絶景の前八兵衛岳(松前町)


- GPS
- 07:56
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,023m
- 下り
- 1,014m
コースタイム
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:57
道南登山単独行⇒http://sikijyousera.blog.fc2.com/blog-entry-483.html
hiro姉のYAMAP⇒https://yamap.com/activities/15626670
自己満足の山ライフ⇒
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
序盤は廃林道歩き(約2km) アップダウンの多い尾根歩き、一部雪庇あり |
写真
mak)どしたの(・・?)
J)誰かが枝に積もった雪を脳天に直撃させてきました(↑犯人)
wa)雪塊のくぼみは脳天直撃の跡ですね(^^;
mak) (・3・)〜♪
感想
距離が長くて難関の前八兵衛岳チャレンジです。
風車まで除雪されていたのでそこからスタート。序盤は廃林道歩き1時間を経て尾根に取り付きます。今年は異常に積雪の多い渡島西部なのでラッセルが大変かと心配でしたが、ここ数日天気良かったせいで雪が締まっておりラッセルも楽(私は少ししかしませんでしたが)。それにしても素晴らしく良いお天気、風もなく最高!今年は週末の天気に恵まれないことが多かったので、とても嬉しいです。やっぱり山は天気ですよねー(汗)
景色を楽しみながらアップダウンの長い尾根を良いペースで進みます。山頂手前で大きく下って最後の長い登り、頑張って登り切ったら素晴らしい眺望の広がる頂上に到着です。大千軒岳を始めとする周囲の山々、西側の海の景色も最高に良いです。風もなく快適な頂上で昼飯休憩、あまりに気持ち良いので1時間以上もまったり過ごしました(^^)
下山はアップダウンなので登り返しも多くて疲れますが、やはり下りは早いですね。予想より大分早く下山完了しました。
相当大変なのを覚悟して臨んだ前八兵衛でしたが、コンディションが素晴らしく良くて快適登山でした。
往復8時間(休憩1時間)の山行より
往復4時間以上の運転の方が疲れました
最高のコンディションでしたねー
昨年の神ノ山や柿崎山もそうでしたが、思っていたより楽に登れたように思います
これで松前町の山は終了です(^^)v
松前の山、終〜了〜!と思ったら…
うっかりワジ兵衛からの招集令( ・◇・)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する