ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4010717
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

奥秩父・毛木平から十文字峠─甲武信ヶ岳─千曲川水源周遊

1998年11月14日(土) 〜 1998年11月15日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
20.5km
登り
1,445m
下り
1,317m

コースタイム

1日目
山行
2:44
休憩
0:24
合計
3:08
11:16
3
11:19
11:19
10
中津川林道分岐
11:29
11:31
28
休憩
11:59
11:59
20
通称“畑の上”
12:19
12:29
8
毛木平・十文字峠コース分岐
12:37
12:39
4
12:43
12:43
48
13:31
13:41
20
休憩
14:01
14:01
23
八丁坂ノ頭
2日目
山行
5:46
休憩
1:36
合計
7:22
6:53
3
6:56
6:56
45
栃本コース分岐
7:41
7:41
13
7:54
8:04
25
休憩
8:29
8:29
26
武信白岩山分岐
8:55
8:55
9
9:04
9:14
43
休憩
9:57
10:08
22
10:30
10:30
6
柳小屋コース分岐
10:36
11:21
14
11:35
11:35
13
12:21
12:31
66
休憩
13:37
13:47
4
休憩
13:51
13:51
19
毛木平・十文字峠コース分岐
14:10
14:10
5
通称“畑の上”
14:15
クルマに拾われる
<ゆき>
佐久海ノ口1036−1048信濃川上1051=1116梓山

<かえり>
信濃川上1443−1453佐久海ノ口
天候 晴れ
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
クルマで、JR小海線佐久海ノ口駅南200 mの国道141号沿いのレストランストローハット前の駐車帯まで行き、クルマを置いた。
佐久海ノ口駅から信濃川上駅までJR小海線で移動。
信濃川上駅から川上村営バスで梓山へ。
帰りは、梓山バス停まで戻る途中に親切なかたのクルマに信濃川上駅まで便乗させてもらった。
十文字峠
大山頂上
三宝山頂上
甲武信ヶ岳頂上
甲武信ヶ岳頂上から朝日岳−金峰山方面。後ろに南アルプスの鳳凰山や北岳、甲斐駒が覗いています。
甲武信ヶ岳頂上から朝日岳−金峰山方面。後ろに南アルプスの鳳凰山や北岳、甲斐駒が覗いています。
千曲川信濃川水源地標
千曲川信濃川水源地標

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 着替え ザック ザックカバー 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 タオル カメラ ポール テント テントマット シェラフ ラジオ 天気図用紙

感想

 1998年11月14日・15日の土日に、奥秩父の甲武信ヶ岳に行って来た。
 この頃は今みたいに毛木平に広〜い駐車場が整備されているワケでもなく、クルマでアクセスして駐車場難民になるのを嫌って、JR小海線の駅の近くにクルマを置いて、小海線の列車で信濃川上駅まで移動し、駅前から村営バスで梓山に移動するプランを立てた。小海線の駅をイロイロ廻った結果(と言っても、他には佐久広瀬駅しか下見に行って無いケド…苦笑)、佐久海ノ口駅近傍の国道141号沿いのレストランストローハットの前の駐車帯にクルマを置いた。去年御座山(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3639701.html)に登った帰りにクルマでココを通りかかったけど、レストランストローハットがまだ営業してて安心した(苦笑)。
 佐久海ノ口駅から気動車でふた駅移動し、信濃川上駅前から川上村営バスで梓山まで移動。ハイシーズンには毛木平手前の通称“畑の上”まで延長運転してくれることもあるけど、この日はダイヤどおり梓山で降ろされた(苦笑)。おとなしく梓山バス停から登山開始。1時間ほどで毛木平に到着し、十文字峠への道に入る。今や、千曲川源流秋霧橋という立派な橋が架かってるけど、この頃はまだ無かったと思う(苦笑)。
 初日の日程は十文字峠までで、峠小屋には2時半という早い時間に到着してる。2時半で行動終了というのはちょっと早い気もするけど、次のテン場である甲武信小屋まで日没前に到着するのは無理で、かと言って毛木平から千曲川源流コースへ行く逆コースを採ったとしても甲武信小屋までは無理。ということは、妥当な選択(苦笑)。
 翌11月15日は、朝7時前に十文字峠を出発し、大山、武信白岩山、尻岩、三宝山を経由し、10時半頃に甲武信ヶ岳に到着した。この日は展望がよく、国師ヶ岳や金峰山、その奥の南アルプスもよくみえた。甲武信からは西の稜線を進み、水源地分岐から千曲川・信濃川水源地標に下りた。あとは川沿いに緩めの山道を時間をかけて下りていって、前日に通った毛木平の十文字峠分岐に出た。あとは梓山バス停まで車道をテクテクと歩いていくだけだったんだけど、通称“畑の上”を過ぎたあたりで、毛木平から来たクルマを運転してる山ヤさんに「乗ってかない?」とお声掛けいただいた。御厚意に甘えて、信濃川上駅までクルマに便乗させてもらった。信濃川上駅に着いた時にはちょうど数分後に小海方面ゆきの気動車が到着するところで、ほぼ待ち時間が無く乗ることが出来た。ホント、ラッキーとしか言いようが無い。徒歩+村営バスだったら、確実に次の便だったろう。
 佐久海ノ口駅からはレストランストローハット前の駐車帯に戻り、クルマで自宅に戻った。

(2022.2.20・記)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
毛木平から甲武信ヶ岳、十文字峠周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら