ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3987834
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

高松山(はなじょろ道)

2022年02月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
16.7km
登り
871m
下り
708m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
0:47
合計
5:19
7:10
71
8:21
8:22
4
8:26
8:29
4
8:38
8:43
55
9:38
9:46
21
10:07
10:24
14
10:38
10:45
35
11:20
11:26
63
12:29
寄バス停
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
山北駅から徒歩。

■帰り
寄バス停まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
皆瀬川からヒネゴ沢乗越近くまでのルートは、雪に覆われて路面が分からない箇所が大半で、終始GPS頼みでした。
逆にヒネゴ沢乗越から田代向バス停までのルートは、積雪があっても路面が分かりやすかったです。
今日のスタート地点は山北駅。ここから西丹沢の高松山に新たなルートで登ってみます!
2022年02月11日 07:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/11 7:09
今日のスタート地点は山北駅。ここから西丹沢の高松山に新たなルートで登ってみます!
まずは山北駅の西へ進み、ここで右に曲がります。
2022年02月11日 07:14撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/11 7:14
まずは山北駅の西へ進み、ここで右に曲がります。
水も滴る良いキンカン(笑)
2022年02月11日 07:16撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
2/11 7:16
水も滴る良いキンカン(笑)
東名高速の橋に到着。この後で新東名の橋も出てくるはずです。
2022年02月11日 07:19撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
2/11 7:19
東名高速の橋に到着。この後で新東名の橋も出てくるはずです。
山北駅からここまで、どこにも雪がありません...
2022年02月11日 07:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/11 7:33
山北駅からここまで、どこにも雪がありません...
新東名の橋はまだ工事中でした。祝日にも関わらず工事お疲れ様です!
2022年02月11日 07:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/11 7:39
新東名の橋はまだ工事中でした。祝日にも関わらず工事お疲れ様です!
ここでついに雪を発見して一安心です(笑)
2022年02月11日 07:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 7:46
ここでついに雪を発見して一安心です(笑)
纏リス君を見ながらお茶で一服。
2022年02月11日 07:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/11 7:54
纏リス君を見ながらお茶で一服。
この三叉路は左に吸い込まれそうになりますが、「はなじょろ道」に行くには右へ進みます。
2022年02月11日 08:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 8:11
この三叉路は左に吸い込まれそうになりますが、「はなじょろ道」に行くには右へ進みます。
路面には融雪剤が撒かれていたようで、全く凍結していませんでした。
2022年02月11日 08:20撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 8:20
路面には融雪剤が撒かれていたようで、全く凍結していませんでした。
公衆トイレに到着。ちょっと状況を確認しに行くと...
2022年02月11日 08:24撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/11 8:24
公衆トイレに到着。ちょっと状況を確認しに行くと...
やけに開放的なトイレ(笑)でしたが、洗面台の水も出るので有難く使わせて頂きました。
2022年02月11日 08:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/11 8:27
やけに開放的なトイレ(笑)でしたが、洗面台の水も出るので有難く使わせて頂きました。
ここで初めて「はなじょろ道」の標識が登場しました。
2022年02月11日 08:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/11 8:31
ここで初めて「はなじょろ道」の標識が登場しました。
ゲートを通過して少し進むと...
2022年02月11日 08:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/11 8:32
ゲートを通過して少し進むと...
はなじょろ道の登山口に到着。ここからいよいよ山道です。
2022年02月11日 08:37撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 8:37
はなじょろ道の登山口に到着。ここからいよいよ山道です。
登山口から皆瀬川に向かって降りて、まずは木橋を渡ります。
2022年02月11日 08:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/11 8:40
登山口から皆瀬川に向かって降りて、まずは木橋を渡ります。
次はこの階段を登ります。
2022年02月11日 08:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/11 8:41
次はこの階段を登ります。
階段を登ってすぐの所は雪が積もっていましたが、山麓部の積雪は0〜5cm程度でした。
2022年02月11日 08:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/11 8:44
階段を登ってすぐの所は雪が積もっていましたが、山麓部の積雪は0〜5cm程度でした。
踏み跡の無い雪道を歩くのは初めてです!
2022年02月11日 08:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 8:49
踏み跡の無い雪道を歩くのは初めてです!
...と思ったら、どなたかの足跡がありました。副蹄の跡があるのでカモシカでしょうか?
2022年02月11日 08:51撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/11 8:51
...と思ったら、どなたかの足跡がありました。副蹄の跡があるのでカモシカでしょうか?
時折ピンクテープも現れますが、基本的には尾根を真っすぐ登れば良いはずです。
2022年02月11日 09:01撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/11 9:01
時折ピンクテープも現れますが、基本的には尾根を真っすぐ登れば良いはずです。
この辺りの斜面で登山道が分からなくなったものの、登りやすい場所を探して尾根を登り続けました。
2022年02月11日 09:05撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 9:05
この辺りの斜面で登山道が分からなくなったものの、登りやすい場所を探して尾根を登り続けました。
ガスがかかると幻想的です...
2022年02月11日 09:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
2/11 9:09
ガスがかかると幻想的です...
この標識付近から、どこが路面なのか全く分からなくなって彷徨いましたが...
2022年02月11日 09:16撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 9:16
この標識付近から、どこが路面なのか全く分からなくなって彷徨いましたが...
どうにか道だと思われる場所を見つけました!
2022年02月11日 09:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/11 9:21
どうにか道だと思われる場所を見つけました!
標識を発見!登山道に復帰できたということですね。
2022年02月11日 09:26撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/11 9:26
標識を発見!登山道に復帰できたということですね。
山北駅付近では積雪が0cmだったので、高松山の中腹でこんなに雪が積もっているとは思いませんでした。
2022年02月11日 09:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
2/11 9:31
山北駅付近では積雪が0cmだったので、高松山の中腹でこんなに雪が積もっているとは思いませんでした。
普段は雪と無縁な南関東民としては、この景色だけでテンションが上がります(笑)
2022年02月11日 09:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
2/11 9:34
普段は雪と無縁な南関東民としては、この景色だけでテンションが上がります(笑)
テンションが上がると歩くテンポが速くなりそうですが、雪道なので慎重に進みます...
2022年02月11日 09:37撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
2/11 9:37
テンションが上がると歩くテンポが速くなりそうですが、雪道なので慎重に進みます...
ヒネゴ沢乗越の手前で急斜面が現れたので、ここでチェーンスパイクを装着。
2022年02月11日 09:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
2/11 9:44
ヒネゴ沢乗越の手前で急斜面が現れたので、ここでチェーンスパイクを装着。
神奈川県でこういう景色は年に何度も見られないので、目に焼き付けておきました(笑)
2022年02月11日 09:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
2/11 9:49
神奈川県でこういう景色は年に何度も見られないので、目に焼き付けておきました(笑)
ヒネゴ沢乗越...の近くにある分岐点に到着。ここから高松山までは緩やかな尾根道となります。
2022年02月11日 09:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/11 9:52
ヒネゴ沢乗越...の近くにある分岐点に到着。ここから高松山までは緩やかな尾根道となります。
途中で岩っぽい場所も出てきますが、ロープがあるので安心です。
2022年02月11日 09:55撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/11 9:55
途中で岩っぽい場所も出てきますが、ロープがあるので安心です。
ここまで来れば、山頂までラストスパートです!
2022年02月11日 10:02撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/11 10:02
ここまで来れば、山頂までラストスパートです!
まさか山頂までノートレースだとは思いませんでした!
2022年02月11日 10:04撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
2/11 10:04
まさか山頂までノートレースだとは思いませんでした!
高松山の山頂に到着!山頂には尺里(ひさり)峠方面から登ってきたと思われる2名のハイカーも居ました。
2022年02月11日 10:06撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
2/11 10:06
高松山の山頂に到着!山頂には尺里(ひさり)峠方面から登ってきたと思われる2名のハイカーも居ました。
山頂は舞い散る雪で真っ白。今日は晴れ予報で富士山を見るつもりだったのですが...
2022年02月11日 10:07撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/11 10:07
山頂は舞い散る雪で真っ白。今日は晴れ予報で富士山を見るつもりだったのですが...
山頂は展望も無いので、軽く食事をしてすぐに下山することにしました。
2022年02月11日 10:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/11 10:09
山頂は展望も無いので、軽く食事をしてすぐに下山することにしました。
ヒネゴ沢乗越に向かって、来た道を引き返します。
2022年02月11日 10:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 10:33
ヒネゴ沢乗越に向かって、来た道を引き返します。
急斜面の下りで転びそうになりつつ、どうにかヒネゴ沢乗越に到着!
2022年02月11日 10:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/11 10:43
急斜面の下りで転びそうになりつつ、どうにかヒネゴ沢乗越に到着!
ヒネゴ沢乗越からの道は路面が分かりやすかったので、登りのように道迷いしそうになることもありませんでした。
2022年02月11日 10:47撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/11 10:47
ヒネゴ沢乗越からの道は路面が分かりやすかったので、登りのように道迷いしそうになることもありませんでした。
立入禁止のテープが張られていますが、この下は沢に向かってちょっとした崖になっているようです。
2022年02月11日 10:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 10:53
立入禁止のテープが張られていますが、この下は沢に向かってちょっとした崖になっているようです。
ガンガン下っていくと、いつの間にか雪がほとんど無くなっていました。
2022年02月11日 11:02撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 11:02
ガンガン下っていくと、いつの間にか雪がほとんど無くなっていました。
普段は難なく渡れる木橋も、もし凍っていたら緊張しますね。
2022年02月11日 11:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 11:11
普段は難なく渡れる木橋も、もし凍っていたら緊張しますね。
林道に出たら、登山口まではあと少しです!
2022年02月11日 11:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 11:18
林道に出たら、登山口まではあと少しです!
はい、ここで下山完了です。
2022年02月11日 11:23撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/11 11:23
はい、ここで下山完了です。
チェーンスパイクを付けたまま車道を歩くと、何だか妙な感覚です(笑)
2022年02月11日 11:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 11:30
チェーンスパイクを付けたまま車道を歩くと、何だか妙な感覚です(笑)
中津川の対岸に見える山々は、櫟山や栗ノ木洞を経由して鍋割山に繋がっていると思われます。
2022年02月11日 11:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
2/11 11:40
中津川の対岸に見える山々は、櫟山や栗ノ木洞を経由して鍋割山に繋がっていると思われます。
私と並走するように高速移動中のネコ。動きが速くて上手く撮れませんでした...
2022年02月11日 11:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
2/11 11:41
私と並走するように高速移動中のネコ。動きが速くて上手く撮れませんでした...
建設会社の前に設置された自販機で一服。このジュースは初めて飲んだかもしれません。
2022年02月11日 11:48撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/11 11:48
建設会社の前に設置された自販機で一服。このジュースは初めて飲んだかもしれません。
田代向の集落で見つけたロウバイ。今年は長瀞の宝登山へロウバイを見に行く予定だったんですけどね...
2022年02月11日 12:02撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
2/11 12:02
田代向の集落で見つけたロウバイ。今年は長瀞の宝登山へロウバイを見に行く予定だったんですけどね...
中津川に降りて、川の水でチェーンスパイクを洗いました。
2022年02月11日 12:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
2/11 12:12
中津川に降りて、川の水でチェーンスパイクを洗いました。
無事に寄バス停にゴールイン。バスが12:40に来るので丁度良いタイミングでした。
2022年02月11日 12:28撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
2/11 12:28
無事に寄バス停にゴールイン。バスが12:40に来るので丁度良いタイミングでした。
本日の締めは、新松田駅前の「名代箱根そば」で食べたカツカレーです。
2022年02月11日 13:14撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
11
2/11 13:14
本日の締めは、新松田駅前の「名代箱根そば」で食べたカツカレーです。

装備

個人装備
ダウンジャケット フリース 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ ニット帽 雨具 ゲイター チェーンスパイク ザック ザックカバー 昼ご飯 飲料 地図(地形図) GPS 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット ナイフ ウェットティッシュ 保険証 携帯電話 モバイルバッテリー 時計 タオル ストック カメラ クマ鈴

感想

[ルート]
高松山は以前に登ったことがありますが、今回は山と高原地図だと点線ルートになっている虫沢古道(はなじょろ道)を歩いてみました。
計画時は雪が降るとは全く想定していなかったのですが、あまりハイカーの多いルートではないため、登り/下りともにノートレースの雪道を楽しめました。
下りのヒネゴ沢乗越〜田代向バス停は積雪があってもルートが分かりやすかったものの、登りの八丁集落(皆瀬川)〜ヒネゴ沢乗越のルートは積雪時にルートが不明瞭になる箇所が多いため、GPSやヤマレコマップは必携だと思います。

[展望・景色]
・高松山:富士山の大展望を期待していましたが、ガスに包まれていて何も見えませんでした。

[動植物]
雪の積もった山中に野鳥はほとんど居ませんでしたが、山麓ではカワラヒワ、ジョウビタキ、ツグミ、セグロセキレイ、ダイサギなど様々な野鳥が見られました。
また、田代向〜寄の集落ではロウバイの花が点々と咲いていました。

[飲食・お土産]
特になし。

[その他]
山麓の積雪深:0〜5cm
山腹の積雪深:10〜15cm
山頂の積雪深:15〜20cm

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人

コメント

ardisiaさん
こんにちは。いつも人気の高松山なのに、ノートレースとはラッキーでしたね!雪景色だと、全然違う山に見えました。モノクロームの世界は、病みつきになりそうです。
2022/2/12 14:33
manaminminさん、こんばんは。

今回は登り始めた時間が早かったことと、高松山の中でもマイナーなルートを選択したおかげでノートレースの雪道を楽しめたのだと思います。

その一方で「ノートレースで初めてのルートだと、道迷いする危険性が高い」ということを改めて実感しました。
私のような雪山初心者の場合、何度か無雪期に登っている山か、丹沢大山や塔ノ岳(大倉尾根)のように大勢が行き交うルートが良いのかもと感じました。
2022/2/12 17:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら