ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3996002
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

花と鳥見に・ぐんま昆虫の森と大室古墳群

2022年02月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:08
距離
4.8km
登り
116m
下り
110m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:56
休憩
0:08
合計
2:04
13:40
47
駐車場
14:27
14:35
69
15:44
駐車場
天候 曇り、のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
(ぐんま昆虫の森)駅から離れていますが、大間々駅や赤城駅から歩き、中世の城跡(山上城、膳城)や山上多重塔を訪ねて膳駅に下りるルートも面白いと思います。
(大室公園)本数少ないけどバス便あり。みんなのお目当て、ヒレンジャクもそろそろ。近くにいた方の話しだと、先週の平日には二羽見かけたとのことでした。
コース状況/
危険箇所等
ぐんま昆虫の森は、日陰に雪が残っていました。なお、オミクロン株感染拡大の影響で各種イベントが中止となっております。
久しぶりのお散歩はぐんま昆虫の森、エントランスのミツマタは蕾が鈴なりです
2022年02月12日 13:43撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
28
2/12 13:43
久しぶりのお散歩はぐんま昆虫の森、エントランスのミツマタは蕾が鈴なりです
アカバナノマンサクも咲き出しています
2022年02月12日 13:44撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
30
2/12 13:44
アカバナノマンサクも咲き出しています
ロウバイはもちろん見頃
2022年02月12日 13:45撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
68
2/12 13:45
ロウバイはもちろん見頃
蝶が羽を広げたような形の昆虫観察館、帰りに立ち寄ります
2022年02月12日 13:46撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
14
2/12 13:46
蝶が羽を広げたような形の昆虫観察館、帰りに立ち寄ります
黄色いマンサクも咲き出していました
2022年02月12日 13:47撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
31
2/12 13:47
黄色いマンサクも咲き出していました
そして黄色といえばこやつ、ビタミンカラーも鈴なりです!
2022年02月12日 13:48撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
68
2/12 13:48
そして黄色といえばこやつ、ビタミンカラーも鈴なりです!
園内の標識には昆虫のオブジェ
2022年02月12日 13:50撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
18
2/12 13:50
園内の標識には昆虫のオブジェ
梅も赤いのから・・・
2022年02月12日 13:53撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
35
2/12 13:53
梅も赤いのから・・・
白梅も見頃を迎えていました
2022年02月12日 13:54撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
31
2/12 13:54
白梅も見頃を迎えていました
ビオトープのような園内、里山がさりげなく保存されています
2022年02月12日 13:55撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
20
2/12 13:55
ビオトープのような園内、里山がさりげなく保存されています
一昨日降った雪がまだ残る園内、目当てのかやぶき民家には・・・
2022年02月12日 13:59撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
13
2/12 13:59
一昨日降った雪がまだ残る園内、目当てのかやぶき民家には・・・
目当てのセツブンソウが咲きそろっていました!!
2022年02月12日 14:01撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
90
2/12 14:01
目当てのセツブンソウが咲きそろっていました!!
日本スイセンもかわいいね
2022年02月12日 14:01撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
36
2/12 14:01
日本スイセンもかわいいね
そしてセツブンソウ、何もない地べたから花が最初に咲く意外さがいいですね
2022年02月12日 14:07撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
35
2/12 14:07
そしてセツブンソウ、何もない地べたから花が最初に咲く意外さがいいですね
古民家の庭先にポツポツと・・・
2022年02月12日 14:07撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
38
2/12 14:07
古民家の庭先にポツポツと・・・
暦どおりに咲いてくれるスプリングエフェメラルっていいなぁ
2022年02月12日 14:11撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
38
2/12 14:11
暦どおりに咲いてくれるスプリングエフェメラルっていいなぁ
軒先にぶら下がった唐辛子とトウモロコシ
2022年02月12日 14:12撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
35
2/12 14:12
軒先にぶら下がった唐辛子とトウモロコシ
感染予防で古民家内には入れず、庭での竹馬遊びもできませんが、静かな庭で思う存分、花を愛でました
2022年02月12日 14:13撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
33
2/12 14:13
感染予防で古民家内には入れず、庭での竹馬遊びもできませんが、静かな庭で思う存分、花を愛でました
桑畑の向こうには赤城の地蔵岳、今日もたくさんユーザーさんが集っている頃かな
2022年02月12日 14:17撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
20
2/12 14:17
桑畑の向こうには赤城の地蔵岳、今日もたくさんユーザーさんが集っている頃かな
右隣には黒檜山、東から見る赤城山は女性の寝姿のよう
2022年02月12日 14:17撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
19
2/12 14:17
右隣には黒檜山、東から見る赤城山は女性の寝姿のよう
木陰からは小鳥の囀り、遠くて暗いけどアオジさんの後ろ姿
2022年02月12日 14:19撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
21
2/12 14:19
木陰からは小鳥の囀り、遠くて暗いけどアオジさんの後ろ姿
不二山には浅間さまが祀られ、梵字の掘られた石塔が鎮座しています
2022年02月12日 14:26撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
16
2/12 14:26
不二山には浅間さまが祀られ、梵字の掘られた石塔が鎮座しています
不二山286m、二等三角点の後ろには浅間さまの祠がチラリ
2022年02月12日 14:28撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
27
2/12 14:28
不二山286m、二等三角点の後ろには浅間さまの祠がチラリ
南側から下山すると藪に埋もれた古い鳥居あり、頂上の浅間さまには山頂南東側から参拝していたようです
2022年02月12日 14:35撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
13
2/12 14:35
南側から下山すると藪に埋もれた古い鳥居あり、頂上の浅間さまには山頂南東側から参拝していたようです
里山古民家の周りには菜の花が咲き乱れています
2022年02月12日 14:56撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
33
2/12 14:56
里山古民家の周りには菜の花が咲き乱れています
そしてセツブンソウ
2022年02月12日 14:59撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
52
2/12 14:59
そしてセツブンソウ
大喜びして何枚も撮影してしまいました(汗)
2022年02月12日 15:01撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
32
2/12 15:01
大喜びして何枚も撮影してしまいました(汗)
紅梅も早春らしくていいなぁ
2022年02月12日 15:05撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
27
2/12 15:05
紅梅も早春らしくていいなぁ
南斜面にポツポツと植えられたフクジュソウ
2022年02月12日 15:09撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
38
2/12 15:09
南斜面にポツポツと植えられたフクジュソウ
日差しが弱くて全開とはいかぬものの、春の元気をたっぷりともらいました
2022年02月12日 15:12撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
59
2/12 15:12
日差しが弱くて全開とはいかぬものの、春の元気をたっぷりともらいました
ビオトープ池のそばにいたジョウビタキの女の子、おすまし顔ですがよく見るとダッフンちう(失礼)
2022年02月12日 15:15撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
47
2/12 15:15
ビオトープ池のそばにいたジョウビタキの女の子、おすまし顔ですがよく見るとダッフンちう(失礼)
ひとりでおしゃべりしまくっていたヤマガラ、よく見ると手に持ったドングリを突いてお食事中でした
2022年02月12日 15:19撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
26
2/12 15:19
ひとりでおしゃべりしまくっていたヤマガラ、よく見ると手に持ったドングリを突いてお食事中でした
餌台に上るシジュウカラ、こちらも今日はたくさん見かけました
2022年02月12日 15:22撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
38
2/12 15:22
餌台に上るシジュウカラ、こちらも今日はたくさん見かけました
せっかくなので蝶の温室、まずはリュウキュウアサギマダラ
2022年02月12日 15:24撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
52
2/12 15:24
せっかくなので蝶の温室、まずはリュウキュウアサギマダラ
花に群れて蜜を吸うオオゴマダラ、デカい蝶々がたくさんいるのはなんだかグロテスクだったかも(笑)
2022年02月12日 15:26撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
38
2/12 15:26
花に群れて蜜を吸うオオゴマダラ、デカい蝶々がたくさんいるのはなんだかグロテスクだったかも(笑)
寒くて丸くなった昆虫たちのなかで、唯一気を吐いていたのがこちらのデカいカブトムシ
2022年02月12日 15:33撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
35
2/12 15:33
寒くて丸くなった昆虫たちのなかで、唯一気を吐いていたのがこちらのデカいカブトムシ
冬ごもり中の昆虫展、ベンチは芋虫という拘りようです
2022年02月12日 15:36撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
22
2/12 15:36
冬ごもり中の昆虫展、ベンチは芋虫という拘りようです
ところ変わって大室公園、まずはJR大人の休日倶楽部CMで吉永小百合さんが訪れた前二子古墳の石室です
2022年02月12日 16:15撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
28
2/12 16:15
ところ変わって大室公園、まずはJR大人の休日倶楽部CMで吉永小百合さんが訪れた前二子古墳の石室です
狭い石室内(羨道)は途中で行き止まりにしてありますが・・・
2022年02月12日 16:15撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
22
2/12 16:15
狭い石室内(羨道)は途中で行き止まりにしてありますが・・・
主が埋葬されていた場所(玄室)には、副葬品が再現されていました
2022年02月12日 16:15撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
27
2/12 16:15
主が埋葬されていた場所(玄室)には、副葬品が再現されていました
入れるうえに登れるのが群馬の古墳のよいところ
2022年02月12日 16:17撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
32
2/12 16:17
入れるうえに登れるのが群馬の古墳のよいところ
前方部と後円部のくびれが小さいのが末期古墳の特徴です
2022年02月12日 16:18撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
32
2/12 16:18
前方部と後円部のくびれが小さいのが末期古墳の特徴です
CMでは中二子古墳の復元された埴輪群のなかを吉永小百合さんが歩いて登場します。
2022年02月12日 16:18撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
26
2/12 16:18
CMでは中二子古墳の復元された埴輪群のなかを吉永小百合さんが歩いて登場します。
園内には紅梅がこれ見よがしに咲き誇っています
2022年02月12日 16:23撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
38
2/12 16:23
園内には紅梅がこれ見よがしに咲き誇っています
白梅は夕日で赤く染まり始めています
2022年02月12日 16:23撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
18
2/12 16:23
白梅は夕日で赤く染まり始めています
復元された古代住居の軒下で居眠りするネコちゃん
2022年02月12日 16:27撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
37
2/12 16:27
復元された古代住居の軒下で居眠りするネコちゃん
石葺きの内堀4号墳
2022年02月12日 16:27撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
15
2/12 16:27
石葺きの内堀4号墳
なぜか木登りを始めるネコちゃん
2022年02月12日 16:28撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
52
2/12 16:28
なぜか木登りを始めるネコちゃん
まるまる太って人なつっこいネコちゃんたちでした
2022年02月12日 16:29撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
53
2/12 16:29
まるまる太って人なつっこいネコちゃんたちでした
後二子古墳を夕日が赤く染め上げます
2022年02月12日 16:30撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
27
2/12 16:30
後二子古墳を夕日が赤く染め上げます
小二子古墳、こちらにも埴輪がたくさん復元されて設置されています
2022年02月12日 16:31撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
19
2/12 16:31
小二子古墳、こちらにも埴輪がたくさん復元されて設置されています
子どもの遊具と化した内堀1号墳を見て、冬の日の散策は終了です
2022年02月12日 16:33撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
25
2/12 16:33
子どもの遊具と化した内堀1号墳を見て、冬の日の散策は終了です

感想

感染急拡大のオミクロン株、今まではなんだかんだで他人事だったのが、職場で立て続けに3人が罹患してから一気に現実味を増しました。全員が家庭内感染で職場でのクラスターは発生しなかったものの、出かける気分はまったく起こらぬ日々でした。

そんななかでの3回目の予防接種、大規模会場でのネット予約がなぜか取れてしまったので、接種券を保健所まで出向いて即日交付してもらったうえで、昨日受診してきました。前2回はかかりつけ医でのファイザーだったので、今回が初モデルナです。

当初はなんでもなかったのに、夜半には腕が痛くなり、朝には頭痛もひどくなりました。幸い発熱はなかったので午前中は自宅で静養し、午後からは近場の公園で軽く散策することに。例年なら今頃には咲き出すセツブンソウが目当て、咲いているかな。

ぐんま昆虫の森は群馬県がバブル末期に作ったハコ物のひとつ。税金の無駄遣いという意見もありますが、子どもたちには大人気で、ぐんま天文台とともに教育的な意義は深いものがあります。野鳥観察や、保全された里山風景を愛でるのにも最適です。

感染拡大でイベントが中止となったり古民家が立ち入れなかったりとの変化もありますが、屋外は普段の年と同じように季節が移ろっています。梅や福寿草は見頃を迎え、野鳥たちは賑やかに囀り、目玉の昆虫たちも健気に冬ごもりをしていました。

そして目当てのセツブンソウ、先日訪れたsumakさんのレコではまだ姿形もないとのことでしたが、一か八かで行ってみたらかなりの株数の花たちが賑やかに咲き揃っていました。雪が降ったりしたものの、10日ほどの間に一気に季節が進んだようです。

園内を飛び交う野鳥を愛で、昆虫館で蝶々やカブトムシを観察した後は、大室公園に移動。例年ならヒレンジャクが訪れる頃ですが、行ってみたらギャラリーは居るものの肝心のちびっ子ギャングは不在。平日には居たとのこと、次回に期待したいです。

ついでと言っては申し訳ないけれど、せっかくなので大室古墳群を見学。横穴式石室に立ち入り、古墳の上に登れるのは群馬の古墳ならでは。立派な堀に2段築造の当時の姿が残る巨大古墳は見応えあり、梅の花やネコちゃんたちにも癒やされました。

コロナ禍も早2年、オミクロンを最後に普通の風邪となっていくのか。持病のある高齢者と同居する身からすれば高リスクな行動はありえないけど、春の花くらいは見に行きたい。来月の越後、GWの佐渡は決行できるのか。早く収束してもらいたいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:810人

コメント

yamaonseさん、おはようございます。
最近れこが上がっていなかったので少し心配しておりました。用心してらしたんですね。終息の気配は見えませんがリスクは避けながら息抜きはしたいですよね。
群馬昆虫の森、先日近くを通りましたが昆虫の楽園だけでなくお花の楽園なんですね。こちらの節分草、雪の影響は少なかったみたいできれいにいっぱい咲いていますね。あと福寿草もよいですね。大室公園といい群馬にはきれいに保存された古墳が多いですね。今年は雪が多そうですが、梅も咲きだしてきて春ももうすぐな気がしますね。スプリングエフェメラルを見に出掛けられるとよいですね。
2022/2/13 9:35
iwanobさん、こんにちわ。1月はオミクロンなんかに負けてられるか、と順調にお出かけできましたが、身近に感染が広がって一気にやる気が失せました。テレビのなかの感染拡大はどこか違う地域や違うコミュニティでの話しに思えますが、千人・万人と感染が広がるってこういうことなんだなと肌で感じました。職場はまだしも、家庭に持ち込まれると太刀打ちできないのは辛いですね。

さて昆虫の森。よく観察すれば落ち葉や木立に潜む昆虫たちを見つけたりもできるようですが、素人には鳥と花の楽園です。雪は県央部では積らなかかったけど、さすがに山寄りでちょこっと残っていました。古墳はかなり壊してますが、数があるので整備の行き届いたものも多く感じられます。順番に咲き出した春の妖精たち、予防対策しっかりして見に行きたいと思います(^^)
2022/2/13 10:58
こんにちワン!

お花が沢山咲いて、春間近って感じ♪
こちらはロウバイが咲き始めで、
梅はまだデシタよん。

密を避けてのんびりテクテク、お疲れさまデシタ♪
2022/2/13 11:48
しっぽくるさん、こんにちワン!早春の花たちが咲きそろった園内、雪が降ったりもしてますが着実に春が近づいているなと実感できました。そちらはまだこれからなのかな。春の花のスイッチがどこにあるのか、考えると面白いですね。密を避けながら、季節の移ろいを味わっていきたいと思います!^^
2022/2/13 12:05
yamaonseさん、こんにちは。
昆虫の森も一気に春らしくなりましたね〜
古民家のセツブンソウも結構咲いていて良かったですね!
自分と違い森をいろいろ歩かれているので、いろいろ発見できていいですね。

古墳巡りも楽しいですよ、
群馬もあちこちに古墳があり、登れるとつい登ってしまいます(笑)

オミクロン、怖いですね・・・
もう目の前に迫ってきている感じです。
なので、今は極力人のいないところに出かけています。
2022/2/13 15:35
sumakさん、こんにちわ。ぐんま昆虫の森、セツブンソウが見頃を迎えつつありました。梅や福寿草もモリモリ咲いていて、元気がもらえました。鳥もちょっとだけですが撮影できたし、散策は楽しいひとときでした。古墳めぐりも楽しいですね。ここみたいに立派なのもいいですが、田んぼの中にポツンとあるようなのもいい。登って当時の人たちの見た景色を想うのも風情がありますね。

そしてオミクロン、千人近くが感染してて身近に広がってないほうが不思議。不要不急の外出は避けて過ごしていますが、家に閉じこもりっきりだと体も悪くなりそう。雪山とかの人がいない山は違うリスクもあるし、自分みたいに雪山しない派は様子見ながら出来ることをするしかなさそうです。早春花のシーズンは幕が開いたので、時間や曜日などを見極めながら鑑賞していきたいです。
2022/2/13 16:00
yamaonseさん、コメント失礼します。

セツブンソウの季節ですね。
山梨の自生地は、ちらほら咲き出したかなという時期に、大雪が降り、雪の下に隠れてしまいました。

白い花びら(萼片)、通常は5枚のものがほとんどですが、よく観察すると、4枚、6枚、激レアで7枚のものもあります。
2022/2/13 17:21
Pulsar1971さん、こんばんわ。セツブンソウ、あちこちで咲き出していますね。自生地は全体的に遅めですが、ここのようにお世話されている場所は花付きが早いです。山梨の自生地は雪に埋もれちゃったとのこと、その雪を突き破って咲く様子は撮影できれば感動的だと想います。花びらの数、いろんなのがあるんですね。ニリンソウやセンブリみたいです。たしかに八重咲きみたいなのは見たことがある気が。今度は注意して見てみたいと想います!^^
2022/2/13 18:02
yamaonseさん、こんばんは。

確かに最近会社でも感染者は増えています。最近多いのが、お子さんが学校でうつされ、家庭内感染を引き起こすパターンのようですね。モデルナはやはり副反応が出ましたか。私は2回ともモデルナでしたが、3回目はファイザーを予定しています。専門家(?)は油断は禁物としていますが、単純な数字上ではオミクロンは既にピークアウトしているようにも見えます。もう少しの辛抱でしょうね。

それにしても、昆虫の森なのに季節の草花の手入れまで行き届いているとは素晴らしい。
群馬県は良い所が沢山ありますね。
2022/2/13 17:50
tomoさん、こんばんわ。自分の周りの罹患者、多くが幼稚園や小学校に通うくらいの子どもが発熱→本人、奥さんも罹患、というパターンです。小さい子どもにはマスク強制できないし、家庭に持ち込まれると難しそう。ピークアウトはゆっくり説も出てますが、高リスクな高齢者に移らないことを祈るしかなさそうですね。

モデルナの副反応、ファイザーより強かったです。ファイザーは翌日には腕の痛いのも治り、発熱もなし。モデルナも発熱はしませんでしたが腕は2日後にようやく治り、翌朝は頭痛もありました。1、2回目は量が倍だったようですが、翌日休む人たちの状況もわかった気も。早く希望する全員に3回目が行き渡るといいな。

そして昆虫の森。武蔵野や川崎、横浜では意図して設けた里山保全地域がありますが、群馬はまずありません。代わりにこういった大規模な施設に頼らざるを得ない状況。田舎では自然はタダ、という考えが主流だけど、数少ないこういう施設は大切に守って行きたいものです。花や鳥の楽園、気持ちがホッコリできました。
2022/2/13 18:21
コロナ禍の終息、まだ見通しが立ちませんね

こんばんは😄
コロナ陽性者数の報道も大分麻痺して来ました。
私達も高齢者?の範囲に入りますが改めて三密は肝に銘じて守ってます。
幸いにこの二年無事に過ごしております。
勤め先での陽性者も無し、
同僚に陽性者が出ると大変ですね。
北関東三県では人口順に多くて、、。
油断せずに三密を守れば何とかなると信じてます。
昆虫の森、アウトドアが一番安全ですね^o^
花も鳥も、密集しないのが一番だと思います。
32/52のヤマガラ、ドングリを啄んで、、
榛名山の二ッ岳で手乗りで給餌したヤマガラ。
可愛いかったです^o^
体重が15〜17gとスズメの半分くらい。
重さは全く感じません、でじっとこちらを見つめて餌を^o^
堪りません、水沢山のお休み石にも沢山^o^
2022/2/13 20:21
teheさん、こんばんわ。コロナ陽性者数、どこもかしこも凄い数でたしかにだんだんと感覚が麻痺してきますね。自分も身近に罹患者が出るまではどこか他人事でしたが、やはり普段会って話してる人たちが突然、それも立て続けに出てこなくなったのは衝撃でした。一方で職場での感染拡大はなし。マスクは徹底しているし、今までやって来たことをもう一段丁寧にやればなんとか乗り切れるような気もします。大変ですががんばりましょう(^^)

ぐんま昆虫の森、野鳥も多くて楽しめます。ヤマガラは人なつっこくてかわいいですね。水沢山のはよくレコに登場しますね。以前、沼田の戸神山でも手乗りのヤマガラを目撃しました。野鳥撮影する身からすれば、人慣れした個体はフォトジェニックでありがたい存在です。今回のヤマガラはやたらにおしゃべりをしながら食事していました。会食中はおしゃべり禁止ですよ、と話してあげたいくらい。鳥たちのコミュニケーションって不思議ですね。
2022/2/13 21:20
yamaonseさん、こんにちは。

自分も3回目接種を昨日受けまして
微熱が続いてます。副反応が軽く済み
何よりです。
春の花が、早々と鑑賞できて
うらやましいです。春の妖精の開花は
気持ちが明るくなりますね。
そしてなんと、アサギマダラまでとは
ポテンシャルが高いスポットですめ。
2022/2/14 20:00
komakiさん、こんばんわ。いつもコメント、ありがとうございます!なんと新年のご挨拶もしていなかったような気が。この場を借りまして、本年もどうぞよろしくです(^^; komakiさんも3回目、受けたんですね。職場で自分と同じ日に受けた人がいて、3連休中ずっと具合が悪かったと話してました。オミクロンに罹った同僚も、激太ってて見た目心配な人がインフルより軽いと言ってたり、ラグビーで鍛え上げた筋骨隆々な人が意外と大変だったと話してたりもします。予防接種も同様で、個人差は大きいようですね。早く副反応が収まることをお祈りします。

さて春の花、北関東でも植栽の福寿草や節分草はあちこちで咲き出しています。この分だと自生地も次の週末には期待できそうです。昆虫の森は蝶々やカブトムシなどの生態展示もあって、大人でも楽しめるスポット。暗い話題ばかりの日々でも、ひととき癒やされることができました。そちらでも藤原岳などで早春花が咲きますね。一度でいいからお手入れされなくても自由奔放に咲く福寿草や節分草を拝んでみたいです。そうそう、関東にはないユキワリイチゲもいいなぁ。春はやりたいことが週替わりで増えて、気持ちが明るく、前向きになれますね。
2022/2/14 20:41
yamaonseさん、おはようございます!

遅コメ失礼します
セツブンソウにフクジュソウと、賑やかになってきましたね。
そして温室とは言えこの時期にアサギマダラやカブトムシなどなど。
ぐんま昆虫の森も以前から気なっていたので一度訪れなくては。
大室公園、もうヒレンジャクの時期なんですね〜。
以前行った時は大軍を見れなかったのでここはリベンジしなくちゃと思ってる場所です。

オミクロン、ピークは過ぎたといわれてますが埼玉では連日5千、6千と高止まりです。
自分も濃厚接触疑い(個人的判断)でPCRを受けましたが陰性でほっとしました。
幸い何事もなく自粛期間を過ぎたので17日から社会復帰。
たまった仕事に四苦八苦💦
今週日曜にモデルナ予定です。気分的には少し楽になるかなぁ〜。
そろそろ北関東にもお邪魔したいですscissors
2022/2/18 7:35
teru-3さん、こんにちは!いつもコメントありがとうございます。自主的とはいえ濃厚接触者、大変でしたね。周りがみんな感染して自分だけが罹患していないのが不思議、なんてコメントを某Twitterで見かけました。ピークは越えつつあるようですが、油断しないでやり過ごしたいですね。そして昆虫の森、虫たち以外の見どころもたくさんあって、おもしろい場所です。セツブンソウはそろそろ自生地でも見頃、雪割草やハナネコノメなども待ち遠しいですね。ヒレンジャクも季節感あっていいし、ぜひまた赤城南麓エリアにもお越しくださいませ(^^)
2022/2/18 11:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら