幕山〜南郷山 早咲の紅梅ちらほら


- GPS
- 04:07
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 622m
- 下り
- 710m
コースタイム
12:50−13:02 クライミングゲレンデ
13:18 東屋 GPS高度340m
13:49−14:41 幕山山頂
15:18−15:25 南郷山山頂
16:29 鍛冶屋バス停(五郎神社)
天候 | 晴れ、微風。 小田原アメダス 12時 9.7度 降水0.0mm 南南東 2(m/s) 日照60分 小田原アメダス 17時 8.8度 降水0.0mm 西 2 (m/s)日照34分 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
湯河原-鍛冶屋・幕山公園[箱根登山バス] 湯河原→幕山公園 (平日)*このページから土日も選べます http://www.navitime.co.jp/diagram/00121640_00028930_t4 鍛冶屋→湯河原 (平日)*このページから土日も選べます http://www.navitime.co.jp/diagram/00121703_00028930_t4#1_0 |
コース状況/ 危険箇所等 |
幕山公園内から幕山山頂までは遊歩道。幕山山頂〜南郷山〜ゴルフ場脇まではハイキングコース的な登山道。しっかりした道標が多く迷うような所無し。トイレは、湯河原駅、幕山公園管理棟、五郎神社境内に有り。 |
写真
感想
プロローグ(本題ではないので読み飛ばしてください)
2013年7月2日に職場で重荷の上げ下げで腰と右膝を痛める。
2013年8月2日MRI診断。右膝内側半月版縦断裂、変性断裂。関節軟骨変性萎縮と診断される。詳細は8月3日の日記に記載。
2013年8月3日からミッション1、ミッション2を設定。
ミッション1⇒BMI 23.5から20にする。体重ベースで71.5kg⇒61kg。
ミッション2⇒脚の筋トレ、ストレッチで強く、しなやかな筋肉を目指す。
2014年1月28日現在、ミッション1は約85%(現在63.0kgでマイナス8.5kg)達成。一食500kcal、1日1500kcalを目安に食事制限してます。オカズは減らさないで、ごはんを30%位に減らし、デザートと間食をカットすると1日1500kcal程度になります。
*12月中旬に62kg台になったが、筋肉が落ちた割に、皮下脂肪が減ってなかったので、12月下旬から体重ベースから体脂肪率ベースでの減量に変更。タニタの体重計で現在、体脂肪率11%〜14%、目標8%〜11%です。そのため食事制限を緩和、有酸素運動(ジョギング)で体脂肪率を下げます。これにより登山2日前から、カーボローディングにかこつけてのドカ食いを止められます*
ミッション2は、ほぼ毎日30分位続けています。ちなみに8月3日からのスクワット累計回数は約38000回超。
ここから本題です。
スキーや登山は1ヶ月に1回、と家族との約束がありながら、1月中旬に日光等に2泊で行って、また行ったの?大丈夫?そうなんです、神奈川県に早咲の紅梅を見に行ってきます、とウソついて行って来ちゃいました。幕山公園で証拠の紅梅の写メを送りました。神田のICIに修理に出していたストックを取りに行ったから、帰りが少し遅くなったと言って帰宅したら、ウソが見破られずに済みました。最近ヤマレコ病なんですかね、1ヶ月に2回山に行かないといられなくなっちゃいました。これで2月も、泊まりで山にいけそうです。
スミマセン、また前フリが長くなってしまいました。
幕山は、もう少しあとの梅のハイシーズンに行くのがベストなんでしょうけど。2、3月は次に行く山のスケジュールが組んであるし、行ける時に行ったほうがいいと思い行ってきた次第です。
早春の陽が燦々と降り注ぎ、空は青く、時折風がそよと吹き、熟年のハイカー、家族連れ、クライマー、早咲の紅梅や白梅の「お・も・て・な・し」。癒し、くつろぎ、そして「平和」な「時の流れ」を全身で感じる。
南関東の冬晴れの低山、本当に焼きそばが美味かった、じゃなくて楽しいハイキングでした。
関東百名山:幕山[68座目]
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
拙者も都合3回ほど幕山に登っています。
「あれ、関東百だったかな?消し込みもれかも・・・」と、いそいそとリストを見たら、ちゃんと消し込み済みでした
もっとも梅林と頂上を往復しただけで、南郷山へ周回したことはありません。
でも、「妻に半分隠れてこっそりシリーズ」だったんですね。
ご無事で何よりでした
もっとも臨時手荷物検査をされるとバレちゃいますよ
ガスカートリッジや鍋やらが出てくると
拙者、2〜3月は低山巡りです。
山行回数に数えられてないので100%こっそりの部類です
手荷物検査は今まで皆無だったので、これからも無いと信じてます
幕山、3回も登ったんですか
当方も、家族と梅のハイシーズンに梅林だけ訪れてもいいかなって思いました。
当方、2月は湯の丸、隠れ浅間とかあの辺を予定してます。
コメント有難うございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する