記録ID: 4016543
全員に公開
ハイキング
東海
鳩吹7サミッツ周回…地元で最近 話題?のルートを紹介しま〜す!
2022年02月21日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:46
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,569m
- 下り
- 1,556m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 5:46
距離 20.5km
登り 1,570m
下り 1,565m
9:07
70分
東山
12:38
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス | 自宅から徒歩。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
私は大脇登山口からスタートしましたが、カタクリ登山口、真禅寺登山口、愛知県側の不老公園、継鹿尾山寂光院などどこでも周回出来ます。 ルート全般、遊歩道または送電線巡視路を歩きますが、最近 地元の有志の人たちによりルート脇の薮がきれいに刈り払われていて以前に比べて格段に歩きやすくなっています。 ただ尾根や谷を縦横に歩きまわるコースなのでアップダウンがきつく、山のスケールの割にハードです。 道標はそこそこ整備されていますが、送電線の巡視路の道標も注視して歩くことが肝要です。 |
写真
撮影機器:
感想
最近、地元で話題?の”鳩吹7サミッツ”。
この山域を整備されている地元の登山愛好家の皆さんで選定されたようで、その首謀者(笑)の知り合いから詳細な地図を頂きました。
その地図をもって歩いてみましたが、なかなかハードで変化に富む面白いコース。
ルートもきれいに刈りこまれていて一日しっかり楽しめました。
鳩吹山を何度も歩いていて もっと変化が欲しい方や近場の低山でもガッツリ歩きたいという方などに絶対おすすめのルートです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1230人
確かにこれだけ繋ぐと結構な距離😶
流石ですね👍
東山にはまだ行ったことないわぁ…
全部繋ぐのは一大決心がいりそうです…😅
桃山から大平山までが尾根を何度も越えるから地味にきついよ。
オジサン達はちょっと誘えない(笑)
ここは寒いうちに歩くべき!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する