
境王子跡
コンビニでみてたらおいしそうだったので…暑かったですしね
(;^_^A
2016年04月03日 13:06撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/3 13:06
コンビニでみてたらおいしそうだったので…暑かったですしね
(;^_^A
反正天皇百舌鳥耳原北陵だそうです。
2016年04月03日 13:22撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/3 13:22
反正天皇百舌鳥耳原北陵だそうです。
人なつっこい猫、飼い猫かなぁ(*´Д`*)
2016年04月03日 13:27撮影 by  F-04E, FUJITSU
3
4/3 13:27
人なつっこい猫、飼い猫かなぁ(*´Д`*)
イベントの歌声に寄り道します。
2016年04月03日 13:37撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/3 13:37
イベントの歌声に寄り道します。
普段は非公開?の大阪で2番目に古い浄水池
2016年04月03日 13:32撮影 by  F-04E, FUJITSU
6
4/3 13:32
普段は非公開?の大阪で2番目に古い浄水池
中はこんな感じ。
2016年04月03日 13:33撮影 by  F-04E, FUJITSU
4
4/3 13:33
中はこんな感じ。
花花
2016年04月03日 13:37撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/3 13:37
花花
花花、桔梗ですネ
2016年04月03日 13:40撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/3 13:40
花花、桔梗ですネ
桜桜、お花見真っ盛りです。
2016年04月03日 13:46撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/3 13:46
桜桜、お花見真っ盛りです。
竹内街道との分岐、日本最古の官道ですね。
ここも歩いてみたいとこです。
2016年04月03日 13:52撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/3 13:52
竹内街道との分岐、日本最古の官道ですね。
ここも歩いてみたいとこです。
西高野街道…
2016年04月03日 13:53撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/3 13:53
西高野街道…
歩いて来た方向を振り返って。
2016年04月03日 13:58撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/3 13:58
歩いて来た方向を振り返って。
仁徳天皇陵が見えてきました。
2016年04月03日 13:58撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/3 13:58
仁徳天皇陵が見えてきました。
桜桜
大仙公園を通過して行きます。
2016年04月03日 14:16撮影 by  F-04E, FUJITSU
6
4/3 14:16
桜桜
大仙公園を通過して行きます。
花花、シバザクラ
2016年04月03日 14:16撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/3 14:16
花花、シバザクラ
仁徳天皇陵
中学生の頃に何度か来ました。
2016年04月03日 14:22撮影 by  F-04E, FUJITSU
3
4/3 14:22
仁徳天皇陵
中学生の頃に何度か来ました。
仁徳天皇陵前の通りは、桜ストリート
2016年04月03日 14:27撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/3 14:27
仁徳天皇陵前の通りは、桜ストリート
この分岐を左へ
2016年04月03日 15:01撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/3 15:01
この分岐を左へ
石津神社、この先、左の旧道をまっすぐ進みます。
2016年04月03日 15:26撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/3 15:26
石津神社、この先、左の旧道をまっすぐ進みます。
石津神社、ここも古いらしく、どの神社もそうですが、大きな楠がありました。
2016年04月03日 15:26撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/3 15:26
石津神社、ここも古いらしく、どの神社もそうですが、大きな楠がありました。
石津川手前の道標、先に橋が見えてます。
2016年04月03日 15:31撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/3 15:31
石津川手前の道標、先に橋が見えてます。
鳳大社に到着
2016年04月03日 15:58撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/3 15:58
鳳大社に到着
ピンク色のきれないな桜
2016年04月03日 16:01撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/3 16:01
ピンク色のきれないな桜
日本武尊像がありました。
2016年04月03日 16:04撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/3 16:04
日本武尊像がありました。
ようやくJR鳳駅まで来ました。
2016年04月03日 16:13撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/3 16:13
ようやくJR鳳駅まで来ました。
街道は、商店街を抜けていくのですが、今日は右折して…
2016年04月03日 16:14撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/3 16:14
街道は、商店街を抜けていくのですが、今日は右折して…
JR鳳駅に到着してゴールです。
疲れました😅
2016年04月03日 16:17撮影 by  F-04E, FUJITSU
5
4/3 16:17
JR鳳駅に到着してゴールです。
疲れました😅
撮影機器:

装備

個人装備
雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 コンパス 筆記用具 ガイド地図(ブック) 保険証 携帯 時計 サングラス タオル

感想

 以前、岩湧山の帰りにプラッとよった住吉神社への通り道で、何の気なしに熊野古道と交差した。

 8年程前に、JR企画の熊野古道めぐりで、中辺路、大辺路、小辺路(この時は和歌山市から田辺市のコースでしたが、のちに高野山から十津川を越えるコースも歩きました。)を歩いたことがありました。

 その後前々から、天満を起点にした大阪市内を縦断する熊野古道を歩いてみたくなった。

 上町台地を北から南へ歩き通したのは初めてでしたが、ナルホド街道沿いの左右(東西)が坂になって続いていて、大阪の街も、よくよく見ると単調・平坦な町並みだはナイことに、あらためて気付くことができました。

 また道中は、ちょうど桜の満開時期を迎え、桜以外の花も自生しているもの、家で栽培しているもの、いろんな花を見て歩くことができました。

 また、長年大阪で暮らしていながら、まだまだ知らないところがいっぱいあるもんだなぁとしみじみ思いました。(懐かしいところもありました。)
 今まで知らなかった花見ポイントも知ることができました。(≧∇≦)b

 次は河内長野までの高野街道を歩いてみたいけど、いつのことになるやら…(・・;)


【2022年4月16日追録】

記録【熊野古道(in大阪)鳳駅から岸和田城】
  2022年02月11日(金) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3986498.html

記録【熊野古道(in大阪)岸和田城から山中渓駅】
  2022年03月27日(日) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4114386.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら