ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 400514
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

のんびり高尾山と相模湖イルミリオン

2014年01月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
tekutekugo その他1人
GPS
02:17
距離
5.1km
登り
410m
下り
140m

コースタイム

高尾山 稲荷山コース
ゆっくりのったりカメ歩きにて、70分かけて登頂。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
薬王院駐車場利用(一日500円)
高尾山リフト下りのみ利用(片道470円)

注:高尾山ケーブルは2/5〜4/10まで改修のため運休だそうです。
   (リフトは営業)

相模湖プレジャーフォレスト
駐車場1000円(日帰り湯「うるり」利用にてキャッシュバック)
イルミリオン入場料500円(HPより割引券入手で50円引きの450円)
園内リフト往復300円(徒歩では上部まで上がることが出来ません)
http://www.sagamiko-resort.jp/illumillion/summary/

日帰り湯「うるり」
http://www.sagamiko-resort.jp/ururi/about/
一人1000円 (レンタルバスタオル、ウォッシュタオル付)
コース状況/
危険箇所等
稲荷山コースは下部のみぬかるんでいましたが、あとは乾燥して歩きやすい道でした。
薬王院の駐車場からスタート。
90%くらいの駐車状況。さすがミシュランの山。
2014年01月26日 12:24撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
1/26 12:24
薬王院の駐車場からスタート。
90%くらいの駐車状況。さすがミシュランの山。
本日は、完璧にタウンウェアでやってきてしまいました。靴もスニーカーですわ・・・
2014年01月26日 12:31撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
8
1/26 12:31
本日は、完璧にタウンウェアでやってきてしまいました。靴もスニーカーですわ・・・
まずは、腹ごしらえかしら〜〜
2014年01月26日 13:05撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3
1/26 13:05
まずは、腹ごしらえかしら〜〜
足が痛いので今日は歩かないと言い張る人。
その割にはしっかりJPS巻き巻きしてますが・・・
2014年01月26日 13:05撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
9
1/26 13:05
足が痛いので今日は歩かないと言い張る人。
その割にはしっかりJPS巻き巻きしてますが・・・
「天狗の耳たぶのてんぷら」(750円)
八王子産きくらげの天ぷらで肉厚で美味しかったです。
2014年01月26日 12:47撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
16
1/26 12:47
「天狗の耳たぶのてんぷら」(750円)
八王子産きくらげの天ぷらで肉厚で美味しかったです。
自然薯そば。(1300円)
ぐるぐるかき回して食べます。
美味しいです。
2014年01月26日 12:49撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
14
1/26 12:49
自然薯そば。(1300円)
ぐるぐるかき回して食べます。
美味しいです。
さて、やっとスタートしますかね。
2014年01月26日 13:09撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5
1/26 13:09
さて、やっとスタートしますかね。
切符売り場に吸い込まれていくダンナの背中を引っ張って、登りくらいは歩きなよ〜〜と説得。
2014年01月26日 13:10撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4
1/26 13:10
切符売り場に吸い込まれていくダンナの背中を引っ張って、登りくらいは歩きなよ〜〜と説得。
しぶしぶ了解。
2014年01月26日 13:13撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
7
1/26 13:13
しぶしぶ了解。
イヤイヤ歩きはじめる人。
2014年01月26日 23:23撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
5
1/26 23:23
イヤイヤ歩きはじめる人。
途中のお社。
狛犬の首が無い〜〜〜〜
2014年01月26日 23:23撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
1/26 23:23
途中のお社。
狛犬の首が無い〜〜〜〜
狐の顔も無い〜〜〜〜
〇リ〇ン関係のしわざかしら・・・・
2014年01月26日 13:18撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/26 13:18
狐の顔も無い〜〜〜〜
〇リ〇ン関係のしわざかしら・・・・
もう少し登ると展望台があります。
2014年01月26日 13:45撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/26 13:45
もう少し登ると展望台があります。
実際の眺め。
写真ではわからないと思いますがスカイツリーも見えていました。しかし、ここに居た方々がほとんど外国人で英語が飛び交ってた〜〜〜さすがミシュランの山。
2014年01月26日 13:46撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4
1/26 13:46
実際の眺め。
写真ではわからないと思いますがスカイツリーも見えていました。しかし、ここに居た方々がほとんど外国人で英語が飛び交ってた〜〜〜さすがミシュランの山。
最後の長い丸太階段を登りきると・・・
2014年01月26日 14:21撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
1/26 14:21
最後の長い丸太階段を登りきると・・・
山頂の展望台に出ます。
2014年01月26日 14:24撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
1/26 14:24
山頂の展望台に出ます。
丹沢方面。
(本日は富士山見えず)
2014年01月26日 14:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
1/26 14:43
丹沢方面。
(本日は富士山見えず)
ビジターセンターでもらった展望図。
2014年01月27日 12:15撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
1/27 12:15
ビジターセンターでもらった展望図。
雲行きが怪しくなってきましたが、妙な迫力があってキレイでした。
本日はなぜか南方面に雲があり、新潟、日光方面は青空でした。
2014年01月26日 14:42撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
14
1/26 14:42
雲行きが怪しくなってきましたが、妙な迫力があってキレイでした。
本日はなぜか南方面に雲があり、新潟、日光方面は青空でした。
山頂あたりです。
高尾山の正しい山頂ってどこなんだろ?
2014年01月26日 14:32撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
1/26 14:32
山頂あたりです。
高尾山の正しい山頂ってどこなんだろ?
ビジターセンターは建て直すようですね。
2014年01月26日 14:28撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/26 14:28
ビジターセンターは建て直すようですね。
で、仮設の方に行ってみました。
展示などは無く、中はレンジャーの詰所になっていました。ネイチャーガイドがいろいろ説明はしてくれます。
2014年01月26日 14:52撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/26 14:52
で、仮設の方に行ってみました。
展示などは無く、中はレンジャーの詰所になっていました。ネイチャーガイドがいろいろ説明はしてくれます。
お参りしましょ。
2014年01月26日 15:05撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
1/26 15:05
お参りしましょ。
薬王院ですね。
2014年01月26日 15:14撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
1/26 15:14
薬王院ですね。
たくさんお参りしたのに、まさかの!!凶!!
うぎゃ〜〜〜〜タウン着でナメナメできたせいか?
2014年01月26日 22:37撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3
1/26 22:37
たくさんお参りしたのに、まさかの!!凶!!
うぎゃ〜〜〜〜タウン着でナメナメできたせいか?
なんだこのタコ?
持ち上げてから置けと・・・?
2014年01月26日 22:37撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
1/26 22:37
なんだこのタコ?
持ち上げてから置けと・・・?
置くとパスって・・・・
いいのか〜〜日本の神様が英語のダジャレ〜〜〜(笑)
2014年01月27日 00:52撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
6
1/27 0:52
置くとパスって・・・・
いいのか〜〜日本の神様が英語のダジャレ〜〜〜(笑)
天狗焼き食べようと思ってたのに、もう閉まってた。
さすが凶を引く女(汗)
2014年01月26日 15:33撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3
1/26 15:33
天狗焼き食べようと思ってたのに、もう閉まってた。
さすが凶を引く女(汗)
で、代わりに焼きだんご食べました。300円です。
2014年01月26日 15:35撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
5
1/26 15:35
で、代わりに焼きだんご食べました。300円です。
下りは痛めた膝に悪いのでリフトを許可しました。
2014年01月26日 15:48撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3
1/26 15:48
下りは痛めた膝に悪いのでリフトを許可しました。
そして、今日の本当の目的イルミリオンに向かいました。
2014年01月27日 12:19撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
1/27 12:19
そして、今日の本当の目的イルミリオンに向かいました。
まだ明るい17時点灯。
2014年01月26日 17:01撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3
1/26 17:01
まだ明るい17時点灯。
暗くなってきました。
2014年01月26日 17:27撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5
1/26 17:27
暗くなってきました。
うわ〜〜キレイな光の海。
2014年01月26日 17:33撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
11
1/26 17:33
うわ〜〜キレイな光の海。
お城に入ると・・・
2014年01月26日 17:34撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
1/26 17:34
お城に入ると・・・
宝石が輝いていました。
壁も天井もホントはありません。全部吊るしです。
2014年01月26日 17:38撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7
1/26 17:38
宝石が輝いていました。
壁も天井もホントはありません。全部吊るしです。
夕焼けとイルミネーション。
2014年01月26日 17:42撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6
1/26 17:42
夕焼けとイルミネーション。
光のトンネル。
2014年01月26日 17:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
8
1/26 17:43
光のトンネル。
ピンク色ゾーン
2014年01月26日 17:48撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5
1/26 17:48
ピンク色ゾーン
リフトで上に行きます。
本日強風のため、観覧車は運休。
日中は暑いくらいの陽気だったが夕方から急に冷えてきて強風が吹きつけめっちゃ寒い!!
2014年01月26日 17:56撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
1/26 17:56
リフトで上に行きます。
本日強風のため、観覧車は運休。
日中は暑いくらいの陽気だったが夕方から急に冷えてきて強風が吹きつけめっちゃ寒い!!
キレイですが、じっくり周りを歩くと「鯉のエサ自販機」なんてのがあったりして・・・昼間に見ると地味な池なんだろうな(笑)
2014年01月26日 18:06撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5
1/26 18:06
キレイですが、じっくり周りを歩くと「鯉のエサ自販機」なんてのがあったりして・・・昼間に見ると地味な池なんだろうな(笑)
七色のカーペット
2014年01月26日 18:12撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5
1/26 18:12
七色のカーペット
観覧車に乗れなかったのでリフトからのイルミ。
しかし、寒い!!
2014年01月26日 18:17撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6
1/26 18:17
観覧車に乗れなかったのでリフトからのイルミ。
しかし、寒い!!
冷え切ったので隣接の温泉へ。
人工高濃度炭酸泉で体中が泡だらけになる効能有りそうなお風呂でした。ただしレストランはあまり美味しくなかったです・・・。
2014年01月26日 20:16撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1/26 20:16
冷え切ったので隣接の温泉へ。
人工高濃度炭酸泉で体中が泡だらけになる効能有りそうなお風呂でした。ただしレストランはあまり美味しくなかったです・・・。
うちの高尾の地図、1988年(昭和63年)版でした。
あらら〜〜ほとんどの地図更新したのに、こんな近場が置き去りでした。相模湖ピクニックランドって・・・笑えます。(イルミリオンをやっているプレジャーフォレストの旧名称です)
2014年01月27日 11:37撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
9
1/27 11:37
うちの高尾の地図、1988年(昭和63年)版でした。
あらら〜〜ほとんどの地図更新したのに、こんな近場が置き去りでした。相模湖ピクニックランドって・・・笑えます。(イルミリオンをやっているプレジャーフォレストの旧名称です)

感想

本日は本当は別の予定があったのですが、天候不良の予報であったため、延期。
急にスケジュールが空いてしまいました。
スキーに行くのかと思っていたダンナは「先週スキーで転んだとき膝を痛めた」とのことで家にいました。
それなら、前から行きたいと思っていた「相模湖イルミリオン」行こうよと誘ってみました。
(山は一人で行けるけど、観光は一人で行けない)

近くの山を一山軽く登ってさー・・・と付け加えたところ「足痛いから山はイヤだ」とのこと。
高尾でそば食べてケーブルで登って・・・・と言い出す始末・・・
まあ、それでもいいかと思ってお昼前にスタート。
高尾は圏央道のインターが出来てからとっても近い。
サク−っと到着。
当然のようにケーブルの乗車券を買いに行こうとするダンナを「登りはゆっくり歩いたほうがリハビリになるんじゃないの〜〜?」と説得し、稲荷山コースを登りました。
本当にゆっくりゆっくりのカメ歩きでリハビリハイクです。

お昼頃は本当に暖かかったのですが、夕方から風が出てきて急に寒くなりました。
イルミリオン、超厚着して行って良かったです。
キレイでしたけど、寒くて長くはいられなかった。
ん〜〜規模的にはとても広くて素晴らしいです。
でもダイオードの敷きつめ具合がちょっと荒いかも。
西武園のほうが目が詰んでるような気がします。
しかしこの敷きつめた電球、時期が終わったら全部撤去するんですかね?
タイヘンな作業でしょうね。
今年からプロジェクションマッピングも始めていました(規模が小さいのとストーリーはイマイチでしたけど、今後に期待)
レジャー施設もいろいろ大変ですね〜〜〜〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1656人

コメント

こんなところ、あるんですね・・
ピクニックランドがまだあると思っていた…
はずかし。。

てか、高尾さんは新婚の際に陣馬から縦走して以来、30年行っていないですが。

こういうゆるゆる散歩も、たまにはいいですね。
仲の良いご夫婦でうらやましい。
2014/1/27 16:23
devilmanさん
仲がいいのか悪いのかわかりませんけど ウチはこういうお出かけも大好きです。
この時期、イルミネーションは本当にキレイで良いですよ。
各地でやってるから奥方連れて観に行けば?
オトナカップルなら東京ミッドタウンかカレッタ汐留がおススメ。
上品で華やかなイルミネーションとちょっとおしゃれなレストランがたくさんあります。
オンナは時にはそういうセレブな夜を過ごしたいものなんですよ
ふふふ、ワタクシ、有名どころはほとんど制覇してますのことよ
2014/1/27 23:41
高尾山
tekutekugoさんこんばんは(^-^)/

今週はいつもと違い(?)のんびり山歩きですね。
高尾山はお昼を食べた後からでも登れるので思い立ったらすぐに行ってしまいますが、私は今週は山はお休みでした。

天狗焼きは残念でしたが、自然薯のお蕎麦は美味しそうですね。

相模湖ピクニックランドもいつの間にかプレジャーフォレストに変わっていました。
今はこんなお洒落なイベントも行なっているんですね。

来週はいい天気だといいですね。
2014/1/27 23:18
チリさん
チリさんのホームグラウンドにお邪魔しました。
チリさんなら本当の山頂知ってるよね?どこかな?
天狗焼きが食べられなかったのがザンネンでたまりません。
また行くしかないですね。
遅いと閉まってるし、良い時間だと行列だし・・・
難易度高いなあ。
おそば、美味しかったです。
量が少ないように見えるのですが、自然薯がしっかりどっしり来ておなか一杯になりました。
次はみんなで美味しいお鍋を食べましょう
2014/1/27 23:47
相模湖ピクニックランドですよぉ〜〜〜
tekuさん、こんばんは〜・・・って!!
一瞬、ビックリですよ〜〜
またスグに新作レコ があったんで、まさかの4連発かと。。。coldsweats01

でもでも、こんな感じの日もいいですね
まさかの”置くとパス”には笑いましたが・・・

それにしても、おみくじに”凶”なんて仕込んでおくもんなんですねぇ・・・
全部、大吉or吉以下は無いかと思ってましたよ・・・
神社側も・・・一体何の為に?って感じですよね
(あれ、もしかして先日の薄着だったら大吉だったのでは??? ふふふ・・・

あと、私の中では相模湖ピクニックランドですよぉ〜〜〜・・・プレジャーフォレストなんて知りませんよ〜〜〜・・・
(・・・って、とっくの昔に変わってますって!? coldsweats01
2014/1/28 0:25
lifter175さん
ぺんさんに同じく!!
何処でも一応みくじをひく、おみくらー?のワタシとしては
おみくじの!凶!率はなかなかに高いです。
川越の喜多院なんてかなりの確率で出ますよ〜〜〜
ウチの娘、大学受験の元日に凶引いて「・・・・・shock」でしたもん。
これはこれで、スリリングで良いのです
イルミネーション良いですよ〜〜
ぺんさんにあやかって、彼女連れてプロポースいかが〜〜
2014/1/28 20:44
ハハハ!
凶を引くとはさすが姐さん!
年明けから飛ばしてますね〜
(あ、性善説のlifterさん、浅草寺なんて凶だらけですよ〜!!)

それにしても。相模湖ピクニックランドが変わっていたとは
(知らない方が古いですか?)
でも、変わったのは2008年らしいですから、そんなに昔でもないですよね?
何をかくそう、恥ずかしながら妻にプロポーズしたのはここでした
(よりによってまた何でここで、と、後で自分でも思いましたが
いつも中央道から観覧車が見えるのでまだあるとばかり思っており、まさかネーミングが変わっているとは思いも寄りませんでした!
2014/1/28 2:03
ぺんぺん
浅草寺が凶だらけって知ってるってことはひいたんじゃーーん
へへへへへ・・・意外なところで、
ぺんぺんの ラブラブ エピソードゲット
うちはそのころガキ連れて滑り台滑りにいってたかも〜〜〜
観覧車から見たらイルミもっときれいだったかもね。
当時を思い出して、ロマンチックイルミネーションいってみたら〜〜〜
2014/1/28 20:53
追いつかん〜〜
こんにちは。
あまりのレコアップのペースについて行けません…。
金峰山のコメは割愛です。ごめんなさい
旧相模湖ピクニックランド (若かりし頃のネーミングの方が馴染みがあります)はこんなイベントもやっているのですね〜〜。知りませんでした。
お休みを家でダラダラと無駄にしないtekuさんに脱帽です。
2014/1/28 19:39
けろちゃ〜〜ん
大丈夫です。
そうそう休みありませんから、しばらくOFFです。
あはは、みんな相模湖ピクニックランド世代なんですね〜〜
私も3年ほど前このイルミを知るまではピクニックランドだと思ってました。
凶じゃなくて今日(パソコンが凶と変換しやがった)
職場で、トラのパンツは・・・・というフレーズが出たら
うちら世代は・・・シマシマパンツ と続けて
もう少し若い世代は・・・いい〜〜パンツ と続けたのでした。
ずんずんずんずんずんずんずんずん、ピンポンパポン
2014/1/28 20:59
飛ばし過ぎ〜〜♪
まったくぅ〜
レコ見たと思ったら、また新しいレコ
どんだけ 行くんですか!!

オクトパス、新聞かなんかで見ました。
いろいろ考えますね〜〜

イルミネーションもとっても綺麗 で楽しんでますね
2014/1/28 22:40
イルミ・レコ
今回の登山はチェーンスパイクは留守番ですか・・・・

相模湖プレジャーフォレストは何度か行こうと思って
調べてましが、混んでる噂が多く
癒やしよりストレスになるかと見送ってました〜
内容が良く解りましたので、再来週でも
家族で行ってみます。

さすが姉さんですな〜見るところが違う  
ダイオードの敷きつめ具合がちょっと荒い・・・チェックが鋭いです
2014/1/28 23:51
Re: イルミ・レコ
この日は、天気予報がイマイチだったのと、めっちゃ寒かったのが幸いしてか、4時半に駐車場に着いたのですが、すんなり入れて、入り口に一番近いところまで行けました。
ピカソのタマゴっていう子供向けのアスレチックっぽいのが人気なようです。夜はやってないのでお昼頃から行ってみたらいいんじゃないの?
温泉もお風呂はとても良かったけど、ご飯は美味しくなかったから他で食べたほうがいいよ〜〜〜って言っても、出たらガストくらいしかなかったかも(笑)
2014/1/29 0:59
こんにちは(=^・^=)
ちょっと仕事忙しくて2,3日ログインできなかったらまたてくさんのレコ上がってる!
でも今回はゆる登山&イルミデートだったんですね♪
うち、イルミネーション行ったことほとんどないんです。
、すごいきれいなので、オットと一緒に行ってみようかなぁ♪
(寒いしめんどくさいから嫌だとか言われそう・・・(-_-;))
雪山ビバーク大丈夫なてくさんでもイルミリオンは寒かったんですね
行く時はめちゃくちゃ厚着していきます
2014/1/29 9:53
意外に、、、
テクさんって、思ってた以上に、良い奥さんなんですねぇ、失礼!

九重親方が羨ましっす!
うちは、相変わらず、、、この辺でやめときます。

こわっ!!!!
2014/1/29 16:12
意外!
テク姐さんが東京の夜の有名どころをほとんど制覇しているとは!
私は東京の中心部でバブルの少し前から仕事をしていますが、有名どころはほとんど知りません(涙)。
カレッタ汐留に至っては初めて聞いた名前です。
2014/1/29 19:26
イルミネーション
キャットさん
イルミ行っておいでよ〜〜〜〜
何処のもすごくきれいだよ。プレジャーフォレストは4月半ばまでやってるから、3月以降に行けば寒くないんじゃないかな?
ただ、どんどん日没が遅くなるので開始時間が遅くなりますけどねflair

リカロさん
私が行きたかったから引きずって行っただけで、夫からすれば迷惑な奥さんだと思われます・・・sweat02
じっとしてるのキライなのよ〜〜〜〜
リカロ家だっていつも一緒じゃないですか〜〜〜heart02

hakkutu さん
全制覇といっても、ここ5〜6年かけてますので
どんどんリニューアルされて、変わってしまってますよね。
ずっと気になってたここを制覇したので
来年からは二順目を巡ってみようか?とか思っています。
2014/1/29 23:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら