三峯神社⇆妙法ヶ岳〜のちに猪鹿熊〜からの丸山鉱泉♨️


- GPS
- 02:36
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 356m
- 下り
- 344m
コースタイム
天候 | 好天♫ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースハンティングで良好♫ |
その他周辺情報 | 鈴加園(石焼きジビエ料理) 丸山鉱泉♨️(薬草湯) |
写真
ピッケルも無くて支障無いレベルですが、雪山登山の雰囲気を醸し出すアイテムとしてピッケルを持つ事に意義が有るので、キャップ付きのまま持ち歩きます。
アイゼンを付けたままなので、ココは気を付けて降ります。
鎖を持って後ろ向きにステップをしっかり確認して下りないとアイゼンが滑ります。
逆にアイゼンが無ければ楽に降りれますが、この2〜3mのためにアイゼンの脱着が面倒なので、アイゼン付けっぱなしで降りました。
ご飯が進み過ぎるアイテムですが、炭水化物ではなく、肉のタレとして使えば良いのです。
お土産に持参しますのでお楽しみに(笑)
感想
このところ、
休みらしい休みが取れず、筑波山も歩いて1コース止まりと.....
全く歩いた気配も感じられない程度の超短距離山行ばかりで、すっかり怠け癖のついた経年劣化ワガママボディに喝を入れるべく、お久しぶりの一筆書きを目論んでましたが.....
筑波山には中途半端にしっかりとした積雪が....
サワタビやルナサンダルでは歩けないし、登山靴は履きたくないし、チェーンスパイクを雪の量に応じて脱着するのも時間の無駄になるし.....
.....っという事で、
なんとなく雲取に行こうか?っと三峯にやって来たが.....こちらも日の出直前の出発を目論みつつも、何だかんだ三峯に到着したのは既に10時近く。
何か今日は初っ端からダレダレモードで極端にやる気が出ない。
結局、帰ろうか?と思いつつ、履くのが面倒な登山靴を履いて、妙法ヶ岳までの距離を確認したらたった2.4kmということで、まぁ、この距離ならサクッと往復して帰ろうか?
っと終始ダレダレモードで登って来ました。
しかしながら途中...この時間なら????
下りた後に鹿を食べに行けると思った瞬間!俄然やる気が急上昇!
先日、サルコさんと両神山の後で向かう予定だったジビエの鈴加園さんにとうとう上陸果たしました♫
鈴加園さんは大当たり🎯で、とにかく何もかも美味かった!!!
鈴加園さんの後の日帰り温泉は、ちょっと来た道を戻って大滝温泉遊湯館にするか?
ちょっと先に行って薬草湯の丸山鉱泉にするか???
丸山鉱泉の薬草湯に武甲山を眺めながら入ってきました。
しかし、次回からもっと真面目に長距離歩こう!
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
雪歩き、いいですねーっ!
で、で、で!!!
鈴加園さん、最高じゃないですかー!
前回、両足攣ったことが悔やまれます(笑)
今回も骨を折っている場合ではなーい!!!(笑)
右足に喝を入れておきます!
一日も早く、山と壁に復帰したいです♪
行者にんにく醤油ダレ〜
鈴加園さん!
最高でしたよ!!!!
めっちゃ肉美味い!
前菜からブッ飛ばしの美味さでした〜
快気祝いに一番高いのをご馳走しますから、
念力で早く足を治して下さい〜(笑)
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
良い雪山歩きでしたね。この時期の妙法ヶ岳こんな感じなんですね!参考になります。
豪華なジビエ料理、温泉!車がないと味わえませんね。羨まし過ぎます!
今度、
軽く妙法ヶ岳に登ってから〜の、
猪鹿熊食べに行きましょう〜
猪鹿熊メインで
山がサブ(笑)
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
それは、ありがたき幸せ!
猪鹿熊メイン、どんとこい〜!ぜひよろしくお願いします♬
了解です♫
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する