また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3996415
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

【観音作戦】那古観音・那古山〜崖観音〜大坊岬〜堂山〜岡本城跡・聖山【己19.4】

2022年02月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:52
距離
19.0km
登り
509m
下り
454m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:23
合計
4:03
13:32
12
那古船形駅
13:44
13:52
14
那古観音
14:06
14:06
4
14:10
14:13
3
14:16
14:16
9
14:25
14:25
20
那古観音本坊
14:45
14:45
4
大福寺
14:49
14:53
27
崖観音
15:20
15:21
9
15:30
15:31
7
大坊岬第1展望台
15:38
15:39
2
大坊岬第2展望台
15:41
15:43
29
大坊岬要塞跡
16:12
16:12
20
瀧淵神社
16:32
16:34
23
17:17
17:18
4
17:22
17:22
13
17:35
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:JR内房線那古船形駅
復路:JR内房線富浦駅
コース状況/
危険箇所等
那古観音から那古山へは直登できない。
崖観音正面から堂山へは行けない。裏から登ると藪濃いめ。
他はよく整備された道
その他周辺情報 道の駅とみうら
前日に雪山をガッツリ歩いて筋肉痛になり、朝は8時過ぎに起きるなど完全オフモードだったが、家でダラダラしているよりはと、やっぱり出かける。
2022年02月12日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 13:31
前日に雪山をガッツリ歩いて筋肉痛になり、朝は8時過ぎに起きるなど完全オフモードだったが、家でダラダラしているよりはと、やっぱり出かける。
それにしても、那古船形駅は遠い。ずっと座っていて足に血が溜まってしまった。
2022年02月12日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 13:31
それにしても、那古船形駅は遠い。ずっと座っていて足に血が溜まってしまった。
那古観音
2022年02月12日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 13:42
那古観音
観音様の見守る那古船形、館山の街
2022年02月12日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 13:44
観音様の見守る那古船形、館山の街
断崖には八大龍王
2022年02月12日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 13:45
断崖には八大龍王
なんと、那古山への道が閉ざされている。
2022年02月12日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 13:47
なんと、那古山への道が閉ざされている。
出鼻を挫かれたか?と一瞬思ったが、別ルートで行けることは把握済みだ。
2022年02月12日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 13:58
出鼻を挫かれたか?と一瞬思ったが、別ルートで行けることは把握済みだ。
那古山の辺り。地元の人達が遊歩道を整備している。
2022年02月12日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 14:04
那古山の辺り。地元の人達が遊歩道を整備している。
潮音台。何故か和泉式部、小式部の供養塔がある。
2022年02月12日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 14:08
潮音台。何故か和泉式部、小式部の供養塔がある。
潮音台から船形漁港
2022年02月12日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 14:09
潮音台から船形漁港
館山市街
2022年02月12日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 14:10
館山市街
那古寺本坊
2022年02月12日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 14:23
那古寺本坊
次なる堂山へ向かう。
2022年02月12日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 14:27
次なる堂山へ向かう。
真言宗智山派、船形山大福寺
2022年02月12日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 14:43
真言宗智山派、船形山大福寺
岩壁があると掘りたくなるのか、那古観音と対を為す崖観音。
2022年02月12日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 14:47
岩壁があると掘りたくなるのか、那古観音と対を為す崖観音。
崖観音から館山湾
2022年02月12日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 14:48
崖観音から館山湾
那古山と館山沿岸部
2022年02月12日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 14:48
那古山と館山沿岸部
手水にカラフルな花々を浮かべるのが最近流行っているのだろうか。
2022年02月12日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 14:49
手水にカラフルな花々を浮かべるのが最近流行っているのだろうか。
う〜む、どうやら、正面南側から堂山へは上がれないようだ。計画が雑でいかんな。
2022年02月12日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 14:53
う〜む、どうやら、正面南側から堂山へは上がれないようだ。計画が雑でいかんな。
堂山に登るには崖観音の裏手に回らなければならないようなので、大坊岬を先に回ることにした。
2022年02月12日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 15:12
堂山に登るには崖観音の裏手に回らなければならないようなので、大坊岬を先に回ることにした。
北側に見えるのは富山。
2022年02月12日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 15:15
北側に見えるのは富山。
大坊岬最高地点(標高79m)
2022年02月12日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 15:15
大坊岬最高地点(標高79m)
最高地点は配水場になっていた。
2022年02月12日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 15:19
最高地点は配水場になっていた。
大坊岬の先端に進む道中、令和元年台風15号の被害状況を示すパネルがいくつも設置されており、台風被害がいかに甚大だったかを思い起こさせる。
2022年02月12日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 15:24
大坊岬の先端に進む道中、令和元年台風15号の被害状況を示すパネルがいくつも設置されており、台風被害がいかに甚大だったかを思い起こさせる。
運動園地の、この木々何の木々気になる木々。
2022年02月12日 15:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 15:27
運動園地の、この木々何の木々気になる木々。
展望塔は木々に囲まれているのでスルーして第1展望台へ。
2022年02月12日 15:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 15:29
展望塔は木々に囲まれているのでスルーして第1展望台へ。
展望台から神奈川県側三浦半島
2022年02月12日 15:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 15:29
展望台から神奈川県側三浦半島
浮島と鋸山
2022年02月12日 15:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 15:30
浮島と鋸山
幕末の砲台跡。「今では草木におおわれ、わずかに土塁の跡が残っているだけです」と書いてあるあたり、展示用に奇麗にするつもりは無いようだ。
2022年02月12日 15:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 15:33
幕末の砲台跡。「今では草木におおわれ、わずかに土塁の跡が残っているだけです」と書いてあるあたり、展示用に奇麗にするつもりは無いようだ。
第2展望台から、陸続きだが増間島
2022年02月12日 15:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 15:36
第2展望台から、陸続きだが増間島
三浦半島の先端、岩堂山か。
2022年02月12日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 15:37
三浦半島の先端、岩堂山か。
昭和戦前期の要塞跡。これはバブル期の遺構と言っても通じるほど造りがしっかりしている。
2022年02月12日 15:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 15:41
昭和戦前期の要塞跡。これはバブル期の遺構と言っても通じるほど造りがしっかりしている。
館山湾に浮かぶ雀島
2022年02月12日 15:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 15:47
館山湾に浮かぶ雀島
岬の上にリゾートホテル。泊まってみたいが、でもお高いんでしょう?
2022年02月12日 15:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 15:48
岬の上にリゾートホテル。泊まってみたいが、でもお高いんでしょう?
海岸園地
2022年02月12日 15:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 15:49
海岸園地
岬周りは散策に良し、走るのにも良し。
2022年02月12日 15:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 15:51
岬周りは散策に良し、走るのにも良し。
春の使者、スイセン。鋸南あたりでもたくさん咲いていることだろう。
2022年02月12日 16:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 16:01
春の使者、スイセン。鋸南あたりでもたくさん咲いていることだろう。
岬の北側は富浦町
2022年02月12日 16:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 16:03
岬の北側は富浦町
今度こそ今回の最高峰、堂山へ。
2022年02月12日 16:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 16:08
今度こそ今回の最高峰、堂山へ。
その前に瀧淵神社に参拝。
2022年02月12日 16:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 16:10
その前に瀧淵神社に参拝。
菜の花に囲まれた道の駅とみうら
2022年02月12日 16:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 16:15
菜の花に囲まれた道の駅とみうら
何の道標も無い入口から堂山に入る。
2022年02月12日 16:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 16:22
何の道標も無い入口から堂山に入る。
それにしても、道が結構荒れている。
2022年02月12日 16:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 16:22
それにしても、道が結構荒れている。
倒木を一つ一つ乗り越えるのも大変だ。
2022年02月12日 16:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 16:25
倒木を一つ一つ乗り越えるのも大変だ。
標高100mちょいでなければ敬遠して引き返すところだ。
2022年02月12日 16:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 16:28
標高100mちょいでなければ敬遠して引き返すところだ。
堂山。だが、「ありがとう山」というドでかい標識がある。
2022年02月12日 16:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 16:30
堂山。だが、「ありがとう山」というドでかい標識がある。
荒れているように見えて、よく見ると枝打ちがされている。
2022年02月12日 16:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 16:33
荒れているように見えて、よく見ると枝打ちがされている。
道の駅とみうら。本来ならここで食事休憩するところだが、5時間想定の行程を3時間と勘違いして昼過ぎに来た時点で、いかんともし難し。
2022年02月12日 16:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 16:55
道の駅とみうら。本来ならここで食事休憩するところだが、5時間想定の行程を3時間と勘違いして昼過ぎに来た時点で、いかんともし難し。
日没まであと17分。普通なら山行を終えるところだが、次の電車が来るまで50分以上あるので、もう一山。
2022年02月12日 17:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 17:03
日没まであと17分。普通なら山行を終えるところだが、次の電車が来るまで50分以上あるので、もう一山。
岡本城跡入口
2022年02月12日 17:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 17:12
岡本城跡入口
薄暗い森の中、紅の日が射すのに気がついて後ろを振り向く。
2022年02月12日 17:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 17:13
薄暗い森の中、紅の日が射すのに気がついて後ろを振り向く。
ちょうど西の海に日が沈まんとしているところだった。
2022年02月12日 17:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 17:13
ちょうど西の海に日が沈まんとしているところだった。
雑然とした感のある岡本城跡
2022年02月12日 17:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 17:15
雑然とした感のある岡本城跡
2022年02月12日 17:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 17:15
日没直前だが、この道なら残光でも大丈夫だろう。
2022年02月12日 17:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 17:18
日没直前だが、この道なら残光でも大丈夫だろう。
日没時刻ちょうどに聖山から富山
2022年02月12日 17:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 17:20
日没時刻ちょうどに聖山から富山
聖山東側の急斜面を降りていく。岡本城主の里見氏が山腹を全て削り上げて絶壁にしたというだけあって、かなり急だが、遊歩道があるので問題なく歩ける。
2022年02月12日 17:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 17:24
聖山東側の急斜面を降りていく。岡本城主の里見氏が山腹を全て削り上げて絶壁にしたというだけあって、かなり急だが、遊歩道があるので問題なく歩ける。
標高100mに満たない超低山であり、かつ、遊歩道が整備されていたため、日没5分後という、まだ明るいうちに下山ができた。
2022年02月12日 17:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 17:25
標高100mに満たない超低山であり、かつ、遊歩道が整備されていたため、日没5分後という、まだ明るいうちに下山ができた。
最後に内房線を越えて、
2022年02月12日 17:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 17:30
最後に内房線を越えて、
富浦駅に到着。帰路も時間がかかるので、最寄りのセブンイレブンまで食料と資金を調達しに走る。
2022年02月12日 17:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 17:33
富浦駅に到着。帰路も時間がかかるので、最寄りのセブンイレブンまで食料と資金を調達しに走る。
日没30分後にしてこの暗さ。残光も長くは頼みにできない。
2022年02月12日 17:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 17:53
日没30分後にしてこの暗さ。残光も長くは頼みにできない。
開始が遅くなったのはマズったなあと思っていたが、これはこれで良く収まったと言えるかもしれない。
2022年02月12日 17:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 17:54
開始が遅くなったのはマズったなあと思っていたが、これはこれで良く収まったと言えるかもしれない。
撮影機器:

感想

上武県境で軽く雪山山行を決行し、心地よい疲労感に土曜日は家でダラダラするか、それとも連日山行するかというせめぎあいが起きる。
せっかくの三連休なので、他のこともしようかという思いがある一方で、どうせ疲れたとか言って魂が抜けたように、どこにも出かけることなく無為に一日過ごすんだろうという確信めいたものもあって、とりあえず、翌日も山行計画を立て、目覚ましを早い時間に設定しておく。

翌朝、午前4時前に目覚ましで起きるも、やはり疲労感はあるので、そのまま二度寝する。
8時過ぎにようやく起きだして、珍しく外に朝食をとりに行くが、天気が穏やかなこともあり、やっぱり山へ行こうと思い直して、朝食をさっさと切り上げて、千葉へ向かう。
この時に、所要5時間で山行計画を立てていたのが、何故か頭の中で所要3時間に切り替わっていて、昼過ぎに歩き始めれば、途中道の駅で軽食休憩をとっても日没までに終わるという、そんな軽い気持ちで本山行は始まった。

もっとも、3時間と5時間では違い過ぎるので、歩き始めてすぐにそのことに気がつく。
まあ、適宜、行程を端折れば良いやと思ったものの、那古観音から那古山に直登できない、崖観音から堂山に登れないという事態に、かえって行程は計画よりも伸びてしまった。

それでも焦って走ったりせず、また大坊岬では所々寄り道をしながら歩いて、南房総の空と海と稜線とを満喫しつつ、明るいうちに山行を終えられたことは、ひとえに今回詣で巡った両観音、諸神の恩寵の賜物である。
ここに深く謝し、諸仏諸神のしろしめす地と海と空平らかなれとお祈りする次第である。

今回、心残りがあるとすれば、千葉で海鮮物を口にできなかったことくらいだが、それは近いうちに伊豆を歩くことによって解決したいと考えている。

〜おしまい〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら