記録ID: 4002573
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
雨山 と 小富士山
2022年02月14日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 919m
- 下り
- 912m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨山は、西と東のハイキングコースを歩きましたが、ハイキングという感じではありませんでした。トレッキングという感じでした。ふつうのスニーカーでは危険かもしれません。足元が滑りやすく、けっこうなアップダウンが続きました。 小富士山(こふじさん)は、水呑地蔵のバス停側から登りましたが、私のような山歩きレベルの者には難易度の高い山でした。清水地蔵尊(水呑地蔵)から階段を上ったあとに、滑りやすい急斜面の登りとトラバースになります。そして山頂手前のピークに達しますが、小富士山への取りつきが分かりにくく、手こずりました。下りはピストンしましたが、危なく、かなり時間がかかりました。 |
写真
手前のピークを、少し下ったところです。どこから下りるか迷いましたが、このリボン(梱包用のビニールテープ)が目印になりました。上から、ここを目標に下りました。写真ではわかりにくいですが、足場があります。
感想
YouTube「へっぽこ登山」で2回も紹介されていた雨山を、前から歩きたいと思っていました。歩いて良かったと思える山でした。登山道は変化に富み、尾根に出れば絶景が待ち受け、険しさもほど良く味わえます。アクセスがいいのもうれしいですね。
小富士山については「侮るなかれ」です。ついでに登ろうといった軽い感じで予定に入れてしまい、大いに反省しています。距離は短くても、難所のある険しい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する