ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4010978
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

戸隠・鏡池

2022年02月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:38
距離
5.5km
登り
213m
下り
216m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:28
休憩
2:10
合計
4:38
9:49
9:50
15
10:05
10:07
41
10:48
10:48
3
10:51
12:54
1
12:55
12:56
50
13:46
13:46
12
13:58
14:01
10
14:11
14:11
0
14:11
ゴール地点
天候 高曇り・時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中社駐車場(無料)・トイレ有り
saku) 予想外に青空で嬉しいな。除雪車何台もずらり。
2022年02月19日 09:24撮影 by  KYV47, KYOCERA
2
2/19 9:24
saku) 予想外に青空で嬉しいな。除雪車何台もずらり。
saku) 前回より一段と雪が増えてますね。ここをよじ登ります。
2022年02月19日 09:42撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
2/19 9:42
saku) 前回より一段と雪が増えてますね。ここをよじ登ります。
saku) POWER_AKIRAさんの奥様が貸して下さった赤い素敵なMSR。今日は13Bさんに取られてしまいました。
2022年02月19日 09:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
2/19 9:43
saku) POWER_AKIRAさんの奥様が貸して下さった赤い素敵なMSR。今日は13Bさんに取られてしまいました。
saku) 雪の森に上がるとトレース無し〜。雪深いし〜。13Bさんは「先に行け」って言うし。
2022年02月19日 09:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
2/19 9:44
saku) 雪の森に上がるとトレース無し〜。雪深いし〜。13Bさんは「先に行け」って言うし。
saku) 小鳥ヶ池まで来るとトレースありました。よかった〜。
2022年02月19日 09:48撮影 by  KYV47, KYOCERA
4
2/19 9:48
saku) 小鳥ヶ池まで来るとトレースありました。よかった〜。
saku) わーい、山が見える!
2022年02月19日 09:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10
2/19 9:52
saku) わーい、山が見える!
saku) サラサラの深い雪でるんるん。でもさっきのラッセルですでに疲れてる。
2022年02月19日 09:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
2/19 9:52
saku) サラサラの深い雪でるんるん。でもさっきのラッセルですでに疲れてる。
saku) 小鳥ヶ池からの登りはトレースあったので助かりました。一夜山もかなり白い。北アルプスもよく見えますね。
2022年02月19日 10:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
2/19 10:06
saku) 小鳥ヶ池からの登りはトレースあったので助かりました。一夜山もかなり白い。北アルプスもよく見えますね。
あっちの景色
2022年02月19日 10:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
2/19 10:06
あっちの景色
こっちの景色
2022年02月19日 10:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
2/19 10:06
こっちの景色
saku) でもやっぱりちょっと疲れた顔。
2022年02月19日 10:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
2/19 10:08
saku) でもやっぱりちょっと疲れた顔。
2022年02月19日 10:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/19 10:12
saku) 気持ちのいい疎林をずんずん下ると
2022年02月19日 10:14撮影 by  KYV47, KYOCERA
2
2/19 10:14
saku) 気持ちのいい疎林をずんずん下ると
saku) コルに出ますが、いつもはここを左折して下っていきますが、トレース無し。トレースは正面の丘を登って蕎麦の実さんのところからの道に続いている様なのでそちらへ向かう事にします。
2
saku) コルに出ますが、いつもはここを左折して下っていきますが、トレース無し。トレースは正面の丘を登って蕎麦の実さんのところからの道に続いている様なのでそちらへ向かう事にします。
saku) しましま。
2022年02月19日 10:28撮影 by  KYV47, KYOCERA
4
2/19 10:28
saku) しましま。
saku) 落ちない君。
4
saku) 落ちない君。
意外と早く鏡池へ
2022年02月19日 10:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/19 10:46
意外と早く鏡池へ
どんぐりハウス
2022年02月19日 10:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
2/19 10:47
どんぐりハウス
後続風景
2022年02月19日 10:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/19 10:47
後続風景
saku) 駐車場のところで夏道に合流。
2022年02月19日 10:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/19 10:49
saku) 駐車場のところで夏道に合流。
鏡池へ
2022年02月19日 10:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
2/19 10:53
鏡池へ
saku) ランチ会場の整地中。
2022年02月19日 10:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
2/19 10:57
saku) ランチ会場の整地中。
saku) 戸隠連山をバックにMSRとスノーポン。笠子地蔵みたい。
2022年02月19日 11:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
2/19 11:13
saku) 戸隠連山をバックにMSRとスノーポン。笠子地蔵みたい。
saku) 雪が豊富で風よけにかなり深く掘りました。
2022年02月19日 11:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
2/19 11:14
saku) 雪が豊富で風よけにかなり深く掘りました。
saku) 腕まくりしてるけど。
2022年02月19日 11:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
2/19 11:14
saku) 腕まくりしてるけど。
お約束の儀式
2022年02月19日 11:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10
2/19 11:18
お約束の儀式
(゜゜;)
2022年02月19日 11:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
2/19 11:23
(゜゜;)
豚バラ肉は却下されてorz.代わりに焼き豚。イメージはいむらや(長野市民のソウルフード、チャーシューと絹サヤが乗る)

saku) 食材。きぬさや
は車の中でヘタを取っておいた。
2022年02月19日 11:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
2/19 11:33
豚バラ肉は却下されてorz.代わりに焼き豚。イメージはいむらや(長野市民のソウルフード、チャーシューと絹サヤが乗る)

saku) 食材。きぬさや
は車の中でヘタを取っておいた。
海鮮食材に合わせ料理酒用の白ワイン
saku) 野菜を炒めてっと。
2022年02月19日 11:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
2/19 11:36
海鮮食材に合わせ料理酒用の白ワイン
saku) 野菜を炒めてっと。
saku) 絶景厨房。
2022年02月19日 11:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
2/19 11:39
saku) 絶景厨房。
saku) 野菜多めです♪
2022年02月19日 11:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
2/19 11:39
saku) 野菜多めです♪
saku) いい匂いしてきた。風除けにツェルト張ってます。
2022年02月19日 11:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
2/19 11:50
saku) いい匂いしてきた。風除けにツェルト張ってます。
saku) シーフードもたっぷりで美味しそう♪
2022年02月19日 12:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
2/19 12:08
saku) シーフードもたっぷりで美味しそう♪
山ごはん
海鮮餡かけかた焼きそば
2022年02月19日 12:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11
2/19 12:09
山ごはん
海鮮餡かけかた焼きそば
ランチ風景
2022年02月19日 12:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
2/19 12:12
ランチ風景
saku) 池の真ん中の枯れ木のとこ。雪がとっても多くて枯れ木がこんなに低い。
2022年02月19日 12:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
12
2/19 12:52
saku) 池の真ん中の枯れ木のとこ。雪がとっても多くて枯れ木がこんなに低い。
saku) はい、ポーズ(∩´∀`)∩。13Bさん、ちょっと怖いよ。
2022年02月19日 12:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11
2/19 12:52
saku) はい、ポーズ(∩´∀`)∩。13Bさん、ちょっと怖いよ。
(゜-゜;)
2022年02月19日 12:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
2/19 12:57
(゜-゜;)
saku) この辺り落葉松の植林。
2022年02月19日 13:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
2/19 13:24
saku) この辺り落葉松の植林。
風景
2022年02月19日 13:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
2/19 13:25
風景
飛騨山脈
saku) 硯石まで戻ってきました。
2022年02月19日 13:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
2/19 13:49
飛騨山脈
saku) 硯石まで戻ってきました。
一夜山と戸隠
2022年02月19日 13:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/19 13:50
一夜山と戸隠
小鳥が池
2022年02月19日 13:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/19 13:58
小鳥が池
風景
2022年02月19日 13:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
2/19 13:58
風景
景色
2022年02月19日 13:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/19 13:59
景色
saku) お疲れ様でした。
2022年02月19日 14:08撮影 by  KYV47, KYOCERA
2
2/19 14:08
saku) お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

前回、前々回と寒さとかノートレースのラッセルとかいろいろで
硯石までになったので今度こそ♪という事でようやく鏡池まで行けました。
POWER_AKIRAさんの奥様が貸して下さったMSRのスノーシューは
13Bさんに取られてしまったので私はスノーポンです。
それにしても雪が多くて最初のところがトレース無しで疲れましたが
サラサラふわふわの雪はやっぱり楽しいですね。
コルのところで左へ下る道もトレース無しであせり。
でもまっすぐと上へ登る道ができていました。
この先は蕎麦の実さんの前の道路からも近いので大勢人が入る様になり、
人の流れが変わったのでしょうか。
車道に合流しそのまま車道で行くのかと思ったら
道の無いところを下る方へ足跡が続き、そのままたどりました。
鏡池も相当雪が積もっていて掘っても掘っても雪。
正面に山の景色を眺めながらかた焼きそばのランチを楽しみました。
池の真ん中にあるシンボルツリーの枯れ木も雪が多くて随分低いですね。
帰路は来た道を登り返して戻りました。

(*´-`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人

コメント

こんにちはーー!
近所のレンジャーさんからも氷上歩けます、との情報で
行きたいけど…時間が取れずに諦めてました、鏡池。
スノーシューも冬季になっても滅多に乗れない場所に
行けて喜んでいます、ありがとございます。

しかし・・・安定の豪華飯ですね!
凄いです〜!13Bの山飯三昧、とかの
メニューブックが出版出来そうです♪
2022/2/20 11:09
コメントありがとうございます。
はい、今回はサク姉がP_AKIRAさんからお借りしている奥様のMSRを私が使わせて頂きました。
私も20年以上前に購入し現在はお蔵入りのデナリアッセントがありますが、他社の廉価スノーシューと履き比べると、MSRは本来の用途ではない環境においても安定感が段違いです。
ありがとうございました!

おかげさまで今年3度目の戸隠でやっと鏡池へ行けました。
山ごはん。今回もそうですが、実は作っているのはサク姉なんです。
2022/2/20 12:55
> 実は作っているのはサク姉なんです
なんとっ!! (笑)

いろんなシーンで使ってみて下さい♪
妻は「朝活同行なんて、トンでもねぇ!」
と全力拒否されましたので
今シーズンは使いませんので〜(笑)
2022/2/20 13:01
POYON_AKIRAさん、赤いMSR、かっこいいですね=!
おかげで今日は13Bさんがラッセルしてくれました。(小鳥ヶ池までね)
山ご飯ものんびりと堪能しました。
毎回こんなにカロリーたっぷりな山ご飯食べてると太ります💦
それにその分荷物重くて大変なので、
外食でもいいな〜と思ったりします💦
(飲食店応援のためにも)
2022/2/20 18:52
sakusakuさん こんにちはーー!
赤は映えますね♪ 
あんなに美味しい山ごはんなら
例え太っても心はスッキリしちゃいます♪
確かに外食なら、後片づけしなくてイイなぁ(笑)
2022/2/20 20:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら