ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 400483
全員に公開
ハイキング
丹沢

【過去レコ】御正体山(日本200)W:眺望なくも秋山の楽しみはこれだ!、半袖隊長、ブナ林の黄葉に萌え〜

2009年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
半袖隊長👕 その他3人
GPS
--:--
距離
10.1km
登り
847m
下り
846m

コースタイム

【所要合計時間:5時間50分】うち休憩・昼食等を除く実働時間:約4時間半
08:50山伏峠登山口⇒09:30山伏峠分岐09:35⇒送電鉄塔10:00⇒11:30御正体山(昼食) 12:33
⇒送電鉄塔13:43⇒山伏峠分岐14:10⇒山伏峠14:40

★新EK度数:21.905 = 10.1+(787÷100)+(787÷100)÷2→→→判定:「比較的楽」     新EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100)÷2
  Thanks to murrenさん⇒
  http://www.yamareco.com/modules/diary/42284-detail-56974
天候 sun晴れsun
過去天気図(気象庁) 2009年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
【往路】地元駅⇒本厚木駅(集合:しのぶ号)⇒R412⇒R413(道志道)⇒山伏峠
【復路】山伏峠⇒道志の湯⇒R413⇒R412⇒本厚木駅(解散)⇒地元駅
   【注】山伏峠の駐車場は非常に狭く5〜6台が限度であったとの記憶。
コース状況/
危険箇所等
☆道の状況shoe
特に危険個所はないが、一部で尾根が幅広い箇所では尾根筋を外れないこと

★登山ポストpostoffice:なかったとの記憶。
☆トイレtoilet:山伏峠、頂上、道中ともなかったとの記憶。
     
★下山後温泉spa:道志の湯(現在は大人580円)
   http://www.doshinoyu.jp/contents/hotspring/
   (但し横浜市民は380円に割り引かれる優待制度があるので、身分証明書等を持参しましょう。)
★飲食店 restaurant:寄らず
今日は御正体山 へ登ります。
山伏峠登山口・・・はこんな恐ろしげな所から始まった。
1
今日は御正体山 へ登ります。
山伏峠登山口・・・はこんな恐ろしげな所から始まった。
今はあるかどうか分からぬが、この得体の知れない警告状のぶら下がった門の向こうに登山口はあった。
今はあるかどうか分からぬが、この得体の知れない警告状のぶら下がった門の向こうに登山口はあった。
門はもともと開いてました・・・で進んで行きます。
門はもともと開いてました・・・で進んで行きます。
元々はホテルだったようです。
元々はホテルだったようです。
すぐに登山道に入り、標高を上げると「おっ!富士山だ」。
すぐに登山道に入り、標高を上げると「おっ!富士山だ」。
今日の同行者・・・AMHM部長、しのぶ隊員、SZYS隊員。
今日の同行者・・・AMHM部長、しのぶ隊員、SZYS隊員。
暫く歩くと稜線に到達(山伏峠分岐)。
登り始めて40分ぐらい。
暫く歩くと稜線に到達(山伏峠分岐)。
登り始めて40分ぐらい。
ここからは稜線歩き。
但しこの稜線、一部を除けば眺望はありません。
ここからは稜線歩き。
但しこの稜線、一部を除けば眺望はありません。
お〜、紅葉してます(^^)v
1
お〜、紅葉してます(^^)v
その眺望が楽しめる唯一の地点へ。
う〜〜ん、どこだ、この展望は?
1
その眺望が楽しめる唯一の地点へ。
う〜〜ん、どこだ、この展望は?
秋ですねぇ・・・ススキの穂も。
1
秋ですねぇ・・・ススキの穂も。
そして富士山(*^^)v
2
そして富士山(*^^)v
送電線の下を軽やかに歩く部長。
送電線の下を軽やかに歩く部長。
その横には陽光を浴びるススキの穂。
1
その横には陽光を浴びるススキの穂。
朱色と黄色。
黄色一色。
ブナですね、この幹は。
1
ブナですね、この幹は。
御正体山はブナ林の宝庫でもあります!
1
御正体山はブナ林の宝庫でもあります!
樹間から富士山(^_^)v
1
樹間から富士山(^_^)v
潅木の中をすり抜け・・・
潅木の中をすり抜け・・・
ブナ林の中を歩き・・・
ブナ林の中を歩き・・・
なんと立派な・・・ブナが林立。
傍らには祠が・・・。
なんと立派な・・・ブナが林立。
傍らには祠が・・・。
お〜、黄色が眩しい!
お〜、黄色が眩しい!
3時間弱で頂上に到着。
でも、ご覧の通り、眺望は全くありません。
3時間弱で頂上に到着。
でも、ご覧の通り、眺望は全くありません。
御正体山という名前からして仏教と関係あるんでしょうね。
ここにも祠が・・・。
御正体山という名前からして仏教と関係あるんでしょうね。
ここにも祠が・・・。
いつの間にか団体さんで頂上は賑やか。
いつの間にか団体さんで頂上は賑やか。
なので我がワンゲル隊は下山開始。
頂上滞在は約1時間。
なので我がワンゲル隊は下山開始。
頂上滞在は約1時間。
ブナ林なのでやはり黄色が主体。
ブナ林なのでやはり黄色が主体。
いいねぇ・・・。
いいねぇ・・・。
これは立派だ\(◎o◎)/!
1
これは立派だ\(◎o◎)/!
足下には既に落ち葉がフカフカ。
1
足下には既に落ち葉がフカフカ。
まだ黄緑色。
午後になると、富士山、霞んで来ました。
1
午後になると、富士山、霞んで来ました。
少し紅葉も混ざって・・・
少し紅葉も混ざって・・・
山中湖方面だったかな?
山中湖方面だったかな?
鉄塔下まで下って来ました。
この周辺が最もワイド視界でした。
鉄塔下まで下って来ました。
この周辺が最もワイド視界でした。
眼下には紅葉も。
1
眼下には紅葉も。
今が盛りなのでしょうか?
今が盛りなのでしょうか?
山伏峠分岐地点。
山伏峠分岐地点。
最後まで黄葉が楽しめました。
最後まで黄葉が楽しめました。
山伏峠の旧道トンネルでしょうか?
今は立入禁止です。
山伏峠の旧道トンネルでしょうか?
今は立入禁止です。
道志の湯に寄ってから帰りました。
2
道志の湯に寄ってから帰りました。

感想

【記載日:2014年1月28日】

職場のワンゲル部行事で道志の山の一つである御正体山に登った。
どこへ行こうか相談していたところに、AMHM部長の「御正体山には行ったことがない」のひと言で決まり。
いつものように、「しのぶ隊員にクルマを出してもらって運転手は拙者」パターンで道志道を山伏峠へ向かった。

山伏峠には駐車場らしい駐車場はなく、道路左(山中湖に向かって)の敷地へ入る道沿いに無理矢理止めたとの記憶がある。そこから「キケン 無用ノ者ハ入ルベカラズ」と恐ろしげな看板のかかった門の中へ入ると廃墟があった。その頃は何があったのか・・・と思っていたが、1990年版山と高原地図には「山中湖高原ホテル」と載っているので、往時は賑わっていたのかもしれない。

登山ルートは眺望には欠けるが豊富なブナ林を誇る道だった。もちろん黄葉主体。山伏峠分岐からすぐの送電鉄塔付近こそ伐採跡地だからなのか周囲の眺望を得られるものの、そこを過ぎるとブナを中心とした広葉樹林帯ばかり。頂上も然りで眺望なし。

そうだ、この山は眺望ではなくブナ林を愛でながら歩く道なんだ。誰か日本ブナ百名山を選んでくれないかな?

隊長
============================================
以下は、山行参加者の活動参加感想文。

おはようございます。
昨日はお疲れ様でした。
天候に恵まれ、雪の積もった富士山を眺めつつの登山、とても気持ちよかったですね。
特に登りの傾斜がハードで、息切れしてしまいましたが、自分のペースや楽な呼吸法などを研究していきたいと思います。
ゆっくり浸かった温泉のおかげか、僕は心配していた筋肉痛もありません。
今回も本当に楽しい登山でした。ありがとうございました。
(SZYS隊員)

お早う御座います。
昨日は素晴らしい眺望を満喫でき、満足致しました。
お陰様で憧れの道志に足を踏み入れることが叶いました。
連れて行って下さり本当に有難う御座いました!!
富士山は薄く積もりたての雪がとっても綺麗でした。
(AMHM部長)
 
おはようございます。
昨日は1ケ月半振りの山行でしたが
お天気に恵まれ、楽しく歩くことが出来ました!
やっぱり富士山はすばらしいですね。
いつ見ても、どこで見ても堂々としてて・・・
また、周辺の山々を巡ってみたいです。
お疲れ様でした。
(しのぶ隊員) 

お早うございます。
昨日は絶好の秋山登山日和で、早起きして登った甲斐がありました。
登ったり下ったりがある登山道でしたので、標高差以上の歩きがいがありましたね。
それに、思いもかけず、ブナやミズナラの立派な広葉樹林帯だったので、、紅葉・黄葉も見事で嬉しい驚きでした。

御正体山はよく登っている高尾山と富士山を結ぶ線上にあるため、あの山からは富士山がドド〜〜ンと見えるんだろうなぁ・・・と気になる存在なるも、登山口まで遠いこともあって未踏でしたが、お陰様で、日本二百山/山梨百名山の一つに登ることが出来ました。
いや、それにしても、山は天気が良い日に登るものです。先週の雨の平標山を思い出すにつけ、そう思います。

道志の湯も、空いてて良かったですね。下山後の一風呂は、山歩きのうちの一つですから。
もう一つ、一般道を走ったので、それなりに時間がかかりましたが、やはり渋滞がないのは宜しいですねぇ。
隊長) 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人

コメント

富士山が…
yamabeeryuさん、
富士山が、まるで宙に浮かび上がっているかのようで、とっても美しですね〜(^o^)
道士の湯というネーミングや、雰囲気にも惹かれます〜。(~o~)

過去の記録もどんどんアップされている、yamabeeryuさん、
すごいな。。。感服いたします・・・
2014/1/29 12:42
momoji-さん、激励頂き恐縮ですm(__)m
こんな辺境の地まで足をお運び頂き有難うございます。
マイページの「マップ」欄で、日本全国に鉛筆印が載って、赤い線が伸びて・・・の自己満足の世界に浸っております。
(拙者のマイページから⇒右上のマップをクリックして⇒ついでに全ルート表示もクリックして頂ければ、何となくお分かり頂けると思います<(_ _)>)

但し2006年以前の山行は、写真はないし(あってもプリントでしょ!)、日付ははっきりしないし、行程もおぼろげだし・・・なので、かなり難しいです。

もっとも、その前に、デジカメ写真がある時代の山行だけでも、結構、量があるンすよ

  隊長
2014/1/29 20:21
御正体山
私はここは3度登っていますが、いずれも10年以上前、すべて北側の細野からのメインルートからです。
最初に登った感想は、急登の連続でやっと着いた山頂は眺望もなく報われなかった。というものです。
でもなぜかその後も同じルートから2度登りましたので、この山には何かがあるんでしょうね??笑

いまは北側は林道が伸び、私が登ったころとは様相がずいぶん変わっているようですが、隊長のレコを拝見して久しぶりにここに登りたくなりました。
2014/1/30 8:39
matach1128さん、地味な山との印象です(*^^)v
おっしゃるように、日本二百名山でありながら、頂上からの展望は皆無・・・とのギャップは否めませんね。
恐らく拙者らが歩いた道が、今では最も楽して頂上に立てるルートだと思います。
でもレコの数としては少なくて、北側から登ってくるパターンが多いようです。

ブナが芽吹くあるいは新緑が萌える春か、それとも黄葉が燃える秋か、どちらかが良さそうですね、この山は。

  隊長
2014/1/30 13:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら