記録ID: 4010209
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
五十谷町〜柳原町 赤線繋ぎ
2022年02月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 355m
- 下り
- 360m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 5:24
距離 7.1km
登り 367m
下り 360m
7:20
36分
スタート地点 五十谷町
7:56
8:04
40分
尾根取付き点
8:44
9:00
77分
峠のポコ
10:17
10:38
33分
・454
11:11
11:17
14分
鉄塔
11:31
39分
西俣山
12:10
12:17
27分
柳原町
12:44
ゴール地点 五十谷町
天候 | 晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪上歩行 五十谷〜観音下の破線道は尾根付近に道形が分かりました、初めの段々畑か田んぼ跡は端を歩かないと段の所は中に雪が付いていなくて嵌まりました、尾根突端部の急斜面の所も嵌まる所がありました。 稜線は10〜20cm位の沈み込みでした、昼前より少しガッパが付き出しました。 柳原神社の尾根は下部は急ですがイヤな藪はありませんでした。 距離7.1km、累積標高差360m |
その他周辺情報 | バ-ドハミング鳥越 弘法の湯¥380 |
写真
感想
午前中の半日が天気は持ちそうなので半日コ-スを選んだ。
今年は雪が多いので例年は歩けないと思う低山を歩くようにしている。
3月になれば気温が一気に上がる予報が出ていたが、そうなると低い山は一気に融けてしまう。
平野部の和佐谷から大倉岳までの尾根を今冬に繋げておきたいと思っている。
しかし今日は半日コ−スなのに疲れた感じだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する