ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4114386
全員に公開
ハイキング
近畿

熊野古道(in大阪)岸和田城から山中渓駅

2022年03月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
30.5km
登り
162m
下り
90m

コースタイム

日帰り
山行
10:20
休憩
0:00
合計
10:20
7:10
620
南海 岸和田駅
17:30
0
17:30
ゴール地点
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:
07時06分着 南海 岸和田駅(関空急行)
帰り:
17時45分発 JR山中渓駅(快速)
コース状況/
危険箇所等
【歴史街道ウォーキングマップ】大阪府HP
(そろそろ改訂したほうがいいと思ったw)
http://www.pref.osaka.lg.jp/doroseibi/kakusyusesaku/rekishikaidou.html#kumano
その他周辺情報 【和歌山中華そば「泉善 (せんよし)」】〇べログ
https://tabelog.com/osaka/A2705/A270504/27004216/
南海難波駅から出発
2022年03月27日 06:38撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 6:38
南海難波駅から出発
まずは、岸和田城
桜は2分咲きといったところ。
2022年03月27日 07:31撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/27 7:31
まずは、岸和田城
桜は2分咲きといったところ。
いい季節になりました。
2022年03月27日 07:46撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/27 7:46
いい季節になりました。
これから咲くつぼみも可憐のようで、逞しくもあります。
2022年03月27日 07:46撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 7:46
これから咲くつぼみも可憐のようで、逞しくもあります。
土生交差点
街道歩きとしては、ここからが前回の続きです。
2022年03月27日 08:23撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 8:23
土生交差点
街道歩きとしては、ここからが前回の続きです。
前回までにくらべて、遠望もあります。
予報どおりに晴れてきました。
2022年03月27日 09:01撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/27 9:01
前回までにくらべて、遠望もあります。
予報どおりに晴れてきました。
半田一里塚
この石碑ではなく、写真外左に平安時代から?の大きな盛り土の塚があります。
2022年03月27日 09:07撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/27 9:07
半田一里塚
この石碑ではなく、写真外左に平安時代から?の大きな盛り土の塚があります。
水間鉄道の踏切を越えて行きます。
2022年03月27日 09:27撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 9:27
水間鉄道の踏切を越えて行きます。
泉南地域は、大きな河川が少ないので溜め池が多い。
おかげで?空も広い。昔住んでた松原市も池が多かった。
(現在は住宅地になったところが多い。)
2022年03月27日 09:38撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 9:38
泉南地域は、大きな河川が少ないので溜め池が多い。
おかげで?空も広い。昔住んでた松原市も池が多かった。
(現在は住宅地になったところが多い。)
池沿いに、この公園まで来て…ルートを外しかけていることに気づく。
2022年03月27日 09:43撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/27 9:43
池沿いに、この公園まで来て…ルートを外しかけていることに気づく。
桔梗も咲いてきた(^▽^)
2022年03月27日 09:43撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/27 9:43
桔梗も咲いてきた(^▽^)
大阪中心部が東西南北に道路があるのに比べて、複数の道路があちこちから絡んできて…土地勘がないのはツライ。ガイド地図も、やや経年劣化してるみたいです。
ここを潜ります。
2022年03月27日 09:55撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 9:55
大阪中心部が東西南北に道路があるのに比べて、複数の道路があちこちから絡んできて…土地勘がないのはツライ。ガイド地図も、やや経年劣化してるみたいです。
ここを潜ります。
貝塚中央病院の見える交差点
広い道を渡って、細い道を右方向に進んでまもなく…
2022年03月27日 09:58撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 9:58
貝塚中央病院の見える交差点
広い道を渡って、細い道を右方向に進んでまもなく…
積善寺城跡
豊臣秀吉の根来攻めの際に戦いがあったそうです。
2022年03月27日 10:01撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/27 10:01
積善寺城跡
豊臣秀吉の根来攻めの際に戦いがあったそうです。
古くからある河川の様相です。
2022年03月27日 10:02撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/27 10:02
古くからある河川の様相です。
きっとこのあたりで攻防戦があったのでしょう。
2022年03月27日 10:05撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 10:05
きっとこのあたりで攻防戦があったのでしょう。
JR和泉橋本駅を通過します。
通過中の特急「くろしお」
2022年03月27日 10:12撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 10:12
JR和泉橋本駅を通過します。
通過中の特急「くろしお」
南近義神社
このあと道をロストする😢
利用したガイドでは「突き当たりを右」でしたが、宅地化でよくわかりませんでした。
神社入口から2つ目の四差路が正解でした。
2022年03月27日 10:27撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 10:27
南近義神社
このあと道をロストする😢
利用したガイドでは「突き当たりを右」でしたが、宅地化でよくわかりませんでした。
神社入口から2つ目の四差路が正解でした。
「貝田橋」で街道に復帰した直後、再び道をロストする。
橋から直進するような道は、違う道で、右斜めに進む道が正解でした。
道が4つに分かれており「細い道」と表記された道はすでに?細くはない。
2022年03月27日 11:20撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 11:20
「貝田橋」で街道に復帰した直後、再び道をロストする。
橋から直進するような道は、違う道で、右斜めに進む道が正解でした。
道が4つに分かれており「細い道」と表記された道はすでに?細くはない。
紀泉の山並みを見つけて、ほのぼの…だけど、この時点では、道が違っていることに、まだ気付いてませんでした😅
2022年03月27日 11:25撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/27 11:25
紀泉の山並みを見つけて、ほのぼの…だけど、この時点では、道が違っていることに、まだ気付いてませんでした😅
途中、予定にない集合住宅のところで気づいて道を復帰する途中です。
俗称「関空タワー」、スターゲイトホテル関西エアポートが見える。
2022年03月27日 12:19撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/27 12:19
途中、予定にない集合住宅のところで気づいて道を復帰する途中です。
俗称「関空タワー」、スターゲイトホテル関西エアポートが見える。
ここで街道に復帰する。
変則の五差路で、正面の小さなデイハウスがなければ、見過ごしそうなところです。
2022年03月27日 12:20撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/27 12:20
ここで街道に復帰する。
変則の五差路で、正面の小さなデイハウスがなければ、見過ごしそうなところです。
サクラは、今日の暖かさで一気に咲きそうでした。
貝塚市や泉佐野市その他は、溜め池が多く、道が不規則な方向に延びていて、進路を定めにくい印象でした。
2022年03月27日 12:24撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/27 12:24
サクラは、今日の暖かさで一気に咲きそうでした。
貝塚市や泉佐野市その他は、溜め池が多く、道が不規則な方向に延びていて、進路を定めにくい印象でした。
国道26号線をわたる。
2022年03月27日 12:29撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 12:29
国道26号線をわたる。
赤白の鉄塔のところを左へ進む。
2022年03月27日 12:50撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 12:50
赤白の鉄塔のところを左へ進む。
ようやく「王子」を見ることができました。
2022年03月27日 12:56撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/27 12:56
ようやく「王子」を見ることができました。
国道26号の市役所前交差点(泉佐野市)
2022年03月27日 13:04撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 13:04
国道26号の市役所前交差点(泉佐野市)
関西空港へ続く鉄道、自動車道の高架下を交差します。
2022年03月27日 13:29撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 13:29
関西空港へ続く鉄道、自動車道の高架下を交差します。
このあたりから再び旧家も増えて街道らしくなり、道もわかりやすくなってきます。
2022年03月27日 13:41撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/27 13:41
このあたりから再び旧家も増えて街道らしくなり、道もわかりやすくなってきます。
牧歌的な風景も増えてきます。
2022年03月27日 13:50撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 13:50
牧歌的な風景も増えてきます。
大阪湾方向に見える山並みと言えば…淡路島かな?
2022年03月27日 14:00撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/27 14:00
大阪湾方向に見える山並みと言えば…淡路島かな?
立派なシモクレン(紫木蓮)
2022年03月27日 14:02撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/27 14:02
立派なシモクレン(紫木蓮)
塙団右衛門の五輪塔
2022年03月27日 14:04撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/27 14:04
塙団右衛門の五輪塔
塙団右衛門の五輪塔の説明板
大阪夏之陣で、この地で戦いがあったのは知らなかったです。
2022年03月27日 14:04撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 14:04
塙団右衛門の五輪塔の説明板
大阪夏之陣で、この地で戦いがあったのは知らなかったです。
「大坂夏之陣 樫井古戦場跡」碑
2022年03月27日 14:34撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/27 14:34
「大坂夏之陣 樫井古戦場跡」碑
古戦場跡から明治大橋を渡る。
ようやく山が近づいてきた。
2022年03月27日 14:44撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 14:44
古戦場跡から明治大橋を渡る。
ようやく山が近づいてきた。
国史跡「海会寺跡」
隣接して一岡神社があり、道を挟んで古代史博物館・泉南市埋蔵文化財センターがありました。
2022年03月27日 14:53撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 14:53
国史跡「海会寺跡」
隣接して一岡神社があり、道を挟んで古代史博物館・泉南市埋蔵文化財センターがありました。
泉南市に入って、ようやく久々の案内板
2022年03月27日 14:58撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 14:58
泉南市に入って、ようやく久々の案内板
信達宿というところを通ります。
初めて聞く名前でした。
2022年03月27日 15:07撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/27 15:07
信達宿というところを通ります。
初めて聞く名前でした。
信達宿本陣跡だそうです。
2022年03月27日 15:09撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/27 15:09
信達宿本陣跡だそうです。
信達宿の常夜灯
昔の暮らしの名残があるっていいですネ
(=^・^=)
2022年03月27日 15:10撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/27 15:10
信達宿の常夜灯
昔の暮らしの名残があるっていいですネ
(=^・^=)
「泉南石綿の碑」
このあたり一帯は、戦前・戦後にかけて、沢山のアスベスト工場があったそうです。
2022年03月27日 15:17撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/27 15:17
「泉南石綿の碑」
このあたり一帯は、戦前・戦後にかけて、沢山のアスベスト工場があったそうです。
この先にJR和泉砂川駅があります。
2022年03月27日 15:24撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/27 15:24
この先にJR和泉砂川駅があります。
信達一之瀬王子跡を通過
2022年03月27日 15:34撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 15:34
信達一之瀬王子跡を通過
アビイロードではアリマセン。
ここを左へ…交差点には、
2022年03月27日 15:39撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/27 15:39
アビイロードではアリマセン。
ここを左へ…交差点には、
ギョイコウ(御衣黄)でしょうか?この近隣でいくつか見かけました。
2022年03月27日 15:41撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/27 15:41
ギョイコウ(御衣黄)でしょうか?この近隣でいくつか見かけました。
芝桜も鮮やか。
2022年03月27日 15:42撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/27 15:42
芝桜も鮮やか。
桔梗も見られてラッキー
2022年03月27日 16:03撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/27 16:03
桔梗も見られてラッキー
ここで、いったん街道をはずれ、寄り道します。
2022年03月27日 16:09撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 16:09
ここで、いったん街道をはずれ、寄り道します。
阪南IC出入り口
写真右方向スグのところに…
2022年03月27日 16:14撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 16:14
阪南IC出入り口
写真右方向スグのところに…
和歌山の中華そば「せんよし」があります。
2022年03月27日 16:16撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/27 16:16
和歌山の中華そば「せんよし」があります。
美味しゅうございました。
2022年03月27日 16:20撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/27 16:20
美味しゅうございました。
サクラも一気に七分咲きかなぁ。
2022年03月27日 16:39撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 16:39
サクラも一気に七分咲きかなぁ。
馬目王子跡(足神さん)
ここが大阪府内最後の「王子跡」だそうです。
2022年03月27日 17:08撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 17:08
馬目王子跡(足神さん)
ここが大阪府内最後の「王子跡」だそうです。
「三澤家奥津城入口」だそうです。
またこの地に来るネタを見つけましたw
2022年03月27日 17:11撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 17:11
「三澤家奥津城入口」だそうです。
またこの地に来るネタを見つけましたw
隠れ滝がありました。
断層のようです。
2022年03月27日 17:15撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/27 17:15
隠れ滝がありました。
断層のようです。
街道は住宅地を抜けますが…
2022年03月27日 17:19撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/27 17:19
街道は住宅地を抜けますが…
今回は「サクラ」が見たかったので府道沿いに歩きます。
2022年03月27日 17:21撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 17:21
今回は「サクラ」が見たかったので府道沿いに歩きます。
府道沿いで、JR線路沿いにもなります。
2022年03月27日 17:22撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/27 17:22
府道沿いで、JR線路沿いにもなります。
まもなく山中渓駅前でゴールです。
2022年03月27日 17:24撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 17:24
まもなく山中渓駅前でゴールです。
大阪方面行きの列車です。
写真を撮ってる場合じゃないのですがネ😅
2022年03月27日 17:27撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/27 17:27
大阪方面行きの列車です。
写真を撮ってる場合じゃないのですがネ😅
待ち時間で撮り鉄
2022年03月27日 17:37撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/27 17:37
待ち時間で撮り鉄
おつかれ生です。
2022年03月27日 17:46撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/27 17:46
おつかれ生です。
平成19、20年頃に和歌山県内各地を巡ったあとなので、これにて熊野街道歩きは終了したいと思います、(タブン)
2022年03月28日 21:56撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/28 21:56
平成19、20年頃に和歌山県内各地を巡ったあとなので、これにて熊野街道歩きは終了したいと思います、(タブン)

装備

個人装備
ソフトシェル 雨具 日よけ帽子 行動食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ マスク

感想

 ホントは、今週は山のOFF日のつもりだったのですが、ここ1週間の天気や桜の開花状況を考えて、年度末の繁忙期も目処がついてきたので、出掛けることにしました。

 天満を起点に出発した2016年04月03日(日) …当時もたくさんの桜に恵まれたので、「桜に始まりサクラに終わる」のもいいかなぁ…なんて思いました。

 この日は、朝はヒンヤリでしたが、日中は暖かく、早朝に出発した岸和田城のサクラは2、3分咲きくらいでしたが、道中…よく咲いた木もあり、山中渓でも6、7分といった感じで、この日に一気に開花が進んだように思いました。

 きっと来週にかけて満開なんだろうと思いました。

 ガイド地図からは24Kmほどを見込んでいましたが、道を間違えたり、寄り道したりで増えてしまいました。

 総距離78.2Km
 (寄り道、道間違い含むヤマレコ調べ w)


記録【熊野古道(in大阪)桜満開でした。
  2016年04月03日(日) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-839018.html

記録【熊野古道(in大阪)鳳駅から岸和田城】
  2022年02月11日(金) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3986498.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら