記録ID: 3997378
全員に公開
アルパインクライミング
日光・那須・筑波
松木沢渓谷でリベンジ
2022年02月11日(金) 〜
2022年02月12日(土)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 13:11
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 1,272m
- 下り
- 1,240m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
八ヶ岳の権現東稜を計画していたけど、南岸低気圧がもたらした降雪でラッセル必至、たぶんバットレスまでもたどり着けなさそう。という事でちょうど一年前にも行った松木沢で遊ぼうと転進してみました。
初日はウメコバ沢出合にテント設営、焚き木集めしてからしてから夏小屋沢へ。F1からF6くらいまで登って遊ぶ。テン場に戻って盛大に焚き火しながら酒、鍋をいただき至チャンピオン岩稜を目指してみる。も結果的に今回も取付きにもたどり着けず、次回にお預け。とりあえず対岸の中央岩峰側からチャンピオン岩稜を覗いてみようという事で左岸の適当なルンゼに取付く。ある程度ルンゼを必死にラッセルしたのち左岸の岩に乗っかり弱点を繋いで5ピッチほどで何となくのピークへ。どうもここは中央岩峰ではなく一つ東の岩峰のようだ。とりあえずどこなのかわからないまま快適な登攀が楽しめた!ピークからは懸垂2回とひたすらラッセルでウメコバ沢に帰還できた。
奥が深い松木沢渓谷、まだまだ通うことになりそう。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:320人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する