ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3997486
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

宝蔵山.袖山.烏帽子山.戸倉山(能代川橋周回)

2022年02月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:45
距離
13.0km
登り
1,059m
下り
1,048m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:46
休憩
0:00
合計
9:46
7:27
301
能代川橋たもと
12:28
12:28
285
17:13
能代川橋たもと
能代川橋たもと 7:27
尼池山      9:20
大休止
宝蔵山     12:24
袖山      12:50
烏帽子山    13:20
戸倉山     14:20
能代川橋たもと 17:13
天候 高曇り 時折日も差す
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
橋の袂にブルで押したスペース有ったのでそこ。
ポスト、看板、トイレ> あるわけねぇ

コース状況/
危険箇所等
下り:尾根の集まるピークでは進行方向確認<山屋のマスト
 それを怠けたばっかりに要らない労力使う羽目に
その他周辺情報 最寄りコンビニ?広域農道の店セブン五泉城下店、駐車地点までは車で10数分。
アフター山の風呂=七谷コミュニティセンター ¥300だっけか?<行ってねえし
先ずはヤマメシ準備から
2022年02月12日 05:49撮影 by  ASUS_X00PD, asus
1
2/12 5:49
先ずはヤマメシ準備から
このトレースは上を目指したものではなく、すぐに無くなる
2022年02月12日 07:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/12 7:31
このトレースは上を目指したものではなく、すぐに無くなる
右の杉の影に自車
2022年02月12日 07:38撮影 by  ASUS_X00PD, asus
2/12 7:38
右の杉の影に自車
林道か
2022年02月12日 07:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/12 7:53
林道か
2022年02月12日 08:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/12 8:10
2022年02月12日 08:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/12 8:18
346と尼池山の間の送電線鉄塔から戸倉山
2022年02月12日 08:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/12 8:53
346と尼池山の間の送電線鉄塔から戸倉山
2022年02月12日 09:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/12 9:09
尼池山あたり
2022年02月12日 09:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/12 9:20
尼池山あたり
燃料補給
2022年02月12日 09:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/12 9:46
燃料補給
燃料補給2)で体内へ投入予定
2022年02月12日 09:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/12 9:53
燃料補給2)で体内へ投入予定
こっち方面から見る粟が好き
こっち方面から見る粟が好き
2022年02月12日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/12 10:44
2022年02月12日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/12 10:44
2022年02月12日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/12 10:45
2022年02月12日 10:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/12 10:54
2022年02月12日 10:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/12 10:54
2022年02月12日 10:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/12 10:55
2022年02月12日 11:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/12 11:10
2022年02月12日 11:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/12 11:11
2022年02月12日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/12 11:18
2022年02月12日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/12 11:18
一本岳、粟山頂、砥沢峰(小屋のあるピーク)、粟庭の頭 それらがよくわかる
2022年02月12日 11:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/12 11:55
一本岳、粟山頂、砥沢峰(小屋のあるピーク)、粟庭の頭 それらがよくわかる
見間違えようのない袴腰山の山容
2022年02月12日 11:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/12 11:55
見間違えようのない袴腰山の山容
2022年02月12日 11:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/12 11:59
ゴンもまじえて粟 右:スモン
2022年02月12日 12:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/12 12:20
ゴンもまじえて粟 右:スモン
袖山890を振り返る
2022年02月12日 13:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/12 13:22
袖山890を振り返る
村松、五泉
2022年02月12日 13:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/12 13:25
村松、五泉
白山
2022年02月12日 13:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/12 13:25
白山
2022年02月12日 13:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/12 13:25
2022年02月12日 13:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/12 13:47
2022年02月12日 13:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/12 13:48
2022年02月12日 13:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/12 13:53
2022年02月12日 14:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/12 14:03
2022年02月12日 15:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/12 15:31
緑線がたどりたかったコース 
「休」の丸が大きいほど、長く休んだということ
1
緑線がたどりたかったコース 
「休」の丸が大きいほど、長く休んだということ

装備

個人装備
シュー 登山靴 コメリスパッツ Wストック

感想

あやまち1)袖山から烏帽子山へ少し時間の経過したトレース。それを追うことに専念したため、思う方角とは大きくそれた地点に。
あやまち2)戸倉山からこまめに方向チェックをすべきなのを怠り、また「あさっての方向に」。

でもまあ、思ったより日もさしてくれて、ひとっこひとり会うことなく、ケガもなく帰還できたので良かったと思うことにしよう。っていうか、ちっとは学習しなはれ っていう話し。

実はこの前日、ロケーションハンティング(下見)に現地に足を運んでいた。なので車の置き場所問題も心配無用。
MSRライトニングエクスプローラを手に持って、取り付きまで歩く。こんなとこ歩く人いないと思ってたら以外にもトレース。しかしそれもすぐにわからなくなる。杉もまばらなのでわりと明るい。気温も低く、いい感じにシューのトラクションを感じる。270.9の高まりから東側に一段低くなっている。送電線鉄塔通過。中大谷からの正規登山道と接続、トレースがある。尼池山は気にしなければ通り過ぎると思う。起床してからここまで、朝食らしいモノも摂らずにきたので、ザックを下ろし、コンロも出して盛大に休む。冷えた白飯はなにか哀しさを呼び起こすが、自家製チャーハンなので、冷えても旨い。腹ごしらえ完了。ザックを担ぎ直し宝蔵山へ。能代川源頭部の荒々しさに雪が加わりさらに美しい。前宝蔵を右に見上げ、看板がおそらく雪でうまった宝蔵山も越え、890袖山。すると、あると思っていなかった820烏帽子山へのトレースがあった。手前のことはさておき、「モノ好きもいるんだなぁ」などと思いつつ急降下。鞍部まで下り、中間ピーク付近から振り返る890袖山は、端正な三角錐。烏帽子山からの下りもきつい。ほどなく傾斜も緩んで、688.1戸倉山、「またの名を荒沢峰」への登り。今山行も、振り返り見ればここ戸倉山までは思惑通りだった。前述通り、戸倉山で立ち止まり、どっちの方向に行けば372の尾根につながるのか確認しなければならい。それをしないと、「登り返し」というペナルティーを受ける。その間違いに気づいた時の落ち込まされ方は何度も経験済み。そして520あたりでも思っていたルートから逸れていって、気づいた時は結構下ってしまっている。もう思考も機能しなくなりかけていたのか、170あたりの林道があると思われるあたりまできて逆方向に進んでいた。ということで戸倉山からは、常人の理解の範疇を越えた行動を繰り返す有様。対策としては、事前の地図読み、現地での確実かつ必須のルートファインディング。でもまた繰り返すんだろうな。








http://www5f.biglobe.ne.jp/~cheleste/050123.htm

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら