ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3994845
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

白銀の縦走路を行く:武尊山

2022年02月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:11
距離
4.9km
登り
547m
下り
523m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:58
休憩
1:06
合計
4:04
10:58
11:04
70
12:14
12:59
61
14:00
14:00
17
14:33
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
■東京 06:36→ たにがわ401号(ガーラ湯沢行) →上毛高原 07:52
川場スキー場シャトルバス:上毛高原08時発 所要約50分
※事前予約必須 https://www.kawaba.co.jp/snow/access/train/
【復路】
川場スキー場シャトルバス:スキー場16時発→上毛高原16:50分頃着
上毛高原17:27→とき334号→東京18:40
コース状況/
危険箇所等
●川場スキー場のリフトを乗り継ぎ、武尊山登山口(川場スキー場ゲレンデトップ)まで一息に行く。登山者用のリフト券があり2,000円。ただし下山時にICカードを返却すると500円返金されるので実質1,500円。
リフト券購入時にココヘリ一人1台持つことが必須となっており、ココヘリ未契約者は別途1,100円かかる。
https://www.kawaba.co.jp/snow/activity/snow-trekking/
●リフトはまず「B:桜川エクスプレス」に乗車し、その後 「D:クリスタルエクスプレス」に乗り換えて登山口まで行く。
川場スキー場のゲレンデにて。最初に「桜川エクスプレス」に乗り、その後「クリスタルエクスプレス」と2本リフトに乗る。
2022年02月12日 09:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/12 9:41
川場スキー場のゲレンデにて。最初に「桜川エクスプレス」に乗り、その後「クリスタルエクスプレス」と2本リフトに乗る。
「川場スキー場ゲレンデトップ」に到着。そこから登山開始となる。
2022年02月12日 10:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
2/12 10:27
「川場スキー場ゲレンデトップ」に到着。そこから登山開始となる。
天気が良い&連休中日だからか、スキーヤー、ボーダー、登山者とスキー場は賑わっていた。
2022年02月12日 10:27撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
2/12 10:27
天気が良い&連休中日だからか、スキーヤー、ボーダー、登山者とスキー場は賑わっていた。
歩き始めてすぐ眼前に急坂出現。
2022年02月12日 10:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
2/12 10:33
歩き始めてすぐ眼前に急坂出現。
足を止め、周囲の景色を目に焼き付ける^^
2022年02月12日 10:27撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
2/12 10:27
足を止め、周囲の景色を目に焼き付ける^^
背後の景色。
2022年02月12日 10:31撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
2/12 10:31
背後の景色。
山々の連なりが美しく、何時までも見ていられそうだった。
2022年02月12日 10:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
2/12 10:34
山々の連なりが美しく、何時までも見ていられそうだった。
武尊山方面の空が何だか暗くなってきているように見えたので、山頂を目指そうと登り始める。
2022年02月12日 10:36撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
3
2/12 10:36
武尊山方面の空が何だか暗くなってきているように見えたので、山頂を目指そうと登り始める。
…が、すぐに背後の景色が気になって、足を止めては撮影タイム。
2022年02月12日 10:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/12 10:38
…が、すぐに背後の景色が気になって、足を止めては撮影タイム。
進行方向 左手側…谷川岳方面の景色。
2022年02月12日 10:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/12 10:45
進行方向 左手側…谷川岳方面の景色。
こちらは進行方向右手側。背後に見える連山は赤城山かな。
2022年02月12日 10:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/12 10:47
こちらは進行方向右手側。背後に見える連山は赤城山かな。
最初の急坂を登り終えて、前方をパチリ。
2022年02月12日 10:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
2/12 10:51
最初の急坂を登り終えて、前方をパチリ。
雪から何かが出ている…と目を凝らせば祠の屋根! 剣ヶ峰山手前には祠があるようで、恐らくそれかと。
2022年02月12日 10:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
2/12 10:58
雪から何かが出ている…と目を凝らせば祠の屋根! 剣ヶ峰山手前には祠があるようで、恐らくそれかと。
一息に剣ヶ峰山頂へ。そこからの景色は溜息しか出ない( *´艸`)
2022年02月12日 11:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
2/12 11:01
一息に剣ヶ峰山頂へ。そこからの景色は溜息しか出ない( *´艸`)
剣ヶ峰山頂からは、急な下り。ここは慎重に下った。
2022年02月12日 11:00撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
4
2/12 11:00
剣ヶ峰山頂からは、急な下り。ここは慎重に下った。
無事に降りれてホッ。
2022年02月12日 11:05撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
4
2/12 11:05
無事に降りれてホッ。
そして気持の良い稜線を突き進む〜
2022年02月12日 11:05撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
4
2/12 11:05
そして気持の良い稜線を突き進む〜
振り返ってパチリ。白銀の稜線に魅せられる。
2022年02月12日 11:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
2/12 11:16
振り返ってパチリ。白銀の稜線に魅せられる。
武尊山方面へ向けて一枚。
雄大。
2022年02月12日 11:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/12 11:20
武尊山方面へ向けて一枚。
雄大。
再び足を止めて振り返り撮影。剣ヶ峰山を後にしてからは、アップダウンが適度にある。
2022年02月12日 11:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/12 11:28
再び足を止めて振り返り撮影。剣ヶ峰山を後にしてからは、アップダウンが適度にある。
トレースがしっかり付いていたので、心強かった。
2022年02月12日 11:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/12 11:46
トレースがしっかり付いていたので、心強かった。
何よりこの日は、登山者の数が多かった。レンズ伸ばして証拠写真(笑)を撮影w
2022年02月12日 11:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
2/12 11:58
何よりこの日は、登山者の数が多かった。レンズ伸ばして証拠写真(笑)を撮影w
山頂までの最後の急坂を登る。写真ほどに大変ではなかったが、すれ違いには気を使った。
2022年02月12日 12:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/12 12:10
山頂までの最後の急坂を登る。写真ほどに大変ではなかったが、すれ違いには気を使った。
山頂に無事到着〜〜
2022年02月12日 12:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
2/12 12:26
山頂に無事到着〜〜
歩いてきた道…縦走路をパチリ。
2022年02月12日 12:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
2/12 12:12
歩いてきた道…縦走路をパチリ。
公共交通機関利用者には、近くて遠い赤城山。今年は登りたいなぁ。
2022年02月12日 12:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/12 12:47
公共交通機関利用者には、近くて遠い赤城山。今年は登りたいなぁ。
富士山、確認^^
2022年02月12日 12:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
2/12 12:47
富士山、確認^^
こちらは浅間山かな。また登りたい。
2022年02月12日 12:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
2/12 12:47
こちらは浅間山かな。また登りたい。
中ノ岳方面。数名、歩いている人の姿を確認できた。
2022年02月12日 12:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/12 12:52
中ノ岳方面。数名、歩いている人の姿を確認できた。
Vな山頂が、燧ケ岳…なのではないかと。そうなると背後は会津駒ヶ岳かな。去年夏の登山を思い出すなぁ。
2022年02月12日 12:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
2/12 12:53
Vな山頂が、燧ケ岳…なのではないかと。そうなると背後は会津駒ヶ岳かな。去年夏の登山を思い出すなぁ。
谷川岳も冬に登ってみたい。
2022年02月12日 12:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
2/12 12:53
谷川岳も冬に登ってみたい。
山頂の景色を堪能したので、下山開始〜。スノーモンスター化している樹木。
2022年02月12日 12:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/12 12:51
山頂の景色を堪能したので、下山開始〜。スノーモンスター化している樹木。
登りの時と同じ…いや、それ以上に何度も立ち止まっては景色を堪能&写真撮影に興じてしまった。
2022年02月12日 13:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/12 13:00
登りの時と同じ…いや、それ以上に何度も立ち止まっては景色を堪能&写真撮影に興じてしまった。
帰りのシャトルバスは16時発一本のみ。乗り遅れる訳には行かないので、少し時間を意識した下り道。
2022年02月12日 13:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/12 13:05
帰りのシャトルバスは16時発一本のみ。乗り遅れる訳には行かないので、少し時間を意識した下り道。
剣ヶ峰の山容が…絵になるなぁ。
2022年02月12日 13:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/12 13:16
剣ヶ峰の山容が…絵になるなぁ。
雪庇を切り撮り。
2022年02月12日 13:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/12 13:17
雪庇を切り撮り。
自然の芸術品だなぁ。載ったら大変だけど…。
2022年02月12日 13:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/12 13:22
自然の芸術品だなぁ。載ったら大変だけど…。
青空が少なくなり、ちょっと怪しげな雲出現( ゜Д゜)
2022年02月12日 13:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/12 13:27
青空が少なくなり、ちょっと怪しげな雲出現( ゜Д゜)
でも遠方まで見通せたので、天気には恵まれたと思う。
2022年02月12日 13:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/12 13:29
でも遠方まで見通せたので、天気には恵まれたと思う。
雪を見ると、この稜線は風が強いのかな。この日は運よく、体温を適度に下げてくれる程度の風だった。
2022年02月12日 13:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/12 13:31
雪を見ると、この稜線は風が強いのかな。この日は運よく、体温を適度に下げてくれる程度の風だった。
剣ヶ峰が近づいてきた。
2022年02月12日 13:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/12 13:46
剣ヶ峰が近づいてきた。
今度はあの急坂を登る。
2022年02月12日 13:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
2/12 13:55
今度はあの急坂を登る。
無事山頂に到達し、振り返って下方に向ってパチリ。
2022年02月12日 13:56撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2/12 13:56
無事山頂に到達し、振り返って下方に向ってパチリ。
山頂から周囲を見回して撮影。
2022年02月12日 13:56撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2/12 13:56
山頂から周囲を見回して撮影。
2022年02月12日 13:56撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2/12 13:56
2022年02月12日 13:58撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
2/12 13:58
2022年02月12日 13:58撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2/12 13:58
最後にコケないよう、慎重に下山。
2022年02月12日 13:58撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
2/12 13:58
最後にコケないよう、慎重に下山。
登ってくる時は気が付かなかったが、非常に立派な雪庇。
2022年02月12日 14:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/12 14:14
登ってくる時は気が付かなかったが、非常に立派な雪庇。
振り返ってパチリ。
2022年02月12日 14:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/12 14:16
振り返ってパチリ。
無事にリフトに戻ってきた。
2022年02月12日 14:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/12 14:19
無事にリフトに戻ってきた。
リフトに乗って、楽々下山〜
2022年02月12日 14:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/12 14:38
リフトに乗って、楽々下山〜
天気に恵まれた楽しい雪山山行だった。
2022年02月12日 14:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
2/12 14:48
天気に恵まれた楽しい雪山山行だった。

感想

ヤマレコで、冬の武尊山レコを幾つも見ながら「自分でも行けるかな?」と思い始めて早数年。今年はチャレンジしてみようと思い立ち、冬の武尊山の登山口ともいえる「川場スキー場」に電話をしたのは1月下旬のこと。

公共交通機関利用者にとってはありがたいことに、上毛高原駅からスキー場まで無料シャトルバスが運行されているのだ。
連休初日が山行の第一希望日だったが、既に初日・最終日のバスは満席。故に悩むこともなく登山日は2月12日に決定。後は天気だ。どうか晴れますように〜と祈っていたところ、関東地方は連休前日に大雪警報が出る始末。
前日まで天気予報と睨めっこし、午後曇りマークが付いていたが決行することとなった。

新幹線は指定席満席。自由席もかなりの混雑。上毛高原駅に到着すると、夏の谷川岳登山と変わらないくらいの人がドッと下車して驚いた。
上毛高原駅からシャトルバスに乗車すること約50分で川場スキー場に到着。ゲレンデは思ったよりも混雑・賑わっていて、ここでもビックリ。コロナ禍だから人気なのか、再びスキー人気が再燃なのか?と話しているうちに「川場スキー場ゲレンデトップ」に到着した。

アイゼンを装着し、いざ出発!前方には武尊山を目指す先行者が途切れることなくおり、他力本願はいけないのだが…やはり心強かった。
出発時は青空。しかし武尊山山頂方面に目をやると、何となく青みが薄くなっており、天気予報通りに曇りそうな予感。早く山頂へ行かねばと頭では分かっているのに、冬の山々の美しき連なりを前に、足は止まるがシャッターを切る手は止まらず状態だった(笑)

武尊山山頂に到達する頃には、空はブルーよりもグレー色の方が優勢だったが、遠方まではっきりと見渡すことができ大満足だった。何より風がそれほど強くなく、暑さを和らげてくれる程度だったのも非常にありがたかった。冬山は夏山以上に天候に左右されると思うので…まだその辺りが自信がないので、慎重に山行を重ねて行きたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人

コメント

こんにちわ。
同じ日、武尊山に登っていました。
たぶん山頂下ですれ違ったと思いますが、あの人数、誰が誰だか(^^ゞ
記録を読むと、新幹線は満席、上毛高原駅はかなりの混雑とな!
私は一般道で行きましたが、沼田ICから出てくる車の多さにビックリしました。
川場スキー場、コロナ自粛は何処へやら。
群馬県民の私もビックリでした。
天気はご午後から雲ってしまいましたが、遠くまで見られるのは幸運と思います。
お疲れ様でした。
2022/2/15 16:58
おはようございます〜。
私もyasubeさんのレコを拝見し「同じ日!」と驚きました。

>たぶん山頂下ですれ違ったと思いますが、あの人数、誰が誰だか(^^ゞ
我が家の写真を見返したら、山頂直下でピンク色ザックをしっかり収めていました〜
でも本当にあの日は人が多く…コロナの事を忘れそうでした(汗)

曇っていても遠くまで景色を臨め、本当にラッキーでした。
山頂から見た山々の連なりが、忘れられませんshine
群馬県すごいなぁ〜と、羨ましく思ってしまいました(笑)
そうそう。yasubeさんがよく行かれている赤城山。
毎回レコの美しい写真にうっとりしています。
これからも密かな楽しみにさせてもらいます〜。
2022/2/16 10:17
こんばんは。最高のコンディションでしたね。
武尊山は、武尊神社からのルートを何度も予定していましたが、予定や天候があわず、そのうち冬になりあきらめていました。冬用タイヤを持っていないのと、武尊神社からのルートが積雪期には厳しそうなので。
川場ルートはあまり知らなかったのと公共交通機関も詳しく書いてくださったので、いつか冬季でチャレンジしてみます。

※赤城山は公共交通機関、十分日帰り可能ですよ。湖が凍る時期に行ったので最高でした。
2022/2/15 20:44
smiyabeさん こんにちは。
多摩百ではなく百名山に行ってきました
贅沢言えば、真っ青な空の下・・・を希望していましたが、遠方まで臨めたので贅沢は言えませんよね。何も見えない登山程、悲しいものはないですからねぇ。

夏の武尊山は、車がないと厳しそうでツアーにでも参加するか?何て考えていましたが
冬はスキー場無料送迎バスという、まさかの助け舟がありました。
バスというよりバンという感じの15人程しか乗れませんでしたが…でもありがたかったです。
ただ夏の景色も気になりました。

赤城山、確かに日帰り可能ですが…時間に追われないかなぁ?と。
また地図を見ると色んなコースがあって、黒檜山・駒ケ岳だけでは勿体ない気がして(笑)
湖畔に宿orキャンプ場があるようなので、そこで一泊して…とか妄想していますが
どうなるでしょうか

そういえば!赤ぼっこ、私も近々行こうと計画を練っていました。
今週末はあまり天気がよくなさそうなので、このコースを行ってみようかなぁ〜と思っています。レコ、参考になりましたflair
2022/2/16 10:37
登頂おめでとうございます。最高の景色ですね。私も2年前に同じコースへ行きましたがガスって周りが見えないのとリフトトップのドクロ看板の危険表示にビビってしまい撤退しました。帰りのリフトが長く寒く感じたのを覚えています。最高の冬山登山ですね。お疲れさまでした。
2022/2/16 4:44
>登頂おめでとうございます。
ありがとうございます〜。
もうちょっと青空が欲しかったですが、でも遠くまで見渡せたので良しとします
帰りのリフト、下の方までくっきり見えたからですかね?
私は何だか怖く感じて、安全バーをしっかりと握っていました(苦笑)

eyeoftigerさんもいつか再チャレンジするのでしょうか?
絶対に晴れる日、なんてのが分かると良いんですけどねぇ
2022/2/16 16:47
>もうちょっと青空が欲しかったですが
いやいや十二分にきれいに映ってますよ。

帰りのリフトが長く感じたのは、撤退した残念な気持ちが強かったからかなと思います(笑)
私は昨年の夏に神社から登ったので、もういいかなと思ってます(笑)
山の天気はよくはずれるし、本当に天気次第ですよね。
これからも、きれいな写真を楽しみにしています。
2022/2/16 17:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
高手新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら