記録ID: 400600
全員に公開
雪山ハイキング
日高山脈
横山中岳
2014年01月26日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 643m
- 下り
- 632m
コースタイム
静内町〜40分登山口駐車 〜 11:15牧草地 〜 11:35分登山口〜 12:34 5合目〜12:30 7合目 〜13:18 9合目〜14:10山頂〜14:57下山〜16:15 登山口駐車場
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
入山は冬は町道脇に駐車駐車スペースはなく奥に行くとあるが除雪してないのでスタックっする可能性がある、夏は奥の沢脇に駐車スペースがある 登山口まで民間の牧草地を歩くので放牧してる馬には注意、冬場はいない・・入山ポストはありません、ルートはデポテープなどはっきりしてないところが多く、登山道も荒れています、冬場はデポ旗を持参してルート確保するといいでしょう5本程度 間違えそうな箇所は2箇所5合目あたりと 7合目あたりで迷いそうになります、偽ピークは2箇所その地点で基本尾根ですが平場になるところでわかりづらい また別ルートとの合流で下る方にテープがうってあるところもあるので間違えないように、初回は経験者と行くのをおすすめします、危険な箇所はほとんどなく、 今の時期は7合目〜頂上までは腰まで浸かる積雪 スノーシュー等を活用する 西の太平洋側から吹き付ける風で時折ホワイトアウトになることもある、 天候を確認して入山をおすすめします。 GPS・携帯電話はつながいます。下山後は 東静内のあさり浜ドライブインの磯ラーメンと天丼がおすすめ、 静内温泉はリニュアルして綺麗です。 |
写真
撮影機器:
装備
共同装備 |
ピッケル
アイゼン
冬用アウター 2 山頂用にダウン
スパッツ
冬等の手袋
ゴーグル
スノーシュー
雪洞用スコップ
|
---|
感想
今回は冬山の雪洞掘りが目的でトレーニングを兼ねて 近場の山 横山中岳に 昨年の同じ時期に比べ
積雪はちょっと多い、雪洞掘りには条件は良かったが、風雪と悪天候はきつかった
また7合目からのラッセルも足がかなり筋肉痛。。
夏場は1時間40分ほど 今回は3時間ほどかかった・・全行程5時間
10:00入山は遅かった・・帰りは4:30頃になり寒さもまして、装備をちゃんとしてたので
大丈夫だったが 安易に考えると危険、イージーな登山も冬山は舐めて掛かるととんでもないことになるので
気をつけなくてはと・・また単独で行くのにもリスクがあるのでGPSや携帯電話等の連絡確認も入残前に確認しておくことも大切、地元の山といっても危険は多い。
でも楽し・・この冬山の感覚は登った人じゃないとわからないと思うが、
どんどんはまってします・・やめられない・・・
次回は1泊で。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:690人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する