記録ID: 4001100
全員に公開
山滑走
北陸
冠山 田代尾根途中まで
2022年02月13日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:36
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 710m
- 下り
- 706m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
距離 5.3km
登り 710m
下り 706m
7:28
0分
スタート地点
7:28
ゴール地点
7:28 450m 田代第3トンネル発
9:10 852m
9:41 900m 国道417
10:45 1058mピーク
11:06 1058m下山
11:36 900m 国道417
12:16 852m
13:49 450m 田代第3トンネル着
9:10 852m
9:41 900m 国道417
10:45 1058mピーク
11:06 1058m下山
11:36 900m 国道417
12:16 852m
13:49 450m 田代第3トンネル着
天候 | 曇り 一時雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
除雪されてます |
コース状況/ 危険箇所等 |
田代第3トンネル出口(450m)より尾根に取りつく。 あとは県境1156ピークまでほぼ直線状に南下する。 800mくらいまでは薮尾根で狭く、あまりスキー向きではない。 |
写真
感想
2月11日に行きたかったが、前日3回目ワクチン接種をしたので自重した。
土曜日にS師匠より冠山へ登ったよと久しぶりにラインがあり、朝起きたら
頭痛が少し軽くなり、腕もなんとか動くので向かうことにした。
師匠はワカンで登ったそうな。このところあまり雪が降らないので
朝はかなり固いのでクトーで登る。出だしからカチカチで登るにつれ
ヤブがきつくなり、尾根が狭い所もあり小生の腕では下りがおもいやられる。
7年前に同ルートを登っているし、午後は天気も下り坂で無理せずに行く。
師匠は後続が一人いたそうだが、本日はカモシカ1頭がいただけ。
国道の上くらいまで登ると近くの金草岳や遠くの白山や別山が曇天ながら
見えてラッキー。空が暗くなり雪が降りはじめたので1058mピークで
今日はやめておこう。
900mの国道まではそれなりに滑られたが、下部は苦労した。
田代尾根下部は小生の腕前ではヤブ尾根で狭く下りは担いで降りた。
前回も思ったが、852ピークより下部は左の沢筋を滑ると
第3トンネルまで一気に滑られそうですが もう少し雪が降らないと無理かも?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する