記録ID: 3989982
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
赤坂山 滋賀県
2022年02月11日(金) [日帰り]



- GPS
- 09:17
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 663m
- 下り
- 676m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:48
16:25
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バス220円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい |
写真
赤坂山は琵琶湖の西北端のマキノ町の滋賀・福井県境に位置する標高823.8mの秀麗な山です。北に連接する三国山から東の乗鞍岳へ、また南の大谷山から三重岳へと連なる標高700〜900mの稜線は分水嶺の山々で、周辺では四季折々に美しい自然を見ることができます。また、明王の禿は、麓から白く見える花崗岩のガレ場で、砂質が洗い落とされ巨岩が突出しているところもあり、荒涼たる奇観を呈しています。頂上からは360度の展望が広がり琵琶湖も綺麗に見えます。遊歩道も整備され、美しい草花が楽しめ、多くの登山者に親しまれている山だそうです。
山と渓谷社発刊の「花の百名山登山ガイド」、「関西百名山」に指定されているそうです。
山と渓谷社発刊の「花の百名山登山ガイド」、「関西百名山」に指定されているそうです。
撮影機器:
感想
本日は好日山荘の登山教室で赤坂山にいきました。
天気も良さそうでしたので、積雪も期待して行きました。
マキノ駅集合でバスで登山口へ。
「さらさ」に到着後準備して出発。今日は積雪がありますので登山口でアイゼンを装着です。
ザクザクと雪を感じながら登りました。
武奈の木平の東屋は雪で覆われていました。
今日は天候も良く、風もなかったので、どんどん薄着に。服装はこまめに変更しました。
鉄塔からは直登です。
山頂の眺めは最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する