ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3996819
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

乗鞍高原雪上ハイキング(善五郎の滝、一の瀬園地)

2022年02月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.2km
登り
85m
下り
90m

コースタイム

日帰り
山行
1:07
休憩
0:37
合計
1:44
9:37
9:45
27
10:12
10:41
33
午前中は休暇村乗鞍高原(乗鞍高原第7駐車場)〜牛留池〜善五郎の滝を歩き、午後はあづみ森林組合駐車場〜一の瀬園地周辺を歩きました。
距離的には午後のコースの方が長いですが、午後のコースは1年前のコースとかぶる部分が多いため、表示されているルートとコースタイムは午前中のものです。(別々に山行記録を作成するのも面倒なので)

ちなみに午後のコースタイムは

あづみ森林組合駐車場 12:38
ネイチャープラザ一の瀬 13:08〜13:12
あざみ池 13:25〜13:31
まいめ池 13:52〜13:55
どじょう池駐車場 14:04〜14:10
あづみ森林組合駐車場 14:48

です。
GPSログによる歩行距離は5.4kmでした。
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
【休暇村乗鞍高原〜牛留池〜善五郎の滝】
[危険箇所]
善五郎の滝周辺の階段は冬場は滑りやすいので注意が必要です。

[トイレ]
コースを少し外れれば鈴蘭橋駐車場にトイレがありますが、登山シーズンとスキーシーズン以外の時期で使用できない期間があります。
休暇村乗鞍高原の中にもトイレがありますが、トイレを使用される場合は売店、レストラン、入浴施設等のご利用をお勧めします。


【一の瀬園地】
[危険箇所]
特にありませんが、冬場は雪が深いので踏み抜きに注意。

[トイレ]
ネイチャープラザ一の瀬には冬季使用可能なトイレもあります。
その他周辺情報 【湯けむり館】(日帰り入浴、ピザ、パスタ、ソフトクリーム)
乗鞍高原観光センターから徒歩2分
長野県松本市安曇鈴蘭4306-4

【ヤムヤムツリー】(バームクーヘン、カフェ)
乗鞍観光センターから車で3分程度
長野県松本市安曇4306-8
昨シーズン誤って注文してしまったキッズ用のスノーシューで冬の乗鞍高原を散策します。
キッズ用でそのままでは装着できなかったため、若干改造してあります。
2022年02月12日 09:27撮影 by  SHV39, SHARP
7
2/12 9:27
昨シーズン誤って注文してしまったキッズ用のスノーシューで冬の乗鞍高原を散策します。
キッズ用でそのままでは装着できなかったため、若干改造してあります。
案内板が雪で埋まってます。
2022年02月12日 09:29撮影 by  SHV39, SHARP
1
2/12 9:29
案内板が雪で埋まってます。
前半のスタート地点の休暇村乗鞍高原の目の前はMt.乗鞍スキーリゾートのゲレンデです。
2022年02月12日 09:30撮影 by  SHV39, SHARP
1
2/12 9:30
前半のスタート地点の休暇村乗鞍高原の目の前はMt.乗鞍スキーリゾートのゲレンデです。
休暇村乗鞍高原から10分弱で牛留池の展望台に到着。
奥には乗鞍岳が見えます。
2022年02月12日 09:38撮影 by  SHV39, SHARP
1
2/12 9:38
休暇村乗鞍高原から10分弱で牛留池の展望台に到着。
奥には乗鞍岳が見えます。
雪で覆われているのであまり“池感”がありませんが、観光シーズンには水面に映る乗鞍岳が美しく、乗鞍高原の人気観光スポットの1つとなっています。
2022年02月12日 09:40撮影 by  SHV39, SHARP
1
2/12 9:40
雪で覆われているのであまり“池感”がありませんが、観光シーズンには水面に映る乗鞍岳が美しく、乗鞍高原の人気観光スポットの1つとなっています。
歩いて善五郎の滝まで行ってみることに。
もし自分には危険だと判断した場所があれば引き返すつもりでした。(元々善五郎の滝近くの駐車場へ車を停めるつもりが満車だったため、とりあえず休暇村乗鞍高原まで車で行ってそのついでに牛留池へ行った)
2022年02月12日 09:57撮影 by  SHV39, SHARP
2
2/12 9:57
歩いて善五郎の滝まで行ってみることに。
もし自分には危険だと判断した場所があれば引き返すつもりでした。(元々善五郎の滝近くの駐車場へ車を停めるつもりが満車だったため、とりあえず休暇村乗鞍高原まで車で行ってそのついでに牛留池へ行った)
割とすんなりと善五郎の滝まで来てしまいました。
この区間(牛留池〜善五郎の滝)は案外標高差があるイメージだったので冬場は自分には危険じゃないかとも思っていましたが、意外と大丈夫でした。
2022年02月12日 10:12撮影 by  SHV39, SHARP
3
2/12 10:12
割とすんなりと善五郎の滝まで来てしまいました。
この区間(牛留池〜善五郎の滝)は案外標高差があるイメージだったので冬場は自分には危険じゃないかとも思っていましたが、意外と大丈夫でした。
アイスクライミングをする人や氷瀑を見に来た観光客で賑わってます。
2022年02月12日 10:17撮影 by  SHV39, SHARP
5
2/12 10:17
アイスクライミングをする人や氷瀑を見に来た観光客で賑わってます。
善五郎の滝の氷瀑を見るのは今回で4回目ですが、こんなに大きな穴が開いてたのは初めてです。
2022年02月12日 10:20撮影 by  SHV39, SHARP
4
2/12 10:20
善五郎の滝の氷瀑を見るのは今回で4回目ですが、こんなに大きな穴が開いてたのは初めてです。
氷柱
2022年02月12日 10:21撮影 by  SHV39, SHARP
6
2/12 10:21
氷柱
氷柱その2
2022年02月12日 10:34撮影 by  SHV39, SHARP
5
2/12 10:34
氷柱その2
滝に夢中になっていたら、スノーシューが片方無くなっていることに気付きました。
ちなみにこの右足に装着しているスノーシュー、本来は左用ですね…。(後になって気付きました)
2022年02月12日 10:41撮影 by  SHV39, SHARP
5
2/12 10:41
滝に夢中になっていたら、スノーシューが片方無くなっていることに気付きました。
ちなみにこの右足に装着しているスノーシュー、本来は左用ですね…。(後になって気付きました)
スノーシューは滝の周辺で外れたと思い探し回りましたが見付からず、途中にある事を信じ、片方だけスノーシューを装着したまま休暇村へ歩き始めました。
2022年02月12日 10:53撮影 by  SHV39, SHARP
1
2/12 10:53
スノーシューは滝の周辺で外れたと思い探し回りましたが見付からず、途中にある事を信じ、片方だけスノーシューを装着したまま休暇村へ歩き始めました。
すると善五郎の滝から数百mほど行った場所の道端にスノーシューがありました!
拾って目立つ場所に避けて下さった方、どうもありがとうございました!
恐らく滝へ行く時に階段の上ですれ違った女性グループの方だろうか?
2022年02月12日 10:55撮影 by  SHV39, SHARP
3
2/12 10:55
すると善五郎の滝から数百mほど行った場所の道端にスノーシューがありました!
拾って目立つ場所に避けて下さった方、どうもありがとうございました!
恐らく滝へ行く時に階段の上ですれ違った女性グループの方だろうか?
無事に装着!(左右逆ですが…)
それにしても、滝の手前数百mの所で外れたのに滝を出る時まで全く気付かなかったことが不思議で仕方ないです。
片方無い状態で手摺に掴まりながら階段を下ったりもしたのに何故気付かなかったのだろうか?
2022年02月12日 10:56撮影 by  SHV39, SHARP
6
2/12 10:56
無事に装着!(左右逆ですが…)
それにしても、滝の手前数百mの所で外れたのに滝を出る時まで全く気付かなかったことが不思議で仕方ないです。
片方無い状態で手摺に掴まりながら階段を下ったりもしたのに何故気付かなかったのだろうか?
曇り空ですが、休暇村へ戻る途中で乗鞍岳が見えました。
2022年02月12日 11:03撮影 by  SHV39, SHARP
1
2/12 11:03
曇り空ですが、休暇村へ戻る途中で乗鞍岳が見えました。
休暇村に到着。
2022年02月12日 11:14撮影 by  SHV39, SHARP
1
2/12 11:14
休暇村に到着。
車で『湯けむり館』へ移動し、ここで昼食にします。
食事の前にこけももとミルクのソフトクリームをいただきました。
ちなみに湯けむり館は日帰り温泉入浴施設ですが、今回はコロナの感染が心配だったので、入館料の730円を払って入浴はせず食事だけしました。
レストランの方はガラガラでしたし、入館料を払ってもここで食事をしたかったのです。
2022年02月12日 11:44撮影 by  SHV39, SHARP
5
2/12 11:44
車で『湯けむり館』へ移動し、ここで昼食にします。
食事の前にこけももとミルクのソフトクリームをいただきました。
ちなみに湯けむり館は日帰り温泉入浴施設ですが、今回はコロナの感染が心配だったので、入館料の730円を払って入浴はせず食事だけしました。
レストランの方はガラガラでしたし、入館料を払ってもここで食事をしたかったのです。
昼食はピザとパスタをいただきました。
2022年02月12日 11:52撮影 by  SHV39, SHARP
3
2/12 11:52
昼食はピザとパスタをいただきました。
昼食後に帰ろうかとも考えましたが、まだ時間は早いし歩き足りなくて、それに晴れてきて乗鞍岳が午前中よりも綺麗に見えてきたので一の瀬園地を散策することに。
スタート地点はあづみ森林組合の駐車場。
2022年02月12日 12:38撮影 by  SHV39, SHARP
1
2/12 12:38
昼食後に帰ろうかとも考えましたが、まだ時間は早いし歩き足りなくて、それに晴れてきて乗鞍岳が午前中よりも綺麗に見えてきたので一の瀬園地を散策することに。
スタート地点はあづみ森林組合の駐車場。
沢に積もった雪
2022年02月12日 12:41撮影 by  SHV39, SHARP
1
2/12 12:41
沢に積もった雪
この日の午後(一の瀬園地散策時)の服装
午前中に善五郎の滝へ行った時はこの上にハードシェルジャケットも着ていましたが、歩いたら暑くなったので午後は1枚少なくしました。
2022年02月12日 12:46撮影 by  SHV39, SHARP
8
2/12 12:46
この日の午後(一の瀬園地散策時)の服装
午前中に善五郎の滝へ行った時はこの上にハードシェルジャケットも着ていましたが、歩いたら暑くなったので午後は1枚少なくしました。
一の瀬園地入口
乗鞍岳が綺麗に見えます。
2022年02月12日 12:57撮影 by  SHV39, SHARP
1
2/12 12:57
一の瀬園地入口
乗鞍岳が綺麗に見えます。
展望台から乗鞍岳
手前にある建物はネイチャープラザ一の瀬。
2022年02月12日 13:06撮影 by  SHV39, SHARP
1
2/12 13:06
展望台から乗鞍岳
手前にある建物はネイチャープラザ一の瀬。
乗鞍岳とネイチャープラザ一の瀬
2022年02月12日 13:06撮影 by  SHV39, SHARP
1
2/12 13:06
乗鞍岳とネイチャープラザ一の瀬
乗鞍岳をズーム
冬場はここまで車では来れませんが、冬季使用可能なトイレがあります。
2022年02月12日 13:10撮影 by  SHV39, SHARP
1
2/12 13:10
冬場はここまで車では来れませんが、冬季使用可能なトイレがあります。
雪原と乗鞍岳
2022年02月12日 13:15撮影 by  SHV39, SHARP
1
2/12 13:15
雪原と乗鞍岳
雪に埋もれる小川
2022年02月12日 13:23撮影 by  SHV39, SHARP
1
2/12 13:23
雪に埋もれる小川
銀世界と青空
2022年02月12日 13:25撮影 by  SHV39, SHARP
1
2/12 13:25
銀世界と青空
あざみ池入口
2022年02月12日 13:25撮影 by  SHV39, SHARP
1
2/12 13:25
あざみ池入口
あざみ池
冬場に来たのは初めてです。(春に一度来たことがあります)
2022年02月12日 13:26撮影 by  SHV39, SHARP
1
2/12 13:26
あざみ池
冬場に来たのは初めてです。(春に一度来たことがあります)
あざみ池の名前の由来
2022年02月12日 13:31撮影 by  SHV39, SHARP
1
2/12 13:31
あざみ池の名前の由来
雪原
2022年02月12日 13:34撮影 by  SHV39, SHARP
1
2/12 13:34
雪原
雪原と白樺と青空
2022年02月12日 13:36撮影 by  SHV39, SHARP
2
2/12 13:36
雪原と白樺と青空
雪原と小川
2022年02月12日 13:40撮影 by  SHV39, SHARP
1
2/12 13:40
雪原と小川
雪原をひたすら歩く
2022年02月12日 13:42撮影 by  SHV39, SHARP
1
2/12 13:42
雪原をひたすら歩く
これは休憩所?
2022年02月12日 13:46撮影 by  SHV39, SHARP
4
2/12 13:46
これは休憩所?
鍵がかかっていて中へは入れません。
2022年02月12日 13:47撮影 by  SHV39, SHARP
4
2/12 13:47
鍵がかかっていて中へは入れません。
まいめ池へ行こうとするが雪で場所がよく分からず。
振り返ると乗鞍岳。
2022年02月12日 13:53撮影 by  SHV39, SHARP
2
2/12 13:53
まいめ池へ行こうとするが雪で場所がよく分からず。
振り返ると乗鞍岳。
ヤマレコのGPSを見る限りではこの辺りがまいめ池のようです。
2022年02月12日 13:55撮影 by  SHV39, SHARP
1
2/12 13:55
ヤマレコのGPSを見る限りではこの辺りがまいめ池のようです。
仮設のトイレがあるということは、ここは どじょう池の駐車場?
1年前はどじょう池のもっと近くまで行きましたが、今年はここで引き返すことに。(向こうからスキーの2人組が来てスノーシューでスキーの通り道を荒らしてしまうのが気まずかったので)
2022年02月12日 14:04撮影 by  SHV39, SHARP
1
2/12 14:04
仮設のトイレがあるということは、ここは どじょう池の駐車場?
1年前はどじょう池のもっと近くまで行きましたが、今年はここで引き返すことに。(向こうからスキーの2人組が来てスノーシューでスキーの通り道を荒らしてしまうのが気まずかったので)
乗鞍岳をズーム
剣ヶ峰をズーム
ズームした写真を切り取って更に拡大してみると山頂の神社が確認できます。
2
ズームした写真を切り取って更に拡大してみると山頂の神社が確認できます。
雪原を歩くのは気持ちいいですね。
2022年02月12日 14:18撮影 by  SHV39, SHARP
1
2/12 14:18
雪原を歩くのは気持ちいいですね。
行きに写真を撮ったカーブミラーはここまで雪で埋まってます。
2022年02月12日 14:42撮影 by  SHV39, SHARP
2
2/12 14:42
行きに写真を撮ったカーブミラーはここまで雪で埋まってます。
スキー場のコースの一部が見えます。
このゲレンデの一部は鈴蘭橋から乗鞍岳への登山道にもなっています。(2019年10月にそのコースを通ろうとしたが途中で道を間違え旧登山道を通ってしまった)
2022年02月12日 14:43撮影 by  SHV39, SHARP
1
2/12 14:43
スキー場のコースの一部が見えます。
このゲレンデの一部は鈴蘭橋から乗鞍岳への登山道にもなっています。(2019年10月にそのコースを通ろうとしたが途中で道を間違え旧登山道を通ってしまった)
あづみ森林組合の駐車場まで戻ってきました。
2022年02月12日 14:48撮影 by  SHV39, SHARP
1
2/12 14:48
あづみ森林組合の駐車場まで戻ってきました。
帰りに『日本で一番空に近いバームクーヘン工房』のヤムヤムツリーへ寄ってバームクーヘンを購入しました。
2022年02月12日 15:24撮影 by  SHV39, SHARP
3
2/12 15:24
帰りに『日本で一番空に近いバームクーヘン工房』のヤムヤムツリーへ寄ってバームクーヘンを購入しました。
購入したのはこちらの4種のセット。
このようなカットされた商品の他、ホールでも売られています。
2022年02月12日 15:27撮影 by  SHV39, SHARP
8
2/12 15:27
購入したのはこちらの4種のセット。
このようなカットされた商品の他、ホールでも売られています。
撮影機器:

感想

毎年恒例にもなってきている冬の乗鞍高原散策。
昨シーズン誤って注文してしまったキッズ用のスノーシュー(注文後の確認メールでキッズ用と知り慌ててキャンセルしたが間に合わず商品が届いてしまった)を使い午前中は休暇村乗鞍高原〜牛留池〜善五郎の滝を歩き、午後は一の瀬園地周辺を歩きました。

乗鞍高原では最初に番所大滝へ行こうとしましたが、駐車場でアイゼンを装着し滝へ行こうとしたら滝へ行く道が通行止めになっていたために断念しました。
その後車で移動し善五郎の滝の駐車場に車を停めようとしたら満車だったのでもう少し上がった所にある鈴蘭橋の駐車場に停めようとするが、スキー客の車で満車だったので断念。(2019年10月に鈴蘭橋から乗鞍岳に登山した際は他に2,3台しか停まっていませんでした。乗鞍岳には登山バスを利用して畳平から登る人や三本滝レストハウスから登る人は多いですが鈴蘭橋から登る登山客はかなり少ないのです。)
そんなこんなで冬場に車で行ける最高地点の休暇村乗鞍高原まで来てしまい、そのついでに牛留池まで行き、急な雪道を歩くのは自信が無かったけど安全に行ける所まで行ってみようと思いそこから歩いて善五郎の滝を目指したら意外とすんなり行けてしまいました。(休暇村と善五郎の滝では標高差が案外あるのでもっと急な道をイメージしていた)
ところが、善五郎の滝から戻る際にスノーシューが片方無い事に気付き、結局滝から数百m離れた所で見つかったのですが、片方外れた状態でそれだけの間気付かなかったことが本当に信じられませんでした。

そんな予定外に歩いたコースやトラブルなどもありましたが、今年も冬の乗鞍高原を満喫できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:911人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら