記録ID: 4014847
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
當麻寺と二上山
2022年02月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 393m
- 下り
- 380m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:01
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 3:59
距離 7.2km
登り 393m
下り 394m
16:04
ゴール地点
天候 | 強風のくもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料です |
コース状況/ 危険箇所等 |
雌岳からの直下り道は、急坂でスベりやすいです。 |
写真
感想
19日土曜日は午後から雨予報。
20日は予報がだんだんとよくなってきた。
朝天気が回復してから出掛けようと思い、二上山にしました。
ついでに當麻寺寄って、大和十三仏の御朱印をもらってこようと計画。
久しぶりに奈良側のゆうあいステーション駐車場に駐めました。
朝出発は遅かったし、當麻寺にも寄ったので登り始めは13時過ぎ。
鳶塚ルートを考えていましたが、入口がちょっと離れているのでトトロルートで。
トトロは何かのイベント毎に模様替をしているようで、今は桃の節句バージョン。
3月3日過ぎたら端午の節句バージョンになるのかな🤔
今日は思ったより天気回復せず、強風のため寒かったです。
歩いていると暑いので薄着になったせいもあるのですが
雌岳山頂にも長居できず、下の東屋で遅いお昼。
食事すませたらそのまますぐに下山しました。
今ゆうあいステーションはワクチン接種会場になっていて、お風呂は入れません(元々用意してませんが・・・)
せっかく當麻寺中之坊(中将姫剃髪所)に行ったのに、中将餅買わなかった(寄りもしなかった)
何回も當麻寺来てるけど、まだ買ったことありません
2月11日に西大寺行ったときに知った、大和十三仏御朱印巡り。
2月13日に長弓寺で始めて、前日の19日に円成寺と大安寺。
そして今日當麻寺中之坊と十日ほどで四ヶ寺巡りました。
残り九ヶ寺、何か月ほどで巡れるでしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する