記録ID: 401934
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
荒船山♪ 相沢登山口ピストン
2014年01月31日(金) [日帰り]


- GPS
- 03:30
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 865m
- 下り
- 859m
コースタイム
10:50 登山口出発
11:25 中の宮
12:10 艫岩
12:50 経塚山 (お昼ごはん)
14:20 登山口
サクサク歩きです。
11:25 中の宮
12:10 艫岩
12:50 経塚山 (お昼ごはん)
14:20 登山口
サクサク歩きです。
天候 | 晴れ。。 風が強かったです。 風がないところは ポカポカ♪ 風が抜けると しびれる寒さ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
国道254号線ひたすら。 下仁田方面→ 荒船の湯の手前左に「旧道」の看板を斜め左に入ります。 「相沢橋」を渡ると 急に道が狭くなりますが そのまま直進したら 登山口。 駐車場は 狭め。約3台。林道の先に 滝近くに一台 駐車可能です。 道路状況:今日現在 駐車スペースまでの道路には 積雪 凍結ありませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は ありません。 踏み跡 トレースしっかりあります。 中の宮から先は 積雪あります。 一部 凍結していますので 軽アイゼンなどの持参がオススメ。 踏み固められていて 軽アイゼン(6本)が しっかり噛んでくれました。 ルートは手書きのため だいたいです。 |
写真
感想
家族を送り出してから 浅間山を見たくて・・自宅を出発。
浅間隠山にしようかと思ったけれど 登山口までの道路状況が心配。
冬タイヤだけど・・・。
先日 danbeさんが 相沢から入る 荒船山のレコを再チェック。。
昨日の雨が 山方面は 雪だったかなと 少し心配でしたが まったく問題なし♪
相沢登山口からは初めてです。
地図&ストックを車の中に忘れ・・反省。
駐車場に県外の車が4台。どこかで お逢いするかなと思ったけど・・。
暗めの杉林から 始まります。
風が強い日でした。
時々 枝同士が重なり 唸る。怖いんですけど ><。。
遅い出発でしたので サクサク歩きでしたが 結構な登りに ぜぇーぜぇー。。
登りあげたら フラットな雪ハイクが出来ます。
トレースしっかり たくさんの方が登られているんですね♪
でも 今日は 誰にも逢わず・・貸切だ〜(^_^;)
艫岩での展望。正面に ドーーンっ!!
真っ白い 浅間山に〜うっとりです(//▽//)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1300人
平日の静かな山歩きでしたね
このコースは、地図読みの練習にはもってこい!
のコースなんですが・・・なんとも
でも、強風の中浅間山が見られてよかったですね
私なら、きょうふであんな崖っぷちまで行かれませんよ
もともと 静かなルート。。平日ともなると(^_^;)
地図読みには?行ってきちゃった
他に 探しておきます♪
自宅付近から見える 艫岩はうっすらでしたが
向かうにつれて グングン
浅間山も ばっちり
荒船山良いなぁ〜(ρ°∩°)
西上州は雪が少ないと聞くけど、本当にそうなんだね!
冬桜見物を兼ねて行ってみたいなぁ〜
前から 行きたいって言ってたんですよね♪
他の山を絡めて ぜひぜひ〜(^.^)
西上州。。もともと少ないようです。
雪がつくと 難易度上がりそうな山ばかりですね。
上は平坦なんですね。
フラットな雪道歩き、いいな〜♪
お弁当も美味しそう〜q(^-^q)
ここからのルートが最短になるかな。
上がってしまえば ほぼフラットですよ♪
人気の山ですので ルートもしっかりしていますが
艫岩での滑落は 毎年ありますから 気を付けて。
お弁当は 主人&息子の分を含めて 毎日作っていますので
簡単なものばかりですわ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する