記録ID: 4114386
全員に公開
ハイキング
近畿
熊野古道(in大阪)岸和田城から山中渓駅
2022年03月27日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 30.5km
- 登り
- 162m
- 下り
- 90m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 10:20
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
07時06分着 南海 岸和田駅(関空急行) 帰り: 17時45分発 JR山中渓駅(快速) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【歴史街道ウォーキングマップ】大阪府HP (そろそろ改訂したほうがいいと思ったw) http://www.pref.osaka.lg.jp/doroseibi/kakusyusesaku/rekishikaidou.html#kumano |
その他周辺情報 | 【和歌山中華そば「泉善 (せんよし)」】〇べログ https://tabelog.com/osaka/A2705/A270504/27004216/ |
写真
「貝田橋」で街道に復帰した直後、再び道をロストする。
橋から直進するような道は、違う道で、右斜めに進む道が正解でした。
道が4つに分かれており「細い道」と表記された道はすでに?細くはない。
橋から直進するような道は、違う道で、右斜めに進む道が正解でした。
道が4つに分かれており「細い道」と表記された道はすでに?細くはない。
装備
個人装備 |
ソフトシェル
雨具
日よけ帽子
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
マスク
|
---|
感想
ホントは、今週は山のOFF日のつもりだったのですが、ここ1週間の天気や桜の開花状況を考えて、年度末の繁忙期も目処がついてきたので、出掛けることにしました。
天満を起点に出発した2016年04月03日(日) …当時もたくさんの桜に恵まれたので、「桜に始まりサクラに終わる」のもいいかなぁ…なんて思いました。
この日は、朝はヒンヤリでしたが、日中は暖かく、早朝に出発した岸和田城のサクラは2、3分咲きくらいでしたが、道中…よく咲いた木もあり、山中渓でも6、7分といった感じで、この日に一気に開花が進んだように思いました。
きっと来週にかけて満開なんだろうと思いました。
ガイド地図からは24Kmほどを見込んでいましたが、道を間違えたり、寄り道したりで増えてしまいました。
総距離78.2Km
(寄り道、道間違い含むヤマレコ調べ w)
記録【熊野古道(in大阪)桜満開でした。
2016年04月03日(日) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-839018.html
記録【熊野古道(in大阪)鳳駅から岸和田城】
2022年02月11日(金) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3986498.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する