ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 399101
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山(katatumuriさんと出会う!!の巻き+アヒル隊長)

2014年01月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:03
距離
10.0km
登り
943m
下り
949m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:20水越トンネル
10:45青崩道 第一展望(大阪方面)
10:55青崩道 第二展望(大阪方面)
11:00青崩道 第三展望(葛城山)
11:20青崩道 水分道分岐(未踏)
11:30セト
11:50カトラ谷取り付き
12:00クサリ場
12:15分からない分岐(今回は左へ)
12:45タカハタ道出合い(山頂広場下) 昼飯(katatumuriさんと)
14:00モミジ谷入り口
14:10バイキンマン
14:15第六堤防(氷爆にはまだ早い)
14:20第五堤防・下の滝
14:40モミジ谷入り口(林道出合い)
14:45金剛水
15:00林道ゲート

天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
モミジ谷の第六堤防の氷爆は、いまだ七割程度でした。
平日でもこの台数
2014年01月22日 10:22撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
1/22 10:22
平日でもこの台数
葛城も積雪あり
2014年01月22日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/22 10:28
葛城も積雪あり
門鈴柔毛首暖最高
色んな使い方ができます(少し伸びますが・・・)
2014年01月22日 10:40撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
1/22 10:40
門鈴柔毛首暖最高
色んな使い方ができます(少し伸びますが・・・)
展望 大阪方面
2014年01月22日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/22 10:43
展望 大阪方面
展望 大阪方面
2014年01月22日 10:56撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/22 10:56
展望 大阪方面
展望 葛城方面
2014年01月22日 11:03撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/22 11:03
展望 葛城方面
葛城山山頂 20倍ズーム
2014年01月22日 11:03撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
1/22 11:03
葛城山山頂 20倍ズーム
分岐
2014年01月22日 11:17撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/22 11:17
分岐
分岐(左右ともに未踏)
2014年01月22日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/22 11:18
分岐(左右ともに未踏)
植林
2014年01月22日 11:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
1/22 11:24
植林
新しい仲間
2014年01月22日 11:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
1/22 11:33
新しい仲間
新しい堤防
2014年01月22日 11:43撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/22 11:43
新しい堤防
カトラ谷取り付き
2014年01月22日 11:51撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
1/22 11:51
カトラ谷取り付き
プチ渡渉
2014年01月22日 11:59撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/22 11:59
プチ渡渉
プチ渡渉
2014年01月22日 12:04撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/22 12:04
プチ渡渉
先行者2名
2014年01月22日 12:04撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/22 12:04
先行者2名
梯子
2014年01月22日 12:05撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/22 12:05
梯子
へつり
2014年01月22日 12:08撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/22 12:08
へつり
クサリ場
2014年01月22日 12:09撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
1/22 12:09
クサリ場
今回は左へ
右へ行けばどこに行くのか?
次回行ってみるかな。
2014年01月22日 12:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/22 12:14
今回は左へ
右へ行けばどこに行くのか?
次回行ってみるかな。
堤防
2014年01月22日 12:17撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/22 12:17
堤防
ふかふか
2014年01月22日 12:22撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/22 12:22
ふかふか
樹氷
2014年01月22日 12:28撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
1/22 12:28
樹氷
ツリー
2014年01月22日 12:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
1/22 12:37
ツリー
甘エビの尻尾ぐらいか?
2014年01月22日 12:40撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
1/22 12:40
甘エビの尻尾ぐらいか?
タカハタ道との出合い
ここに出るんか
前に歩いた時は、違ったような?
2014年01月22日 12:43撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/22 12:43
タカハタ道との出合い
ここに出るんか
前に歩いた時は、違ったような?
山頂広場下のシンボルツリー(栗の木)
2014年01月22日 13:38撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
1/22 13:38
山頂広場下のシンボルツリー(栗の木)
katatumuriさんとツーショット
2014年01月22日 13:49撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
16
1/22 13:49
katatumuriさんとツーショット
JA!!(樹氷&青空)
2014年01月22日 13:50撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
1/22 13:50
JA!!(樹氷&青空)
モミジ谷入り口
いつもは登るばっかりですが、今日は下ります。
2014年01月22日 14:02撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/22 14:02
モミジ谷入り口
いつもは登るばっかりですが、今日は下ります。
バイキンマン
2014年01月22日 14:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
1/22 14:11
バイキンマン
第六堤防
2014年01月22日 14:16撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
1/22 14:16
第六堤防
アップ
2014年01月22日 14:16撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
1/22 14:16
アップ
アップ
2014年01月22日 14:16撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
1/22 14:16
アップ
わし
2014年01月22日 14:17撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
1/22 14:17
わし
V字
2014年01月22日 14:20撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/22 14:20
V字
ロープが設置されている
ありがたい
2014年01月22日 14:22撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
1/22 14:22
ロープが設置されている
ありがたい
第五堤防下より
2014年01月22日 14:23撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/22 14:23
第五堤防下より
氷柱
2014年01月22日 14:25撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
1/22 14:25
氷柱
雪が降り始める
2014年01月22日 14:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/22 14:33
雪が降り始める
林道出合い
2014年01月22日 14:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/22 14:42
林道出合い
ダイトレ入り口
2014年01月22日 14:43撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
1/22 14:43
ダイトレ入り口
ピンボケですが、アヒル隊長発見!!
かなり移動してましたね〜
ちょっと唇が赤くなってませんか?
2014年01月22日 14:47撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
11
1/22 14:47
ピンボケですが、アヒル隊長発見!!
かなり移動してましたね〜
ちょっと唇が赤くなってませんか?
クリームパンダらしいです
今日は雪をかぶってますね〜
2014年01月22日 14:47撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
1/22 14:47
クリームパンダらしいです
今日は雪をかぶってますね〜
青空
2014年01月22日 14:49撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/22 14:49
青空
金剛山(雪の中)
2014年01月22日 14:59撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/22 14:59
金剛山(雪の中)
葛城方面
2014年01月22日 15:01撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/22 15:01
葛城方面
山頂のアップ
2014年01月22日 15:01撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/22 15:01
山頂のアップ
林道ゲート
2014年01月22日 15:08撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/22 15:08
林道ゲート
下るのみ・・・
2014年01月22日 15:08撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/22 15:08
下るのみ・・・
撮影機器:

感想

 平日も金剛山。記事のコメントでkatatumuriさんに遠まわしにお誘いしたところ、見事に遭遇!!山頂広場下のベンチで、旨そうな鍋をされてました!!しかもお湯割り付きで〜
 私は直ぐに分かりましたが、katatumuriさんは、帽子や着ている服の色なんかで?Love−Greenさんと勘違いされていた様子。せっかくなんで、昼食をご一緒させていただきました。初めてお話する方とは思えないぐらい気さくな方で、終止山談義に盛り上がりました。
 次回、大勢で山頂鍋パーティーをしましょうと約束しましたので、ぜひとも実行しましょう!! 昼食を終えて山頂広場で記念撮影。JA(樹氷&青空)もありましたが、思ったより寒く、雪も多かったです。katatumuriさんは千早本道で下山するとのこと(バスと電車で帰宅)、わしはモミジ谷を下る予定なんで、捺印所前で別れました。
 初めてモミジ谷を下りに使いましたが、最後の急登は、子どもが靴の裏に内蔵されたローラーで道を滑ってるような感じで下りました。第六堤防の氷爆は、以前と変わりなく七割ぐらいでしょうか。数名の方が写真撮影をされていました。バイキンマンも健在で、本流と支流の出合いのところで山頂広場でお会いした方と遭遇。支流の方から下山してこられました。後は特に見所も無く、あっという間に金剛水。クリームパンダは雪をかぶり寒そう。
 で、今回の第二回目の遭遇!! そう、我らがアヒル隊長発見!!写真はピンボケですが、アヒル隊長です。皆さんも見つけて下さい!!
 さて、今週末はヒップソリGP第4戦ぐらいか?ま、どこに行こうか思案中ですぞ!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:943人

コメント

氷瀑溶けてますね
yokoyanさん おはようございます♪

katatumuriさんとの昼食を楽しまれたようですね
パッとみたら怖そうな風貌とちがって、気さくなやさしいオヤジさんでしたでしょう
次回の鍋パティーは私もぜひ参加させてください

第六堰堤の氷瀑ですが、写真で見ると19日に行った時よりも
だいぶん溶けていますね
週末も雨予報なので、完全凍結するのか、ちょっと気がかりです
2014/1/24 8:08
おはようございます、yokoyanさん
先日はお名前を間違えたいへん失礼しました。
同じ日に雨山レポにコメントをいただいていたので「Yokoyanさん」と
「Love Greenさん」がごっちゃになっていました。
おまけに山頂でヤマレコユーザーの方にお会いできる機会なんて
めったにないので・・・・。
楽しいひとときをありがとうございました。
雪のカトラ谷↑〜モミジ谷↓なんて私にはなかなかできませんわ
お疲れさんでした。
2014/1/24 8:08
ゲスト
うふふ。逆周りだったのですね。
katatumuriさん yokoyan さんお疲れ様です。
アヒル隊長、谷沢を泳いで下流へ行ってたりして。。
2014/1/24 9:38
はじめまして
staygold さん
おはようございます。ほんとパッと見た感じは強面なkatatumuriさんですが、おっしゃるとおり気さくで話好きのやさしい方でした。
katatumuriさんは平日が多いそうですが、鍋パーティーは日曜になるかもしれませんね?是非ともご一緒しましょう。
それでは、今後とも宜しくお願いします。
2014/1/24 10:51
おはようございます
katatumuri さん
先日は有り難うございました。確かにレコユーザーの方と出会う確立は低いですから、一瞬誰か分かりませんよね?
是非とも鍋パーティーを実行しましょう!!荷揚げは任せて下さい
2014/1/24 10:54
コメントありがとうございます
naminori さん
アヒル隊長もモミジ谷を下ったのかもしれませんね?
これからも、宜しくお願い致します。
まだまだデポは増えますが・・・
2014/1/24 10:55
鍋パーティー参加希望
katatumuriさん、yokoyanさん

お疲れ様でした。

yokoyanさんのつぶやき作戦、成功されたようで...
お二人、見事、お会いされたのですね!!

鍋パーティー参加希望です‼ 山調理器具は持っていないので、
酒担当 に任命頂ければ、がっつり担いで登ります!!

私は昨日、こっそり、モミジ谷を歩いてきました。
アヒル隊長発見しましたよ‼ どうやって移動したんでしょう?!

... 確かに、キャップとウエアの色目はよく似ていますよね...
2014/1/24 22:52
つぶいてみるものですね
Love_Greenさん
ツイートしたら、現実になりました。ほんと気さくな方で、話も面白かったです。
鍋パーチーですが、来月には実行したいですね‼︎
日曜は、天気が怪しいですが、今のところ、無難にシルバーか馬の背から登って山頂へ、昼食は、千早園地の大屋根を考えてます。
鍋の練習も兼ねて・・・
2014/1/25 6:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
石ブテ西谷
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら